ゴリラ
今も使い放題のプランを使っているし、プラン変更した方がお得なのかな?
auでは「povo」と合わせて、新プラン「使い放題MAX 5G」「使い放題MAX 4G」が発表されました。
他社の使い放題プランのリリースに合わせて、auでも料金が安くなっています。
auで使い放題プランを使っているなら、プラン開始と合わせて、新プランへの変更を考えたいところです。
本記事では、
- 使い放題MAXで「ココが変わった」というポイント
- 使い放題MAX の注意点2つ
などを紹介します。
後半では「データMAXを利用中の人が、本当に使い放題MAXを選ぶべきか?」についても解説しています。
povoやピタットプランへの変更の方がお得になる可能性もあるので、ぜひ目を通してみてください。
先に正直な結論を伝えると、新プランでの変更点は主に3つ。
▼「使い放題MAX」の3つのポイント
- 料金が安くなった
- 「3GB以下」まで割引になった
- 「au PAY カード お支払い割」が追加
今後もガンガン通信を使うなら、迷わず新プランへの変更がおすすめ。
ただし、20GB以下ならpovo、2GB以下ならピタットプランにすると料金が下がる可能性大です。
※当記事の情報は執筆時点での情報です。最新情報の提供に努めてはいますが、契約時には必ず公式サイトにてご確認ください。
目次
au「使い放題MAX」でココが変わった!
使い放題MAXのプランの概要は以下の通り。
月額7,238円でデータ使い放題のプラン
- データ通信が3GB以下の月は1,650円割引
- 2021年3月から提供開始
auでは以前から使い放題のプランがありましたが、ドコモとソフトバンクが使い放題プランを開始することに合わせて、新プランとしてリニューアルされています。
変更点をざっくり言うと「料金が安くなった」ということ。そのほかは細かな変更がちょこちょこある感じです。
以前の使い放題プランからの変更点をまとめると以下。
- 料金が安くなった
- 「3GB以下」まで割引になった
- 「au PAY カード お支払い割」が追加
それぞれ詳しく見ていきましょう。
料金が安くなった
新プランの料金は、5G・4Gプランで共通の月額7,238円。
以前のプランと比べると、4Gで約1,200円、5Gで2,300円も安くなっています。
旧プラン「データMAX 5G・4GLTE」
9,515円(5G) / 8,415円(4G)
新プラン「使い放題MAX 5G・4G」
7,238円(4G・5G)
割引を含めた料金の詳細は以下。
↓スマホは左右にスクロールできます!
家族割なし | 家族割2人 | 家族割3人 | ||
---|---|---|---|---|
割引なし | 7,238円 | |||
家族割プラス | ー | -550円 | -1,100円 | |
auスマートバリュー | -1,100円 | |||
au PAY カード お支払い割 | -110円 | |||
割引後 | 3GB超 | 6,028円 | 5,478円 | 4,928円 |
3GB以下 | 4,378円 | 3,828円 | 3,278円 |
「家族割」や「光回線とのセット割(auスマートバリュー)」がフルで付くと最安で4,928円です。
さらに3GB以下の月は1,650円割引されます。
3GB以下まで割引になった
新プランでは毎月のデータ通信が3GB以下だった場合は割引されます。
旧プラン「データMAX 5G・4GLTE」
⇒2GB以下で1,628円割引
新プラン「使い放題MAX 5G・4G」
⇒3GB以下で1,650円割引
細かい変更ですが、少ない容量を使いたい人には地味に大きなポイントです。
実は1~3GBあたりを使う人だと、データ少ない人向けの「ピタットプラン」と同じくらい安くなります。
▼「ピタットプラン」 vs 新プラン「使い放題MAX」
ピタットプラン 1~4GB | 使い放題MAX ~3GB | |
---|---|---|
割引なし | 5,115円 | 5,588円 |
家族割のみ (3人以上) | 4,015円 | 4,488円 |
家族割(3人以上) +auひかりのセット割 | 2,915円 | 3,388円 |
ピタットプランで新プランが出ていない分、「使い放題MAX 」にお得感がありますね。
「au PAY カード お支払い割」が追加
