ゴリラ
dカード GOLDの「年間ご利用額特典」ってなに?お得なの?
dカード GOLDでは、年間のカード利用額が100万円以上の人を対象に豪華なクーポンが配布されます。
1万円を超える豪華クーポンなので、これだけでも年会費の元がとれてしまう計算です。
ただ、クーポンの特典は大々的に広告されていないため、情報が少なく「詳しく知りたい」と考えていた方も多いはず。
そこで本記事では、dカード GOLDの「年間ご利用額特典」の詳しい情報を紹介していきます。
豪華特典の獲得方法などチェックしていきましょう。
先に正直な結論を伝えると、年間ご利用額特典は隠れた特典ですが、内容はかなり豪華。
「ドコモで10%還元」も付くことを考えると、ドコモユーザーがdカード GOLDを持つメリットは大きい。
※当記事の情報は執筆時点での情報です。最新情報の提供に努めてはいますが、契約時には必ず公式サイトにてご確認ください。
【ドコモユーザー向け】
ドコモで家族・光の料金あわせて11,000円/月以上かかってるなら、dカード GOLDがあるとお得になります。
- 毎月のドコモの料金が10%還元!
- 最大10万円のケータイ補償!
- 年間の利用額で最大2.2万円の特典!
その他、特典もりだくさんで、持ってなければ割ともったいないので強めにおすすめです!
\最短5分で審査完了/
目次
dカード GOLD 年間ご利用額特典とは
dカード GOLDでは年間利用額に応じてクーポンの配布しています。2020年の特典内容は以下。
前年のdカード GOLDの利用額が100万円以上⇒11,000円分
前年のdカード GOLDの利用額が200万円以上⇒22,000円分
選べるクーポン
- ケータイ購入割引クーポン
- d fashionクーポン
- d トラベルクーポン
- dショッピングクーポン
- dデリバリークーポン
- dミールキットクーポン(NEW)
- メルカリクーポン(NEW)
年間利用額が100~200万円なら11,000円分、200万円以上なら22,000円分のクーポンが貰えます。
選べるクーポンは7種類。2020年からは「dミールキットクーポン」「メルカリクーポン」の2つが新たに追加されています。
6月頃にダイレクトメールが自宅に届く
5~6月頃に特典進呈の対象となる方の自宅に、ダイレクトメールで特典のカタログが届きます。
カタログに記載の専用サイトから特典を選択すると、電子クーポンなどで特典が配布される形です。
dカードGOLD年間ご利用額特典
来た、来た😊
22000円相当❗️👀 到着❗️ pic.twitter.com/czcTNBf7EN— 綾の浜省ファン (@KMRevolution2) June 18, 2020
クーポンの有効期限は約1年間
クーポンの有効期限は約1年間です。
2020年配布のクーポンの申込期限と有効期限は以下。
▼クーポンの申込期限と有効期限
申込期限:2021年5月31日
有効期限:2021年6月30日
※「dミールキットクーポン」のみ7月1日午前10時まで可
特典クーポンをそれぞれチェック
選べるクーポンはあらためて以下の7つ。
- ケータイ購入割引クーポン
- d fashionクーポン
- d トラベルクーポン
- dショッピングクーポン
- dデリバリークーポン
- dミールキットクーポン(NEW)
- メルカリクーポン(NEW)
各クーポンの詳細をチェックしていきましょう。
①ケータイ購入割引クーポン│オンラインショップでも利用OK
年間100万円以上利用:11,000円分
年間200万円以上利用:22,000円分
ドコモでケータイ・スマホを購入する時に使える割引クーポンです。
特典を選択すると電子クーポンで配布されます。スマホ購入時に電子クーポンを提示すれば割引が受けられます。
全国のドコモショップ・ドコモ取扱店だけでなく、オンラインショップでも使えます。
機種変更のタイミングなら、ケータイ購入割引クーポンがおすすめですね。
②d fashionクーポン
年間100万円以上利用:5,500円×2回分
年間200万円以上利用:5,500円×4回分
ドコモのファッション通販サイト「d fashion」で使えるクーポンです。
全ショップが対象で、送料・手数料を除いた商品代金にクーポンが適用できます。
d fashionでは「自宅で試着が1円サービス」など非常に便利なサービスもあります。
ふだんは別のショッピングサイトを利用する方も、特典で「d fashion」を試してみるのもアリですね。
dカードGOLDの優待クーポンでdファッションでナイキのスニーカーを購入!フライニット軽くて涼しくて履き心地、歩きも抜群にいい!#dカードGOLD #dファッション #ナイキ pic.twitter.com/cwF898wWJb
— tonny@炭酸水 (@zerotumi) June 22, 2018
③dトラベルクーポン
年間100万円以上利用:5,500円×2回分
年間200万円以上利用:5,500円×4回分
「dトラベル」はじゃらんや楽天トラベルのような、宿泊や旅行ツアーの予約などができる総合旅行サイトです。
dトラベルクーポンを選択すると、dトラベルの支払いで利用できる電子クーポンがもらえます。
dトラベルでは独自のキャンペーンも随時実施しています。
上手くキャンペーンを活用すれば、じゃらんや楽天トラベルよりもお得に旅行ができたりもします。
「せっかくの特典なので旅行で少し贅沢に使いたい」という方は、dトラベルクーポンがおすすめですね。
私は旅行はdトラベルを使って宿を決めるんだけど、お料理が基準。
例によって今回も美味しそうな所を探して選んだら…大当たり!
