ゴリラ
こんな風に、スマホを買いに行く前に、そもそも在庫があるか気になりませんか?
店舗へ行って、「在庫がありませんでした。ちーん」と無駄足を踏まないためにも、auショップへ行く前に在庫確認はしておきたいですよね。
今回の記事では、auショップの在庫確認方法について解説していきます。
また、auショップへ行かずにオンラインショップで在庫を確認する方法も紹介しております!
auショップの在庫を確認する方法
- 電話で在庫確認→店舗で購入
- WEBで店舗を指定し、事前に端末を予約→店舗で購入
※2は在庫確認というより、お店に端末を用意しておいてもらうという感じです
オンラインショップの在庫を確認する方法
- auオンラインショップで在庫確認→即購入(頭金なしでお得!)
目次
auショップの在庫の確認方法
auショップの在庫の確認は、原則、電話でしかできません。
「webからも確認できる」と勘違いされている人もいますが、webからでは正確な在庫の状況までは、わかりません。
電話で在庫確認する方法
電話では、至ってシンプル・簡単に在庫確認ができます。
auショップ検索で店舗を調べる→電話で確認のみです!
店舗のページには、下の方に電話番号が書いてあります。
ただ、電話をしたときに在庫があったとしても、実際にお店にいったらなくなってた!ということもあります。
また、取り置きしてもらえるかどうかはお店次第なので、確実に在庫の商品を押さえられるわけではありません。
webは予約はできるが在庫の状況はわからない
あんまりお店に電話するのは好きじゃないから、webでお店の在庫の状況を確認できないの?
結論、webで在庫を確認する方法はありません。
もう少し詳しく説明します。
各店舗のページには「ご来店前に商品を予約する」というボタンがあります。
ここから進んでいくと、店舗で販売している商品を「予約」することはできます。
しかし、ここで予約できる商品は店舗に在庫がないこともあります。
僕は「iPhone 12 Pro MAX」の予約をしたかったのですが、予約後に届いたメールは
商品が入荷しましたら、あらためてご連絡いたしますのでお待ちください。
とのことでした。
つまり予約ができる=在庫がある、というわけではありませんでした(なので、申し訳ないんですが、キャンセルしました)。
また、なぜか店舗によって予約できる商品が微妙に違ったりします。
そのため、狙っているスマホを確実に購入したい人には、次で紹介するオンラインショップを使う方法をオススメします。
オンラインショップの在庫の確認方法
オンラインショップでは、24時間好きなときに在庫を確認することができます。
また店舗へ行かずにその場で購入できるので、以下に該当する人は、
- すでに欲しい機種が決まっている
- 料金プランや初期設定についてもある程度理解している
以下ではiPhone、Androidスマホに分けて、在庫確認の方法を紹介していきます。
「iPhone」の在庫を確認する方法
製品種別を選択します。「iPhone」を選択しましょう。
製品の選択画面です。目当てのモデルを選択しましょう。
各商品の製品ページが出ます。画面下にある「予約・購入」のボタンをタップ
「iPhoneを予約・購入する」の画面が表示されます。
ずっと下の方にスクロールすると「在庫あり」が確認できます。「お手続きに進む」のボタンの上ですね。
在庫がない時は、カラー・ストレージ選択のところで、在庫が内の表示が確認できます。
販売終了の商品について、例えば「iPhone Xs」については、製品選択後に、商品情報のページが表示され、購入まで進めないようになっています。
「Android」の在庫を確認する方法
製品種別を選択します。Androidの在庫を見たい方は、「スマートフォン(5G/4G LTE)」を選択。
在庫を確認したい製品を選択。
各商品ページでカラーを選択すると、在庫が確認できます。
在庫がない時は「お近くのau Style/auショップを探す」が表示されます。
在庫が少ないときは「残りわずか」の表示です。目当ての機種の場合は、購入を急いだ方が良さそうですね。
オンラインショップで在庫がない場合→Androidスマホは予約できない
Androidスマホは「在庫なし」の場合、オンラインショップでは予約ができない仕様になってます。
「 お近くのauショップを探す」というボタンが出てきて、ショップで買うことを促されます。
しかし、iPhoneの場合は、そもそも、注文の画面が少し違っていて、在庫がない場合は予約画面に飛び、オンラインショップからでも予約ができます。
この辺の事情はよくわからないんですが、
- Androidスマホは在庫がない場合は予約できない
- iPhoneは在庫がなくても予約できる(入荷の予定がある場合)
と覚えておくといいと思います。
ちなみに、iPhoneの在庫の確認方法は、別の記事に詳しくまとめているので、こっちも参考にしてみてください!
ぶっちゃけ店舗とオンラインショップはどっちが在庫が多いの?
この記事にたどり着いた方は「1日も早くスマホをゲットしたい」人ばかりだと思います。
なので、在庫がある方、入荷が早い方で買うというのが、最も早くスマホをゲットするための正攻法だと思います。
ぶっちゃけ、わかりません。
オンラインショップは一店舗より在庫が豊富なことは確かなのですが、利用者がかなり増えています。
一方で、店舗は一度に入荷できるスマホの量には限りがあります。
おすすめは「どっちでも探す」こと│iPhoneなら先にオンラインショップで予約しておくのがいい
結論になってないかもですが、店舗でもオンラインショップでも、在庫があるところを探すしかありません。
iPhoneの場合、オンラインショップで在庫がなくても予約できるので、先にオンラインショップで予約をしておいてから、実店舗の在庫を探す、という作戦が良いと思います。
もし、幸運にも店舗に在庫が見つかったなら、オンラインショップの予約はキャンセルすればOK。もちろんお金はかかりません。
ということで、みなさんのお目当てのスマホが、1日も早くGETできることを願ってます!
\自宅でサクッと機種変更/