ゴリラ
Galaxy S20+ 5Gがauで発売中です。
30倍ズーム・8K動画の撮れるカメラ、120Hz駆動のディスプレイなど超ハイスペックに惹かれて注目していた人も多いのではないでしょうか。
ただいざ購入と思うと、機種の特徴・評判などは事前にチェックしておきたいところ。
そこで本記事では、ユーザーの評判も交えつつ、Galaxy S20+ 5Gのスペック・特徴を詳しく解説していきます。
記事の後半では、S20・S20 Ultraとの比較も紹介しているので、迷っている方はぜひ参考にしてみてください。
先に正直な結論を伝えると、「抜群のカメラ性能」と「最新のCPU」で、スペック完璧な一台。
他モデルと迷ったらココをチェック
S20と迷ったら
⇒結局は「サイズの違い」が重要
S20 Ultraと迷ったら
⇒カメラで最高のものを追求するか
※当記事の情報は執筆時点での情報です。最新情報の提供に努めてはいますが、契約時には必ず公式サイトにてご確認ください。
目次
Galaxy S20のスペック表
Galaxy S20+のスペックは以下。
Galaxy S20+ | |
---|---|
メーカー | Samsung |
サイズ | 横:約74mm 縦:約162mm 厚さ:約7.8mm |
重量 | 約186g |
CPU | Snapdragon 865 |
RAM+ROM | 12GB+128GB |
ディスプレイ | 約6.7インチ 有機EL Dynamic AMOLED クアッドHD+ |
メインカメラ | 超広角:12MP 広角:12MP 望遠:64MP 深度測位 |
サブカメラ | 10MP |
バッテリー容量 | 4,500mAh |
OS | Android™ 10 |
カメラは「クアッドレンズ(4眼)」、ディスプレイは「120Hz・クアッドHD+」と超ハイスペックです。
生体認証は画面内指紋認証、顔認証に対応です。おサイフケータイ、防水・防塵にもバッチリ対応しています。
スペックや機能を詳しく見ていきましょう。
スペックは知ってるから「S20」や「S20 Ultra」とどっちが買いなのか知りたい人はここから飛んで読んでな!
【カメラ】30倍ズーム・8K動画など注目
Galaxy S20+ 5Gのカメラの構成は以下。
▼Galaxy S20のカメラ構成
超広角カメラ:1,200万画素
広角カメラ:1,200万画素
望遠カメラ:6,400万画素
深度測位カメラ
見た目にもインパクトのあるクアッドレンズ(4眼)を搭載。カメラ性能は前モデルから大きく進化しています。
カメラの機能を詳しく見ていきましょう。
最大30倍ズームが可能
Galaxy S20+ 5Gでは最大30倍ズームでの撮影が可能です。
こちらは1倍、4倍、10倍、30倍で撮影された写真。
Galaxy S20+で撮影
1倍 4倍 10倍 30倍 pic.twitter.com/JzPEr9UpzA
— 190mikefuku (@190mikefuku) June 25, 2020
30倍ズームでも、ある程度は輪郭を保って耐えています。望遠カメラが6,400万画素と超高画素なことが大きいようです。
ズーム機能の強化で、今まで撮れなかったような写真も残せそう。
なお、30倍の高倍率での撮影となると手ブレが大きく、キレイに撮ろうと思うと三脚は必須になる模様です(以下の動画で、30倍ズームがどんな感じか分かります)。
手で持ってキレイに撮影しようと思うと3倍ぐらいが実用的なラインになりそうです。
動画の「手振れ補正」は良好
手振れ補正もかなり良好です。
Galaxyの過去の機種でも、手ブレ補正はかなり強い部分だったので、Galaxy S20+ 5Gでも期待できそうです。
ジンバル不要で手振れを抑えた動画が撮影できるでしょう。
GALAXY S20+の手ブレ補正エグすぎんだけど…
MTのミラーにスマホマウント付けてこの綺麗さすげえよ pic.twitter.com/aK4QGEuCO5— レイ (@rey_mt_25) June 15, 2020
動画で背景ぼかしができる「ライブフォーカス」
Galaxy S20+ 5Gには写真・動画で背景をボカすことができる「ライブフォーカスビデオ」という機能があります。
Galaxy Note10+から実装された機能です。
※ツイートはGalaxy S20 Ultra.
