ゴリラ
家電量販店「ビックカメラ」の買い物や、ポイントカードとしても利用できるビックカメラのアプリ。
スマホの買い替え時には、他のポイント系のアプリと合わせて、確実にデータを移行しておきたいところです。
ビックカメラのアプリは、基本的に、新しい端末でログインするだけで、かんたんにデータを引き継ぐことができます。
ムズかしい操作は必要ないので、落ち着いて手続きしましょう!
(ちなみに、この記事では旧端末はAndroidスマホ、新しい端末はiPhoneで操作しています。)
※引き継ぎの手順について、正確な情報をお届けするよう心がけておりますが、情報が古くなったり、齟齬があることもあります。自己責任にてデータ移行していただくようお願いいたします。
正直スマホはアフィリエイトプログラムに参加しています(メディアポリシー)。
目次
引き継ぎできるデータ
スマホからスマホの買い替えの場合、
- ポイントカードの残高
- 購入履歴
- お気に入り商品
- 登録したMyカテゴリ
などのデータは、基本的にすべて引き継げます。
ただ、今回、自分が試したところ「My店舗」だけは、再度、設定する必要がありました。
この記事を読んでいる人は該当しないと思いますが、ガラケー→ガラケーのとき、「ビックポイントケータイ」の引き継ぎはできません。
店舗でポイントカードを発行する必要があります。
旧端末から新端末への引き継ぎ手順
それぞれ順を追って説明してきますね!
旧端末の確認事項(登録メールアドレスの確認)
また、アプリ画面右下の「ポイント」から、現在のポイント残高(または買取マネー残高)を確認しておきましょう。
新端末の操作方法
ポイントが確実に引き継がれているかチェックしましょう。
ポイントカードとして使うには「認証方法の選択」が必要
もし、上の画像のように「認証方法の選択が必要です」と出ている場合は、暗証番号を設定することで、バーコードが表示されるようになり、店頭でもポイントを貯められます。
合わせて設定しておきましょう!
引き継ぎできないときの対処方法
左側のメニューから「お客様サポート」に進むと、トラブル一覧が表示されるので、参考にしましょう。
それでも解決しない場合は、画面をスクロールした一番下に「メールで問い合わせる」があります。
内容を選択して、問い合わせをしましょう。
まとめ:確実にポイントを引き継ごう!
ビックカメラアプリの引き継ぎは、メールアドレスでログインするだけです。
登録アドレスさえ分かっていれば、2、3分で操作完了です。
また、店頭でポイントカードとして利用するためには、認証方法の選択も一緒に行っておきましょう!
新しいスマホもビックカメラで楽しい買い物ができるといいですね!
ちなみに..契約するならオンラインショップがおすすめ
これから機種変更をするなら、オンラインショップで手続きした方がお得です。場合によっては10,000円以上安くなることもあります。
オンラインショップのメリットは
- 頭金や手数料がない!(10,000円以上安くなることも)
※auは事務手数料がかかります。 - 待ち時間がない!
- 自宅に届く!
お金以外にもかなりメリット感じないでしょうか?
各社、スマホといっしょにわかりやすいガイドがついてくるので、落ち着いてやれば誰でもできます!(データやアプリの引き継ぎはこのサイトの他の記事も参考にしてください^^)
「これから機種変更するよ」という人はふつうにお得なので、オンラインを使うことをおすすめします!(各社公式サイトなんで安心!)
当サイトでは、引き継ぎ記事の問い合わせへの個別の回答はおこなっていませんm(_ _)m
不明な点は上記のとおり、公式へお問い合わせください……!。