ゴリラ
AWAはお気に入りのアーティストや曲を保存できたり、自分の好みのプレイリストを作ることができる便利な音楽視聴アプリです。
機種変更をしたら、お気に入りリストやダウンロードリストがなくなってしまうのではないのか?と疑問に思っている方もいると思います。
今回は、機種変更時の
- AWAアプリ内での事前準備
- 新端末でのデータ引き継ぎ手順
- 注意点
を詳しく解説していきます。
特にAWA有料版を利用している人は注意点もあるので、本記事を参考にしながら慎重に機種変更してみてください。
※引き継ぎの手順について、正確な情報をお届けするよう心がけておりますが、情報が古くなったり、齟齬があることもあります。自己責任にてデータ移行していただくようお願いいたします。
正直スマホはアフィリエイトプログラムに参加しています(メディアポリシー)。
目次
【事前準備】機種変更前にAWAアプリでやるべきこと
AWAは無料版でゲストログインができますが、SNSアカウントか、メールアドレスの無料登録をしておくと機種変更後もデータをそのまま利用することができます。
AWAで登録できるSNSは、
です。以上の2つを持っていない場合はメールドレスで登録しておきましょう。
登録画面はインストール時に勝手に出てくるわけではないので、ほとんどの方が未登録でAWAを使用しているかと思います。
以下では、アプリ内での無料登録手順を紹介していきます。
SNS・メールアドレス登録手順





【AWAアカウント登録で気をつけて欲しいポイント】
- 今後削除しないSNSアカウントで連携させる
- 機種変更後も利用できるメールアドレスで登録する
以上のポイントを抑えなければ、せっかく登録をしても機種変更後にデータが引き継げなくなってしまいます。
事前登録も確認しながら行いましょう。
【機種変更後】新端末でAWAにログインする
上で記述した手順で登録ができたら、その登録情報でログインするだけでデータの引き継ぎが完了します。




以上の引き継ぎ手順でログインはできたがデータが引き継げていない!という方がいましたらAWA公式メール、AWA公式ツイッター(@AWA_Support)から問い合わせてみましょう。
【AWA問い合わせ報告手順(メール)】
- アプリの左下3本線をタップ
- 「設定」をタップ
- 「サービスについて」をタップ
- 「お問い合わせ・不具合報告」をタップして連絡に進む
AWA引き継ぎ時の注意点
AWAの引き継ぎは以上のように簡単にできますが、注意点もあるので事前に抑えておきましょう。(特に有料版を利用している人向けです)
有料版を利用している人で、機種変更時OSが変わる場合は二重支払いが発生してしまいます!
OSが変わる場合とは、
- iPhone→Android
- Android→iPhone
端末が以上のように変わる場合です。
AWAの有料版の月額支払いはAppleやGoogleを通して支払っています。なのでOSが変わる場合ももちろん変わります。
もし機種変更でOSが変わる人は二重支払いを防ぐために、事前に有料版を解約しておきましょう!
有料版を解約する手順
端末の設定から簡単に解約ができます。(以下iPhone用の手順)



【Androidの場合】
- GooglePlayストアを開く
- 設定を開く(左上の3本線)
- 「定期購入」をタップ
- AWAを選択し、「管理」をタップ
- 解約内容を確認し、「定期購入を解約」をタップし完了
特に難しい手順はありませんが、もし以上の手順でもうまくいかない場合はAWAヘルプページから問い合わせてみてください。
まとめ
AWAは事前にアカウント登録しておけば、機種変更時もデータの引き継ぎができます。
事前登録や引き継ぎ手順は簡単ですが、何度も記述していますが、有料版の方は二重支払いが発生するので注意が必要です!
今回の記事をまとめると
- AWAデータを引き継ぐなら機種変更前にアカウント登録する
- 新端末でアカウントログインすればデータ引き継ぎOK
- 有料版の人でOSが変わる際は必ず解約しておく
です。
機種変更予定のある人は、スムーズに引き継ぐために今のうちに事前準備済ませておきましょう!
こちらのサブスクサービスもおすすめ
ちなみに..契約するならオンラインショップがおすすめ
これから機種変更をするなら、オンラインショップで手続きした方がお得です。場合によっては10,000円以上安くなることもあります。
オンラインショップのメリットは
- 頭金や手数料がない!(10,000円以上安くなることも)
※auは事務手数料がかかります。 - 待ち時間がない!
- 自宅に届く!
お金以外にもかなりメリット感じないでしょうか?
各社、スマホといっしょにわかりやすいガイドがついてくるので、落ち着いてやれば誰でもできます!(データやアプリの引き継ぎはこのサイトの他の記事も参考にしてください^^)
「これから機種変更するよ」という人はふつうにお得なので、オンラインを使うことをおすすめします!(各社公式サイトなんで安心!)
当サイトでは、引き継ぎ記事の問い合わせへの個別の回答はおこなっていませんm(_ _)m
不明な点は上記のとおり、公式へお問い合わせください……!。