ゴリラ
オンラインサロンやゲーマーの間でよく使われるチャットアプリ「Discord」は機種変更してもデータは引き継げるのか気になる人もいると思います。
せっかくお金を払ってオンラインサロンのチャットルームに参加しているのに、機種変更時にチャットルームにログインできなくなるとショックですよね。
今回は、
- Discordの引き継ぎ方法
- Discord引く継ぐ前の準備
- 注意点
などを画像を含めて解説していきます。
正直スマホはアフィリエイトプログラムに参加しています(メディアポリシー)。
目次
Discord引き継ぎ方法
Discordはメールアドレスとパスワードがあれば、引き継ぎができます。
もし機種変更で登録時のメールアドレスが変わるのであれば、事前に変更しなければなりません。どのメールアドレスで登録したかうろ覚えの人も事前に確認しておきましょう。
事前にアカウント情報を確認する方法
Discordアプリ内でアカウントは簡単に確認できます。

Discord引き継ぎ方法


私の場合は、メールアドレスはフリーアドレス(YahooやGmail)にしていたので機種変更後も問題なく引き継ぎできました。
もし機種変更でキャリアも変わる(Softbank→au)ならフリーアドレスにしておくことをおすすめします。
【注意】二段階認証をオンにしておくと引き継ぎできない
注意が必要なのは。Discordのアカウント設定で”二段階認証”をオンにしていると機種変更時のログインが難しくなるという点です。
二段階認証とは、登録メールアドレスとパスワードの他に不正アクセスを防ぐために別でセキュリティーコードを求められるものです。
Discordの二段階認証は、Google authenticatorでQRコードを読み込む式のもので、正直面倒。
さらにログイン期間の制限があるので、期間が空いてしまうとログイン不可能になってしまいます。
そうならないためにも、事前に二段階認証を設定でオフにしておきましょう。
▼二段階認証を避ける方法▼
上記画像のように「有効化」と表示されている場合は操作しなくても問題ありません。
まとめ
メールアドレスとパスワードさえあればDiscordの引き継ぎはできますが、機種変更でメールアドレスなどが変わる人は要注意です。
今回の記事をまとめると、気をつけなければいけないポイントは
- 機種変更前にアカウント情報を確認しておく
- 機種変更でメールアドレスが変わる場合は事前にフリーアドレスに変更しておく
- 二段階認証はオフにしておく
です。
普段Discordを利用している人は機種変更前に準備しておきましょう!
ちなみに..契約するならオンラインショップがおすすめ
これから機種変更をするなら、オンラインショップで手続きした方がお得です。場合によっては10,000円以上安くなることもあります。
オンラインショップのメリットは
- 頭金や手数料がない!(10,000円以上安くなることも)
※auは事務手数料がかかります。 - 待ち時間がない!
- 自宅に届く!
お金以外にもかなりメリット感じないでしょうか?
各社、スマホといっしょにわかりやすいガイドがついてくるので、落ち着いてやれば誰でもできます!(データやアプリの引き継ぎはこのサイトの他の記事も参考にしてください^^)
「これから機種変更するよ」という人はふつうにお得なので、オンラインを使うことをおすすめします!(各社公式サイトなんで安心!)
当サイトでは、引き継ぎ記事の問い合わせへの個別の回答はおこなっていませんm(_ _)m
不明な点は上記のとおり、公式へお問い合わせください……!。