ゴリラ
ディズニーの最新映画からマーベル作品、オリジナルドラマなど幅広いジャンルの作品を配信しているDisney+(ディズニープラス)。
サブスクを整理するために解約したいけど、サブスクの解約って複雑でわかりにくいですよね。
しかし、公式サイトからログインできさえすれば、意外と簡単に解約することができます!
ディズニープラスには様々な登録方法がありますが、今回は公式サイトから登録した際の解約方法を紹介します。
この記事では解約方法だけでなく、解約のタイミングや注意点もお伝えするので、最後までしっかり目を通してみてくださいね。
【ドコモユーザー向け】
ドコモで家族・光の料金あわせて11,000円/月以上かかってるなら、dカード GOLDがあるとお得になります。
- 毎月のドコモの料金が10%還元!
- 最大10万円のケータイ補償!
- 年間の利用額で最大2.2万円の特典!
その他、特典もりだくさんで、持ってなければ割ともったいないので強めにおすすめです!
\最短5分で審査完了/
目次
ディズニープラスを解約すべき状況
ディズニープラスはお得な特典があり、作品数も豊富なサブスクリプションですが、どういったときに解約を検討したほうがいいのでしょうか。
利用頻度が少ない、しばらく利用していない
使っていないけれどなんとなく面倒で解約していない、というサブスクはありませんか?
利用していないとはいえ、サブスクに登録している限り月額料金は支払われます。
使っていないサブスクはできるだけ早く解約しましょう。
無料期間から解約を忘れてしまっている
よくあるのが無料体験期間に登録したサブスクをそのままにしてしまっているというケースです。
現在、ディズニープラスは無料体験期間を設けていませんが、以前あった無料体験期間から解約するのを忘れてしまっている方もいるのではないでしょうか。
心当たりがある方はすぐに解約しましょう。
登録しているサブスクが多すぎる
サブスクは一定の金額を支払うだけで様々な楽しみを得ることができる、非常に良いコンテンツです。
しかしたくさん登録しすぎると月の固定費が大変なことになってしまいます。
固定費を減らしたい、サブスクの管理を一度見直したい、という方はサブスクを整理するためにも一度解約を考えてみてはいかがでしょうか。
ディズニープラス公式サイトからの解約方法
ディズニープラスは申込みした方法によって解約方法が異なります。
以下では公式サイトからクレジットカードやPayPal支払いで登録した場合の解約方法をお伝えします。
その他の方法(dアカウント、Appleなど)で決済している場合は、こちらの解説を参考にしてください。
公式サイトから解約するには、公式サイトからログインする必要があります。
パスワードを忘れてしまった場合はパスワードを再発行しましょう。
一番下に赤字で書かれている「解約する」ボタンをタップします。
解約理由の選択肢の下にある「解約手続きを続ける」ボタン(矢印の下にあります)をタップします。
解約理由は任意なので選ばなくても大丈夫です。
公式サイトからの登録であれば、契約期間中は引き続き視聴することができます。
私の場合、3月11日に登録したので、4月11日まで視聴できます。
その他の方法で登録・決済している場合の解約方法
ちなみに公式サイト以外で登録したり決済している方は、以下を参考にしてください。
- ドコモ(dアカウント)
こちらのページから手続き - Apple
iPhoneまたはiPadの「設定」>「ページ上部の自分の名前」>「サブスクリプション」からディズニープラスを選択して手続き - Google
ブラウザからGoogle Play ストアを開き、左側の「定期購入」からディズニープラスを選択して手続き
- Amazon
ブラウザから「メンバーシップおよび購読」を開き、ディズニープラスを選択して手続き
解約できているかどうかを確認する方法
手続き後にしっかりと解約できているか不安な方も多いと思います。
解約後には画像のように必ず解約が完了したことを知らせるメールが届きます。
解約後には必ずメールを確認しましょう。
契約期間終了後も視聴ができている場合
公式サイトからの登録であれば、解約しても残りの契約期間内はコンテンツの視聴が可能です。
しかし契約期間終了後もコンテンツの視聴ができている場合は解約ができていない可能性があります。