Live Focus Video, Galaxy S20 Ultra. pic.twitter.com/XOI56H37zM
— OHMEDIA.MY (@ohtweet) March 9, 2020
とくに動画で背景をぼかす機能はGalaxy以外では見られません。
撮り方によっては、被写体と背景の境目がぼやけたりと精度はまだまだですが、遊び心がある機能で楽しめそうですね。
8K動画の撮影が可能
Galaxy S20+ 5Gは8K動画の撮影が可能です。
最新のハイエンドスマホでは8K動画への対応も増えている中、Galaxy S20+ 5Gもしっかり対応しています。
ただ、再生には8Kディスプレイが必要ということで、現状としては実用性は乏しい感じです。
注目は「8Kビデオスナップ」
むしろ注目したいのは、動画から高画素な写真を取り出せる点です。
Galaxy S20+ 5Gには、8K動画から3,300万画素の写真を切り出す「8Kビデオスナップ」という機能があります。
カメラを何気なく被写体に向けておけば、あとから決定的なシーンを切り出すことが可能です。
8K動画は1分で約600MBとかなり容量を食うので、長時間撮るのは難しいですが、動きのあるシーンでピンポイントで使えば重宝しそうですね。
夜景撮影も進化。さらにクッキリ撮れる
「ナイトモード」での夜景撮影も進化しています。
イメージセンサーがさらに大きくなり、光量の少ない場面でも明るくクッキリとした写真が撮れます。
夜景撮影を重視している人も満足できるはず。
Galaxys20+のナイトモードやばす pic.twitter.com/GSsIrKHprA
— 南らいおんのガジェット村 (@Appler79335723) April 26, 2020
新機能「シングルテイク」を搭載
動画撮影では「シングルテイク」という新機能もあります。
最大10秒のビデオ撮影すると様々なエフェクト加工がされたビデオや写真がAIにより自動生成されます。
カメラさえ向けておけば、あとは自動で良い写真を残してくれます。
※ツイートはGalaxy S20
ウォーキングなう。一枚目はシングルテイクの自動生成。ちゃんとした構図っぽくなってる。 #GalaxyS20 pic.twitter.com/zX7HhaxVAl
— あかみい (@akamii69) April 4, 2020
超広角撮影で「引きの画」も撮れる
超広角レンズを利用した0.5倍の「広角モード」を使えば、より広い範囲を撮影できます。
大人数での集合写真や、近くから大きい建物を撮るときなどにあると便利な撮影モードです。使える場面が多く実用的ですね。
Galaxy S20+ 5Gの標準と超広角
超広角は白飛びしやすいでござるが、かなり広く写してくれて興奮したでござる
傘が写り込んでしまったでござるぅ pic.twitter.com/EF6vF3IZYB— 混沌少女ネクストねばあ NEXTNEVER (@NEXTNEVER1) June 13, 2020
【ディスプレイ】高解像度・高リフレッシュレート
Galaxy S20+ 5Gはディスプレイも超一級品です。
- 前面がほぼ全てディスプレイ(画面占有率は94%)
- 解像度がワンランク上(クアッドHD+)
- 120Hzの高リフレッシュレートで動画がヌルヌル
ディスプレイの特徴をそれぞれ見ていきましょう。
前面がほぼ全てディスプレイ(画面占有率は94%)
Galaxy S20+ 5Gでは、ディスプレイのベゼルがS10+からさらに狭くなり、画面占有率が94%までアップしています。
「前面は全てディスプレイ」といっても過言じゃないぐらいギリギリまで画面が広がっています。
エッジが湾曲したデザインのため、左右のわずかなフチもより細く見えます。カメラホールも小さく抑えているのも◎です。
※ツイートはGalaxy S20
Galaxy S20 5G
実機みたら格好良かった。ベゼルが薄く感じた。次期メイン機候補だな… pic.twitter.com/51nqxw1aVa— ふわんて💭 (@fwnt36_) March 22, 2020
解像度がワンランク上(クアッドHD+)
ディスプレイの解像度はクアッドHD+(3200 x 1440)です。
多くのスマホが採用している「フルHD+」と比べると、ワンランク上の解像度です。
とくに古いスマホから乗り換えると、一目で「キレイになった」と感じるはず。
画面のキメ細かさは期待できるでしょう。
ついにGalaxy S20+に機種変更した!
