ゴリラ
という人向けの記事です。
dポイントをもっとお得に貯めたいということで、dショッピングを使ってみようか検討している方も多いと思います。
dショッピングは、お買い物の度にdポイントが貯まる総合ショッピングサイトです。
ポイント40倍のキャンペーンもあり、上手く使えばガッツリdポイントを貯めることも可能です。
ただいざ利用して見るとなると、
「本当にお得なの?」
「どうやればお得にポイントが貯まるの?」
など気になる点も多いと思います。
そこで本記事では、dショッピングでお得にポイントを貯める方法など詳しく解説していきます。
また記事の後半では、dショッピング以外のネットショッピングでお得にポイントを貯める方法も合わせて紹介しています。
もっと効率的にdポイントを貯める方法をチェックしていきましょう。
先に正直な結論を伝えると、
- dショッピングは、ポイント40倍の「dショッピングデー」を上手く使うとガッツリポイントが貯まる
- dショッピング以外では、「d曜日」と「dカードポイントアップモール」がオススメ
※当記事の情報は執筆時点での情報です。最新情報の提供に努めてはいますが、契約時には必ず公式サイトにてご確認ください。
【ドコモユーザー向け】
ドコモで家族・光の料金あわせて11,000円/月以上かかってるなら、dカード GOLDがあるとお得になります。
- 毎月のドコモの料金が10%還元!
- 最大10万円のケータイ補償!
- 年間の利用額で最大2.2万円の特典!
その他、特典もりだくさんで、持ってなければ割ともったいないので強めにおすすめです!
\最短5分で審査完了/
正直スマホはアフィリエイトプログラムに参加しています。ただし読者の皆さんに不利益になる情報はお伝えしません(メディアポリシー)。
目次
dショッピングとは
「dショッピング」はドコモの総合ショッピングサイトです。
Amazonや楽天のような感じで、日用品から、家電、ゲーム、書籍まで様々なジャンルの商品が買えます。
dショッピングでは、お買い物100円ごとに1ポイントのdポイントが貯まります。
dポイントをお得に貯めたり、使ったりできるのが他のショッピングサイトにはない魅力となっています。
「dショッピングデー」でポイント40倍
dショッピングを使う最大のメリットが「dショッピングデー」です。
毎月10日・20日のdショッピングデーにお買い物すると、通常の40倍のポイントが貯まります。
40%還元でお買い物が可能です。
▼dショッピングデー
毎月10日・20日に開催
4,0400円以上の購入でポイント40倍
ポイント利用分も20%還元
ポイント消費分も20%還元の対象となります。ここも嬉しいところです。
dショッピングでお買い物するなら、可能な限りdショッピングデーを狙っていきたいところですね。
なお「dショッピングデー」のキャンペーンは毎回のエントリーが必須です。忘れずにエントリーしておきましょう。
もらえるポイントは5,000ポイントまで
「dショッピングデー」のキャンペーンでもらえるポイントは5,000ポイントまでです。
上限を超える分のお買い物はキャンペーン対象外となり、1%分しか付与されません。
2.5万円以上のお買い物をすると5,000ポイントの上限に達する計算となります。高額の商品を購入する際には、この上限に注意しておく必要があるでしょう。
今dショッピングデーて上限5000ポイントなのね(-ω- ) 25000円までのお買い物にしか使えないですねぇ
— ぜくぅ (@ZEKU_) November 19, 2019
dショッピングの価格相場|高めのこともある
dショッピングデーで注意しておきたいのは価格相場です。
dショッピングでは、Amazonなどと比べて2割ぐらい価格が高いこともあります。
2割高いとなるとdショッピングデーでもあまりお得になりません。
20%還元で本当にお得になるのかは購入前にチェックしておくのが良さそうです。
たとえばこちらの商品の場合、dショッピングの方が価格が高めです。2割引でだいたい同じぐらいの価格になります。
▼価格の比較|「いろはす」24本入りの場合
◆dショッピング:2,567円(税込)
◆Amazon:1,933円(税込)
この場合はdショッピングデーを利用しても、Amazonなどに比べてあまりお得になりません。
一方でこちらの掃除機の場合は、どちらもほぼ同価格での販売となっています。
▼価格の比較|makitaの掃除機の場合
◆dショッピング:9,980円(税込)
◆Amazon:9,602円(税込)
こちらをdショッピングで購入すれば、Amazonより約1,300円分お得になります。
という感じで、dショッピングでは元の価格が高い商品も多少あるので、本当にお得になるかは少し見極めつつ購入していくのが良さそうです。
危なっ!