さらに細かい変更点としては、「au PAY カード お支払い割」が追加されたことです。
auのクレジットカード「au PAY カード(旧au WALLETクレジットカード)」で支払いをすると、毎月110円割引されます。
ドコモの「dカードお支払い割」と同じような割引ですね。
すごくお得ではありませんが、カード自体は年会費無料で常時1.0%還元と優秀なので、クレジットカードを持っていないなら発行してみるのもアリでしょう。
au「使い放題MAX 」の注意点|一部で制限あり
au「使い放題MAX 」の注意点は以下の2点。
- テザリングで30GBの制限がある
- いちおう通信制限がある
いずれも、「使い放題の制限」に関するものです。
それぞれ見ていきましょう。
テザリングで30GBの制限がある
テザリングはスマホをポケットWi-Fiのように使って、パソコンやタブレットなどで通信できる機能です。
「使い放題MAX」のテザリングについては、前プランに引き続き30GBの制限があります。
せっかくデータ使い放題のプランを使うなら、「テザリングをガンガン使いたい」「固定回線代わりにしたい」という人も多いはず。
ここは少し残念なポイントですね。
ちなみに、ドコモ、ソフトバンクの新プランも含めた、テザリングの制限は以下のとおり。
ドコモの「ギガホ プレミア」はテザリングも使い放題です。
▼テザリングの違い|使い放題の新プラン
↓スマホは左右にスクロールできます!
5Gギガホ プレミア ギガホ プレミア | 使い放題MAX 5G 使い放題MAX 4G | メリハリ無制限 (5G・4G) | |
---|---|---|---|
利用料金 | 0円 | 0円 | 0円 |
データ量の制限 | 使い放題 | 30GBまで | 30GBまで |
ここは他社に比べて、少しネックになる部分です。
いちおう通信制限がある
使い放題MAXのプランでは、短時間に大量のデータ通信をした時などに通信制限があります。
公式サイトに以下の記載があります。
大量のデータ通信のご利用時、混雑時間帯の通信速度を制限する場合があります。動画などの視聴時には通信速度を制限します。
混雑時間帯に高画質で動画を見たり、生配信をしたりなど、大容量のデータ通信をすると制限にかかりやすいようです。
「どんな時にどれくらい制限されるか」の基準は、ハッキリとは明記されていません。
旧プランの「データMAX 4G LTE / 5G」の評判を見ると、制限は確かに実施されている模様です。
auのデータMAX5GのGB使い放題プランなのに1日で速度制限きた
— みなと (@gogogobuster) January 20, 2021
auで5gプランで使い放題っていうから気にせず通信量消費してたら明らかに制限かかってるレベルで遅いんですが。
— しゃしゃしゃしゃ (@syasyasyasyathx) November 14, 2020
どうしても快適に通信が使いたいなら「光回線を使う」など別の方法の検討が必要になるでしょう。
「使い放題MAX」以外がお得なことも|povo・ピタットプランも選択肢
「データMAX 5G・4G LTE」を使っていて、この機会に新プラン「使い放題MAX」への変更を考えている人も多いはず。
データをガンガン使うなら迷わず新プランがお得ですが、少し通信を抑えられるなら「povo」や「ピタットプラン」も選択肢です。
「データMAX 5G・4G LTE」からのプラン変更の選択肢をまとめてみると以下の通り。
- データをガンガン使う
⇒新プラン「使い放題MAX」 - 20GBでOK
⇒オンライン専用の「povo」 - 実は2GB以下の月が多い
⇒「ピタットプラン」「UQモバイルの新プラン」
「使い放題MAX」と同じタイミングでpovoや、UQモバイルの新プランも発表されています。
プランを見直すなら、このあたりを狙ってみると、毎月数千円の節約になる可能性があります。
「データMAX 5G・4G LTE」を契約中の人が考えたい3つの選択肢を見ていきましょう。
ガンガン使うなら新プランへ変更がお得
まず「データMAX」を契約中で、今後もガンガン通信を使う人は、新プランへすぐ変更するのがおすすめ。
新プランは、以前の使い放題プランより料金もサービスも良くなっています。
プラン変更は無料なので、サクッと変更してしまいましょう。