ディスプレイ綺麗だなぁ#GalaxyS20Plus pic.twitter.com/pobG8jtjiH— しろ@Holy Night Snow🏀🎹 (@Shiro_HNS) June 22, 2020
動画がヌルヌル|120Hzの高リフレッシュレート
ディスプレイのリフレッシュレートが120Hzです。つまり、1秒間に120コマの表示が可能です。
多くのスマホが1秒間に60コマなので、ちょうど2倍のコマ数が表示できます。
こちらは同じく120Hzの表示が可能な「Galaxy S20 Ultra」と60Hz表示の「Galaxy S10」の比較です。
Here’s the real difference between 120Hz refresh rate on the Galaxy S20 Ultra and 60Hz on the Galaxy S10. Slo-mo shot on iPhone. pic.twitter.com/ASgF3MXgaS
— Science & Space (@ScienceIsNew) February 26, 2020
S10と比較するとかなりヌルヌル滑らかになっていることが分かります。
120Hzの時は表示解像度が「フルHD+」に下がる
リフレッシュレート(1秒間のコマ数)はデフォルトでは60Hzとなっていて、設定から120Hzに切り替えが可能です。
バッテリー消費を節約する関係上、120Hzにすると表示解像度は自動で「フルHD+」にダウンします。
「キレイな画面をとるか、ヌルヌルの操作性をとるか」という選択になります。
最新規格の「25W急速充電」に対応
Galaxy S20+ 5Gは25Wの急速充電に対応。約30分の充電でも50%以上の充電が可能です。
また「USB-IF」の高速充電基準の認証を受けている点にも注目。これは、スマホとしては初めての認証です。
純正でない充電器でも規格に対応していれば、高速充電が可能です。充電まわりも着実に進化していますね。
ワイヤレス充電&パワーシェアに対応
充電の機能として「ワイヤレス充電」と「ワイヤレスパワーシェア(逆充電)」に対応。ワイヤレス充電器があれば「置くだけ充電」が可能です。
そのほか、逆充電でQi対応のデバイスに給電することも可能。Galaxy BudsやGalaxy Watchを持っている人は合わせて便利に使えそうです。
※ツイートはGalaxy S20
Charging Samsung Galaxy Buds on the back of a Samsung Galaxy S20 never gets old. #PowerShare pic.twitter.com/BKTPQ0t3kH
— Lance Ulanoff (@LanceUlanoff) March 6, 2020
電池持ちは少し不安。120Hzは減りが早い
バッテリーの持ちについては、すごく良いわけではありません。
バッテリー容量は4,500mAhと大容量ですが、前モデルの「Galaxy S10+」と同様にバッテリーの減りは早めのようです。
とくに「リフレッシュレートを120Hzに切り替えると、電池を食う」という声は多いです。毎日充電して使っていくのが良さそうですね。
Galaxy s20+5Gの電池使用状況。これ明らか前のMate 10 Proより悪いな。 pic.twitter.com/e5vwVQ9129
— SIGMA🐷🌛 (@xzSIGMAzx) June 21, 2020
CPUは「Snapdragon 865」を搭載
CPUには最新の「Snapdragon 865」を搭載。
スマホの処理性能を示すantutuベンチマークスコアで56万点前後をたたき出しています。
また、RAM容量も超トップクラスの12GBを搭載。一度に処理できるデータ量が多く、ゲームもアプリもサクサク動いてくれます。
CPUとRAMが超ハイスペックで、ディスプレイも120Hzに設定可能と、ゲーム用のスマホにはもってこいでしょう。
※ツイートはGalaxy S20
さすがsnapdragon 865搭載
RAM12Gのハイスペックスマホティブで配信しながらでもヌルヌル動く
でも下手っぴが上手くなることは無いw#GalaxyS20 #PUBGモバイル pic.twitter.com/J6X0bV6Db3— はむ・どぉる (@mpapa810) March 27, 2020
5Gは「ミリ波」にまで対応
Galaxy S20+ 5Gはミリ波まで含め、5Gの電波にフル対応しています。5Gの電波は大きく以下の2つ。
▼Sub6
4Gの延長として利用できる電波。一部の5Gスポット限定ながらキャリアでのサービスの提供がスタート
▼ミリ波
「映画を数秒でストリーミング」など5G本来の超高速通信ができる周波数帯。実用化に時間がかかる
現在、キャリアでサービスが始まっているのはSub6の通信のみとなります。
当面はSub6がメインで、将来的には超高速通信のミリ波も広がっていく予定です。
各キャリアで発売中の5Gスマホも、ミリ波まで対応している機種は多くありません。
長く使う場合には、このあたりもメリットの一つになるでしょう。
auでの販売価格は約13万円
Galaxy S20+ 5Gのauでの販売価格は133,280円となります。
▼S20シリーズの販売価格(税込)
Galaxy S20 5G:117,480円
Galaxy S20+ 5G:133,280円
Galaxy S20 Ultra 5G:165,980円
カラーは2色|コスミック グレー・クラウド ブルー
カラーはコスミック グレー、クラウド ブルーの2色。
クラウドブルーは少しキラキラした感じのカラーです。落ち着いた感じが好みの人についてはコスミックグレーが良さそうですね。
GALAXY S20+が届いたぞー!