うっかり勘違いでdショッピングで高いお米買うとこだった💦— 気まぐれ眠眠(*σω-)。о゚ (@minsukitensuki2) February 3, 2020
dショッピングの取扱店舗
dショッピングの取り扱い店舗の一例としては以下。
▼dショッピングの取扱店舗
- Joshin
- 吉野家
- ひかりTV
- コジマ
コジマやJoshinといった家電量販店も名を連ねています。
とくに家電はdショッピングでも安く購入できることが多いので、こうしたショップからお買い物するのは狙い目ですね。
dカード GOLDで最大2万円のクーポンがもらえる
dカード GOLDでは例年、年間利用額に応じてクーポンの配布を行っています。
例年通りであれば、dショッピングのクーポンを受け取ることも可能です。
dカード GOLDでは、前年の年間利用額が100万円を超えると、5月頃に特典の受取りに関するダイレクトメールが自宅に届きます。
2019年の特典内容は以下の通り。
▼dカード GOLDの年間利用額特典(2019年進呈分)
利用額100万円以上⇒10,800円分
利用額200万円以上⇒21,600円分
選べるクーポン:
- dショッピングクーポン
- ケータイ割引クーポン
- d fashionクーポン
- dトラベルクーポン
- dデリバリークーポン
dカード GOLDの年会費は10,800円ですが、クーポンを貰えば元がとれる計算です。
そのほかにも毎月のドコモの支払いが10%還元になるといった特典もあります
とくにメインのクレジットカードの年間利用額が100万円を超えている人は、dカード GOLDをメインカードにすることも検討してみると良さそうですね。
dカードの特典で、dショッピング3601円以上の買い物に使える3600円引クーポンを6枚いただいたので、トイレットペーパーを購入しました~🎶足りない分の96ポイントはdポイントでお支払い✨ pic.twitter.com/pO4x8k0wKL
— lightning0000 (@lightning0000) January 10, 2020
そのほかの「ネットショッピングでdポイントをお得に貯める方法」もチェック
dショッピング以外の「ネットショッピングでdポイントをお得に貯める方法」についても見ていきましょう。
dショッピングは「dショッピングデー」でかなりお得にお買い物ができまる一方で、弱点として
- dショッピングデーが月に2回しか使えない
- dショッピングの品揃えは決して良くない
などがあります。
dショッピングがもっと品揃え頑張ってくれたら良いんだけどなー
— ヒノキ山 (@xxHINOKIYAMAxx) May 2, 2020
いつでもお得にお買い物するなら「dショッピングデー」以外の方法もチェックしておくのがベターです。
おすすめの方法としては以下の2つです。
▼ネットショッピングでdポイントをお得に貯める方法
- 毎週の「d曜日」にd払いでネットショッピング
- dカードポイントUPモール経由でネットショッピング
それぞれ見ていきましょう。
「d曜日」にd払いでネットショッピング⇒Amazonなどで最大5%還元
ネットショッピングで少しでもお得にdポイントを貯めたいと考えているなら、d払いの「d曜日」についてはぜひチェックしておきたいところ。
d払いでは、ネットショッピングを対象に毎週金曜日・土曜日にd曜日というキャンペーンを実施しています。
▼「d曜日」の概要
毎週金曜日・土曜日に、対象のネットショッピングで、d払いの還元率がアップ
※エントリーが必須
対象のネットショップとしては以下の通り。
▼対象のネットショップ(抜粋)
- Amazon
- メルカリ
- マクドナルド
- DHC
dポイントをガッツリ貯めたい人は、dショッピングデーと合わせて「d曜日」も上手く活用していきましょう。
「dカードポイントUPモール」でポイントアップ
dカードユーザー限定とはなりますが、「dカードポイントUPモール」を経由でお買い物すると、貰えるdポイントがアップします。
「dカードポイントUPモール」はdカードユーザー限定のポイント優待サイトです。
Amazonをはじめ、楽天市場、Yahoo!ショッピングなど様々なショッピングサイトで利用できます。
▼dカードポイントUPモールとは
dカードのポイント優待サイト。
サイト内のリンクから、各ショッピングサイトでお買い物をするとポイントが加算
たとえば、dカードポイントUPモールを経由してAmazonでお買い物すると、dポイントが0~4%分のポイントが貯まります
とくに大きなお買い物をする時にはぜひ利用していきましょう。
関連記事:「dカードポイントUPモール」はd曜日との使い分けがお得|他のポイントモールとの比較も紹介
まとめ
dショッピングを利用するなら、dショッピングデーにできるだけお買い物をするのが鉄則です。
40%還元なら他のネットショップよりかなりお得に購入できたりします。
またdショッピング以外だと、d曜日やdカードポイントアップモールを利用したネットショッピングがお得です。合わせて利用したいところですね。
ぜひ参考に、もっとお得にdポイントが貯まる方法にトライしてみてください。
\最短5分で審査完了/