このような場合はクレジットカードの支払い履歴などを確認する、もしくは電話で直接問い合わせましょう。
ディズニープラスを解約するタイミング
解約する際は少しでもムダな料金は払いたくないものです。
ディズニープラスを解約するベストタイミングは以下のとおりです。
解約を決めたら「早めに」解約
公式サイトから登録した場合、解約した瞬間からコンテンツの利用ができなくなるのではなく、解約後でも契約期間内であればいつでも利用することができます。
よって、ほかの多くのサブスクのように請求日ギリギリに解約する必要がありません。
思い立ったらすぐに解約しましょう。
解約の期限は翌請求日前日まで
解約といえば月末のイメージがありますが、公式サイトから登録した場合、登録日から1か月間となるので期限は次の請求日の前日までになります。
先ほどの説明のように、公式サイトから登録した場合、解約後でも契約期間内は引き続き利用できるので、期限ギリギリまで解約を待つのではなく、解約を決めた時点で余裕をもって解約しましょう。
ディズニープラス解約前の注意点
ディズニープラスを解約する前に抑えておきたい注意点をまとめました。
それぞれ見ていきましょう。
- アプリのアンインストールだけでは解約できない
- サイトから契約した場合、アプリから解約することはできない
- 請求日より早く解約しても、日割り計算で安くならない
- 特典を受け取ることができなくなる
- 再入会してもデータは引き継がれない
アプリのアンインストールだけでは解約できない
アプリのアンインストールをしても、解約したことにはならず、月額料金は支払われ続けます。
必ず公式サイトから解約手続きをしましょう。
サイトから契約した場合、アプリから解約することはできない
公式サイトから登録した場合、公式サイトからのみ解約手続きをすることができ、アプリからは手続きをすることができません。
上記の手順に沿って解約しましょう。
請求日より早く解約しても、日割り計算で安くならない
請求日から1日でも過ぎてしまうと、1か月分の月額料金がかかります。
請求日より早く解約しても日払い計算にはなりませんが、契約終了日まで引き続きコンテンツを楽しむことができるので損にはなりません。
特典を受け取ることができなくなる
ディズニープラスでは映像配信だけでなく、会員限定のプレゼントやキャンペーンを行っています。
退会するとそれらの特典を受け取ることができなくなり、また申し込みをしたキャンペーンもすべて無効になるので注意が必要です。
再入会してもデータは引き継がれない
一度解約してしまうと、以前登録していた際のお気に入りやダウンロードなどの情報は削除されてしまい、再入会したときに引き継がれません。
再入会する予定がある方はお気に入り登録した作品やダウンロードした作品はメモを取るか、スクリーンショットで保存し、各自で管理しましょう。
解約後のおすすめサブスク
最後にディズニープラスに申し込んだ人に興味を持っていただけそうな、他のおすすめのサブスクサービスを紹介します。
Amazon Prime Video
国内外の映画、ドラマ、アニメだけでなく、Amazonオリジナルコンテンツの視聴もできます。また学生は6か月の無料期間に加え、有料期間になっても通常価格の半額で利用できるためかなりおすすめのサブスクです。
Amazon Prime Videoを見てみる
U-NEXT
最新の映像作品だけでなく、マンガや雑誌も読むことができます。こちらは31日間の無料期間があります。
U-NEXTを見てみる

まとめ
ディズニープラスの公式サイトからの解約は意外と簡単にできます。
解約は請求日まで待つのではなく、思い立ったらすぐにしましょう。
また、登録日、解約予定日を忘れないようにスケジュールに登録し、余裕をもって解約しましょう。
ちなみに:ドコモ利用者ならdカード GOLDがおすすめ
dポイントを効率よく貯めたい人はdカード GOLD
- ケータイ料金から10%還元(←これがお得)
- 最大10万円補償のケータイ補償が付いてくる
- ドコモオンラインショップでのポイントが2倍
- その他特典多数(詳しい特典はdカード公式サイト
をご確認ください)
10%還元ってなかなかないですからね…笑
年会費が11,000円かかりますが、ドコモ光・家族あわせて月額1万円以上だったらその時点でお得になるので使わないともったいないです…!
\最短5分で審査完了/