毎月のデータ使用量が20GB以下ならpovoを検討
現状、20GB以下でおさまっている人は、新プラン「
何かと話題の「povo」ですが、実際、かなりお得です。
誰でも月額2,728円で利用できます。
20GBが月額2,728円で使える
▼トッピングができる
- 5分通話かけ放題:550円/月
- 24時間データ使い方放題:220円/24時間
2021年3月開始予定
24時間データ使い方放題のトッピングもあるので、「1日単位のスポットで使い放題が使えれば良い」という人もpovoでOKです。
ちなみに、povoの注意点としては、
- 申し込み・サポートはオンライン限定になる
- 初めは端末のセット販売はなし
といったあたり。
povoはサポートがオンライン限定になるほか、スマホのセット販売も当面はなしです。
サービスを最小限にすることで、格安で高品質の通信を提供するプランという感じです。
「スマホはキャリアから購入したい」という人は、povoへ乗り換えをする前に、いちど機種変更を済ませておくと良いでしょう。
2GB以下の人はピタットプランがお得
現状の「データMAX」で、2GB以下の割引が付く月が多いなら、プランの変更先はピタットプランがおすすめです。
▼ピタットプラン 5G・4G LTE
こちらは、そもそもデータ通信をほとんど使わない人向けのプランです。少ないデータ量で済むなら安く使えます。
1GB以下の人については割引にもよりますが、「ピタットプラン」への変更でざっくり3~4千円ほど節約になります。
- データMAX 5G(~3GB):7,887円
- データMAX 4G LTE(~3GB):6,787円
- ピタットプラン(~1GB):3,465円
一方で、先にも見ましたが、1GBを超えてくると「ピタットプラン」と、新プランの「使い放題MAX」で料金は大きく変わりません。
▼「ピタットプラン」 vs 新プラン「使い放題MAX」
↓スマホは左右にスクロールできます!
ピタットプラン 1~4GB | 使い放題MAX ~3GB | |
---|---|---|
割引なし | 5,115円 | 5,588円 |
家族割のみ (3人以上) | 4,015円 | 4,488円 |
家族割(3人以上) +auひかりのセット割 | 2,915円 | 3,388円 |
このあたりは好みで選んでも、とくに損はなさそうです。
最安を狙うなら「UQモバイル」もアリ|月額1,628円
もっと安くするならauのサブブランド
▼UQモバイルの新プラン「くりこしプラン」
↓スマホは左右にスクロールできます!
くりこし プランS | くりこし プランM | くりこし プランL | |
---|---|---|---|
データ容量 | 3GB | 15GB | 25GB |
料金 | 1,628円 | 2,728円 | 3,828円 |
超過後 | 最大300Kbps | 最大1Mbps |
こちらは、3GBが月額1,628円で使えます。料金アップなしでずっとこの料金です。
使わなかったデータ残量が翌月にくりこしできるのはピタットプランにないメリット。
少ないデータ量でも上手くやりくりできます。
2GB以下が多いなら、ピタットプランと合わせて、UQモバイルへの乗り換えも検討してみると良いでしょう。
まとめ
新プランの変更点は一言でいえば、とにかく料金が安くなったということです。
いま使い放題のプランをauで使っているなら、学割中の場合を除いて、新プランへ変更してしまってOKです。
ただし、20GB以下なら「povo」、2GB以下なら「ピタットプラン」や「UQモバイルのくりこしプランS」も選択肢に入れた方が良さそうです。
データ量が少なめの人は、この機会にプランの見直しがおすすめです。
ぜひ自分に合ったプランを選んで、安くauを使っていきましょう。
ちなみに:契約するならauオンラインショップがお得です
auで契約を検討しているのであれば、店舗で契約するよりも
理由は以下4点です。
- 頭金がかからない(最大1万円くらいお得)
- オプションに加入する必要がない
- 待ち時間がない
- 店員から営業を受けなくて済む
金銭的なメリットだけじゃなく、精神的メリット(待ち時間なし、営業なし)もあり、普通にオススメです!
ぜひ、オンラインショップでお得に契約してくださいませm(_ _)m
\自宅でサクッと機種変更/