クラウドブルーいい色! pic.twitter.com/tABLdXnGjE— ゆーれく🐶🐈💜🌷#凛fam (@eurek9) June 5, 2020
かえトクプログラムで「7.6万円」も可
「かえトクプログラム」でGalaxy S20+ 5Gを76,475円(税込)で購入することもできます。
かえトクプログラムは「24回の分割払いの最終回分の支払いが高額に設定されていて、最終回の支払いが免除される」というプログラムです。
▼【au】かえトクプログラム
機種変更の時に古いスマホを返却すると、分割払いの最終回分の支払いが免除。
古い方のスマホの返却と買い替えが条件
加入しておいて利用しないという選択もできるので、迷ったら「とりあえず加入」でもOKです。
割引額も約6万円と大きいので、2年後に中古で売るよりもお得になる可能性は大です。
「できるだけ安く」と考えている方は、ぜひ加入を検討してみると良いでしょう。
「S20」「S20 Ultra」と比較
Galaxy S20+ 5Gを検討中の方の中には、「S20」や「S20 Ultra」と迷っている人も多いはず。
それぞれの機種と比較してみていきましょう。
「S20」と比較⇒サイズの違いに注目
「S20」とのスペックの比較は以下。
↓スマホは左右にスクロールできます!
S20 | S20+ | |
---|---|---|
サイズ | 約6.2インチ | 約6.7インチ |
重量 | 約163g | 約186g |
CPU | Snapdragon 865 | |
RAM+ROM | 12GB+128GB | |
ディスプレイ スペック | 有機EL Dynamic AMOLED クアッドHD+ | |
メインカメラ | 超広角:12MP 広角:12MP 望遠:64MP | 超広角:12MP 広角:12MP 望遠:64MP 深度測位 |
サブカメラ | 10MP | |
バッテリー容量 | 4,000mAh | 4,500mAh |
5G対応 | Sub6 | Sub6 ミリ波 |
価格 | 117,480円 | 133,280円 |
2機種の違いとしては主に以下の3つが挙げられます。
- サイズ
- 深度測位カメラの有無
- 「ミリ波」対応のありなし
5Gは当面はSub6のみ、カメラも深度測位カメラを除いては差がないというところで、やはり「サイズの違い」がポイントになります。
並べて比較すると、一回りほどサイズ感が異なります。
▼「S20」と「S20+」のサイズ感の違い
「画面の大きさにこだわるのか」「ほどほどのサイズで扱いやすいものが良いのか」はハッキリさせておくと良さそうですね。
「S20 Ultra」と比較⇒カメラの違いに注目
auではS20シリーズの最上位モデル「Galaxy S20 Ultra」も購入が可能です。
「S20 Ultra」との比較も見ていきましょう。
↓スマホは左右にスクロールできます!
S20+ | S20 Ultra | |
---|---|---|
サイズ | 約6.7インチ | 約6.9インチ |
重量 | 約186g | 約222g |
CPU | Snapdragon 865 | |
RAM+ROM | 12GB+128GB | |
ディスプレイ スペック | 有機EL Dynamic AMOLED クアッドHD+ | |
メインカメラ | 超広角:12MP 広角:12MP 望遠:64MP 深度測位 | 超広角:12MP 広角:108MP 望遠:48MP 深度測位 |
サブカメラ | 10MP | 40MP |
バッテリー容量 | 4,500mAh | 5,000mAh |
おサイフケータイ | 〇 | × |
5G対応 | Sub6 ミリ波 | Sub6 ミリ波 |
価格 | 133,280円 | 165,980円 |
S20 Ultraはさらにサイズが大きくなっています。ディスプレイは6.9インチとスマホとしては最大級です。
S20 Ultraと迷ったら、「カメラで最高のものを追求するか」が判断のポイントになるでしょう。
S20 Ultraのアピールポイントは以下。
- 108MPの超高画素メインカメラ
- 最大100倍ズーム
- 40MPのサブカメラ
もちろんGalaxy S20+でもカメラは非の打ちどころのないレベルです。それ以上の体験を求める人以外は、S20+でも十分かもしれません。
「ずば抜けたカメラ性能が必要か」で判断してみると良いでしょう。
まとめ:スペックは文句なし。価格と相談
Galaxy S20+ 5Gはカメラもディスプレイも超ハイレベルで、スペック面は申し分ない一台です。
30倍の超高倍率のズーム、8K動画撮影、120Hzのディスプレイなど、他のハイエンドスマホと比べても頭一つ抜けたスペック・機能を搭載しています。
一方で価格はそこそこ高額なので、これだけのスペックが必要か考えて、購入を検討していくのが良さそうですね。
ちなみに:契約するならauオンラインショップがお得です
auで契約を検討しているのであれば、店舗で契約するよりも
理由は以下4点です。
- 頭金がかからない(最大1万円くらいお得)
- オプションに加入する必要がない
- 待ち時間がない
- 店員から営業を受けなくて済む
金銭的なメリットだけじゃなく、精神的メリット(待ち時間なし、営業なし)もあり、普通にオススメです!
ぜひ、オンラインショップでお得に契約してくださいませm(_ _)m
\自宅でサクッと機種変更/