ビジネスプランでこんな豪勢なお料理出てくるとは👀‼️
…家帰ったら作るよ(でもレベルが違いすぎるから同じ様には絶対できないと思うけど)#料理好き pic.twitter.com/FrFM3MydJj— たぬき猫❤諸々勉強中🔥 (@away1010) January 11, 2020
④dショッピングクーポン
年間100万円以上利用:5,500円×2回分
年間200万円以上利用:5,500円×4回分
「dショッピング」はドコモの総合ショッピングサイトです。
Amazonや楽天のような感じで、日用品から、家電、ゲーム、書籍まで様々なジャンルの商品が買えます。
クーポン選びで迷ったら、dショッピングクーポンを選んでおくと、実用的なものを購入して上手く消化ができそうです。
なお、1回の注文で使えるクーポンは1枚(5,500円分)までです。複数の商品を買うなら、分けて注文するなど工夫が必要です。
dショッピングでクーポンを使って買ったジャックダニエルセットが届いた〜! pic.twitter.com/2a4zhNJvjV
— 王国紳士すがっち Candy tuft最高 (@shinshimasa) January 23, 2019
ちなみに、毎月20日の「dショッピングデー」では、クーポンでの支払いは適用対象外です。クーポンの利用額でポイント獲得はできません。
▼dショッピングデー
毎月20日に開催
4,000円以上の購入でポイント20倍
ポイント利用分も20%還元
「いつもdショッピングデーでお買い物する」という人は、注意しておきましょう。
⑤dデリバリークーポン
年間100万円以上利用:5,500円×2回分
年間200万円以上利用:5,500円×4回分
ドコモの出前サイト「dデリバリー」で利用できる電子クーポンです。
dデリバリークーポンを選択するとすぐに反映され、「クーポンBOX」から確認ができます。
有名チェーンが一通り揃っているので、普段は別サイトを使っている人も使いやすいのでは。
お肴〜🍴
今日はピザ🍕🍕
dデリバリーでLサイズ半額🙌🙌
今日もお疲れさまでした〜#ピザハット pic.twitter.com/VEm33LU3m4— syatogura (@syatogura11) April 18, 2020
⑥dミールキットクーポン【NEW】
年間100万円以上利用:5,500円×2回分
年間200万円以上利用:5,500円×4回分
dミールキットは、週に1回、1週間分の「ミールキット」が自宅に届く食材宅配サービスです。
2020年からはdミールキットで使えるクーポンも選べます。
ミールキットは、1食分の食材が1パックになったものです。下ごしらえが済んでパックされていて時短調理が可能です。
献立を考えなくても良いのも大きな魅力ですね。
ミールキットに興味があった人は、クーポンを利用して一度試してみるのも良いでしょう。
dミールキットきた。やってみる! pic.twitter.com/YsTh9wKywD
— でびお@三児の母 (@dropoutdevil_m) August 6, 2019
⑦メルカリクーポン【NEW】
年間100万円以上利用:5,500円×2回分
年間200万円以上利用:5,500円×4回分
フリマアプリ「メルカリ」で使えるクーポンです。
日用品、ファッション、家電、書籍など何でも購入できるので、クーポンの使いみちに悩んでる人にもってこいです。ふだんよくメルカリを使う人にもおすすめですね。
年間ご利用額特典の注意点
年間ご利用額特典を利用するうえで、いくつか事前にチェックしておきたい注意点があります。
- 電子マネーチャージはカウント対象外
- 家族カードでは特典は貰えない
- DM送付時に解約していると対象外
それぞれ見ていきましょう。
電子マネーチャージはカウント対象外
電子マネーへのチャージは年間ご利用額のカウント対象外です。(dカード プリペイドチャージを除く)
楽天Edyチャージ、モバイルSuicaチャージなどすべて対象外です。
なお、ドコモの携帯電話料金の支払い、公共料金、国民年金保険料等の支払いなどは利用額の対象となります。
家族カードでは特典は貰えない
家族カードでは年間ご利用額特典は貰えません。
ただし、家族カードの利用額は本カードに合算されます。
とくに年間利用額が100万円や200万円のラインに少し足りない人は、家族カードを発行するメリットは大きいでしょう。
DM送付時に解約していると対象外
ダイレクトメール送付時点でdカード GOLDを解約されていた場合は、特典進呈の対象外となります。
解約の予定がある場合も、年会費が発生するタイミングと特典進呈のタイミングを見計らって、ベストな時期を選びましょう。
まとめ
年間ご利用額特典は大々的に告知されていない特典ですが、内容は非常に豪華です。
「ドコモで10%還元」「最大10万円のケータイ補償」などの特典も付くことを考えると、dカード GOLDを持つメリットはかなり大きいですね。
ドコモユーザーの方は、ぜひ一度は「dカード GOLD」の発行を検討してみると良いでしょう。
ちなみに:ドコモ利用者ならdカード GOLDがおすすめ
dポイントを効率よく貯めたい人はdカード GOLD
- ケータイ料金から10%還元(←これがお得)
- 最大10万円補償のケータイ補償が付いてくる
- ドコモオンラインショップでのポイントが2倍
- その他特典多数(詳しい特典はdカード公式サイト
をご確認ください)
10%還元ってなかなかないですからね…笑
年会費が11,000円かかりますが、ドコモ光・家族あわせて月額1万円以上だったらその時点でお得になるので使わないともったいないです…!
\最短5分で審査完了/