誰か
という人向けの記事です。
最近audible聴きまくっている松(@mats2_n)です。
もともとビジネス本をよく読んでいたのですが、audible始めてから圧倒的に読書量が増えました。
というのも、手と目を使わなくても本が読めるので、スキマ時間を有効活用できるんですよね。以前の2倍くらい読んでると思います。
この記事では、年間100本くらい本を読む僕がaudibleで読めるおすすめのタイトルをジャンル別に紹介していきます。
これからaudible登録しようか悩んでいる人も、すでに使っている人も参考にしてくれたら嬉しいです。
ビジネス本
自分を操る超集中力/メンタリストDaiGo
これはめっちゃおすすめです、名著です。僕は本も買って、図解本も買っていて更にオーディオブックも書いましたw
集中力を高める方法について、場所・姿勢・食事・感情・習慣・運動・瞑想がそれぞれ解説されています。
仕事の生産性をあげたいという人におすすめで、定着するまで何回も繰り返し聴くと良いと思います。
鬼速PDCA
富田さんが実践しているPDCA方法についての書籍。本も持っていて何回か読んでるのですが、ぶっちゃけ理解しきれてないです…!繰り返し聞いて理解したい。
藤原和博の必ず食える1%の人になる方法
社長タイプ・自営業タイプ・公務員タイプ・研究者タイプの分類が面白い。
もしアドラーが上司だったら
これからのマネジャーの教科書: 自己変革し続けるための3つの力
「名選手名コーチにあらず」と同じで、名プレーヤーが名マネージャーになるとは限りません。人を統べるのはなかなか難しいものです。
ノウハウ本というよりも、事例集みたいな感じです。
35歳の教科書 今から始める戦略的人生計画
30歳でメニエール病にかかった著者の作品。自分の仕事/働き方について、マクロ視点で再確認できるような本でした。
諦める力 〈勝てないのは努力が足りないからじゃない〉
為末さんの本。「諦める」は通常ネガティブに語られることが多いけど、諦めることについて考え直せる本。
人を操る禁断の文章術/メンタリストDaiGo
仕事で文章を書く人は読んでおいて損はない本ですね。
自己啓発本
借金2000万円を抱えた僕にドSの宇宙さんが教えてくれた超うまくいく口ぐせ
引き寄せ系の本なので好き嫌いはあると思いますが、わかりやすくてよかった!
神さまとのおしゃべり
みつろうと神さまとの会話形式なのでわかりやすかった!これも引き寄せ系なので、苦手な人はやめたほうがいいかも!
お金に関する本
大富豪が実践しているお金の哲学
コミュニケーションの本
雑談が上手い人 下手な人
嫌なことを言われた時のとっさの返し言葉
職場、親しい人、先輩/後輩などから言われたら嫌な言葉とその返し言葉を紹介する本。ちょっと面白く、聴いててスッキリする本です。
哲学系の本
史上最強の哲学入門
飲茶の「最強!」のニーチェ
小説
下町ロケット
知ってる人も多い名作品。半沢直樹を書いた池井戸さんの『下町ロケット』です。読んでて胸が熱くなる作品。
火花
コンビニ人間
(すんません読んでないんですが、大久保さんが声優らしいですw)
まとめ:いい本たくさん揃ってます
おすすめを紹介し始めるとキリがないくらい出てくるので、このくらいにしておきます。
冒頭でも書きましたが、オーディオブック使うと今まで何にも充てられていなかったスキマ時間を有効活用できます。
気になる本があったらぜひ買って聴いてみてくださいませ!
まだaudible登録してないよ、という人は無料で1冊タダで聴けるのでお試ししてみてください。それでは!
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。