ゴリラ
新型コロナウイルス陽性者と接触したかどうかの可能性を確認できる、厚生労働省のアプリ「COCOA」。
今回は、機種変更時に知っておきたい、COCOAアプリの取り扱いの注意点を解説していきます。
iPhoneに機能変更したい方は特に必見です。
ぜひ参考にしてみてください。
※引き継ぎの手順について、正確な情報をお届けするよう心がけておりますが、情報が古くなったり、齟齬があることもあります。自己責任にてデータ移行していただくようお願いいたします。
ドコモ・au・ソフトバンクの機種変更/乗り換え(MNP)は、来店なし、手数料なし、待ち時間なしのオンラインショップがお得です!
現在新型ウィルスの影響で外出が難しくなっていますが、オンラインショップなら自宅で手続き&配送してもらえ、キャリアもそれを推奨しています!
目次
COCOAは端末間のデータ引き継ぎは不可
COCOAは、プライバシー保護のため、端末間のデータ移行はできません。
しかし、新しい端末にアプリをインストールすれば、新しいデータでまた使うことができます。
とはいえ旧端末のデータを反映できないので、最近の接触通知を重視する方は、機種変更のタイミングをしっかりと計算しておきましょう。
iPhoneユーザーが機種変更時に知っておくべきこと
iPhoneのバックアップ機能を使って、旧端末から新端末にCOCOAをインストールした人は、注意が必要です。
iOS14.0又はiOS14.1を搭載した端末にバックアップデータを移行したとき、接触の記録をしたり通知したりする機能が無効になってしまう事例が報告されています。
以下の手順で、新端末でも接触確認アプリがきちんと機能するように設定しましょう。
新iPhoneのCOCOA機能がONになっているか確認する方法
COCOAのアプリをインストールした後、端末の設定を確認していきます。
「停止中」と表示されてしまっている人は、次章の対処方法を試してみてください!
新iPhoneのCOCOAの機能が使えない場合の対処方法
新しいiPhoneのCOCOAの接触ログ機能をONにする方法は、以下の3通りがあります。
- 方法1:通知機能を一度オフにする
- 方法2:アプリを再インストールする
- 方法3:国の設定をする
ひとつずつ確認していきます。
方法1:通知機能を一度オフにする
方法2:アプリを再インストールする
アイコンを長押しして「Appを削除」を選択します。
方法3:国の設定をする
機種変更後のCOCOAのトラブル対処法
アプリに不具合が生じた場合は、アプリ内の左上「≡」→「アプリに関するお問い合わせ」をタップして問い合わせができます。
「よくある質問」を確認して、解決しない場合はメールを送ってみてください。
メール送信時に氏名・電話番号などの個人情報の記入は必要ありません。
まとめ:COCOAのデータは端末を越えて引き継ぎできないが、新規インストールすればすぐに使える
スマホ機種変更時のCOCOAのデータ取り扱いや、操作の注意点について解説してきました。
ポイントは、
- 新端末にアプリをダウンロードしたら、新しいデータとして使うことになる
- iPhoneユーザーは、COCOAのログ機能がオンになっているか確認する
ということです。
新端末でもCOCOAを使いたい人は、端末のバックアップ機能ではなく、新たにインストールする方が確実です。
シンプルな操作で、すぐにCOCOAを使い始められますよ。
ちなみに..契約するならオンラインショップがおすすめ
ここから先は「これから機種変更する人向け」なので、該当しない方はソッ閉じしちゃって大丈夫ですm(_ _)m
ドコモ・au・ソフトバンクで機種変更をするなら、オンラインショップで手続きした方が圧倒的にお得です。場合によっては10,000円以上お得になる場合もあります。
オンラインショップのメリットを端的に説明すると以下。
- 頭金がゼロ(約10,000円お得)
- 事務手数料がゼロ(約3,000円お得 ※ドコモ、ソフトバンク)
- 待ち時間ゼロ(時間を節約)
- 自宅に届く(外出リスクを減らせる)
- 独自キャンペーンあり
これだけでかなりお得感ないでしょうか?
「これから機種変更するよ」という人は普通にお得なので、店舗ではなくオンラインを使うといいかもです!(3キャリアとも公式サイトで安心!)
\10,000円以上お得になることも!/