ゴリラ
スマホの契約や機種変更、MNPには手数料がかかります。
この手数料、あまり気にしていないかもしれませんが、あとで請求を見ると、数千円かかっていたりします。たかが数千円かもしれませんが、少しでも負担は軽くしたいところですね。
今回はauの契約にかかる手数料について、どんなときにかかるのか、いくらかかるのか、安くする方法はあるのか、をまとめました。
先に今回の結論をお伝えすると、
- auを契約するときの手数料は、基本3,000円
- 同じ回線の種類(4G→4Gなど)の機種変更は2,000円
- 手数料はどこで契約しても絶対にかかる
- 同じ初期費用の「頭金」については、ゼロにすることができる
それではauでかかる手数料について、確認していきましょう。
ちなみに…
auで契約するなら
- 頭金(3,000~10,000円)なし
- オプションなし
- 来店・待ち時間なし
- 24時間いつでも契約できる
auオンラインショップがおすすめです!
また、他社からpovoへ乗り換えるなら、まずはauと契約した方が、最大22,000円分おトクに契約できます!(↓↓その理由を解説)
関連記事:「povo」は24時間データ使い放題が目玉|評判・注意点・いくら安くなるか解説
\10,000円以上お得/
\最大2.3万円もおトク/

5月末まで「auワイド学割」を受付中!
29歳以下なら6ヶ月間最大3,652円、22歳以下なら6ヶ月間最大3,938円も割引を受けられます!
さらに、新規契約で学割に入ると22,000円割引でスマホが買えます!(対象端末は
関連記事:2021年春「auワイド学割」を解説
目次
auの事務手数料は、2,000円〜3,000円
auの事務手数料は2,000円〜3,000円で設定されています。
契約などの種類 | 料金 |
---|---|
新規、MNP | 3,000円 |
機種変更 (回線の種類が変わる機種変更) | 3,000円 |
機種変更 (同じ種類の回線の間での変更) | 2,000円 |
盗難/紛失/破損などのICカードの変更 | 2,000円 |
プラン変更 | 0円 (同月内2回までなら無料、 3回目から1回あたり1,000円) |
機種変更で回線の種類が変わらないなら2,000円
多くの人に関係があるのは、契約に関する手数料だと思います。
新規やMNPで契約をする場合は、3,000円の手数料がかかります。(MNPの場合は、もとの契約していた会社への「転出手数料」もかかります)
機種変更の場合は、同じ回線の種類間での変更なら2,000円、回線の種類が変わる場合は3,000円の手数料がかかります。
回線の種類が変わるとはどういうことかというと、
- 4G LTE(au VoLTE対応) ↔ 4G LTE(au VoLTE非対応)
- 3G(CDMA1XWIN)⇔ 4G LTE(au VoLTE対応) ↔ 4G LTE(au VoLTE非対応)
というような変更です。
ちなみに、2020年春から始まる5Gスマホに機種変更する場合も、回線の種類が変わるので、基本的には3,000円の手数料がかかります。
手数料の払い方
手数料は新規契約、MNPのりかえの場合は、初回の請求に、機種変更の場合は翌月の請求でまとめて請求されます。
auはオンラインストアでも事務手数料は安くならない
オンラインストアなら手数料が安くなりそう、と思った方もいるのでは。
例えばドコモの場合、オンラインストアでの契約なら手数料が0円です。
しかし、auの場合、オンラインストアで契約をしても手数料はかかります。手数料を0円にする方法はありません。
タイミングが合えばラッキーですね!
でも、オンラインストアなら端末の頭金は0円になる
事務手数料と並んで、契約をするときにかかる大きな費用が、端末の「頭金」です。
頭金の金額には決まりがなく、店舗によって変わってきます。だいたい3,000円〜10,000円くらいのところが多いようです。
この頭金ですが、実は端末の代金の一部というよりは、お店への手数料に近い扱いなのです。正直、払うのはムダです。
auの頭金については、こちらの記事で詳しく紹介しました。
そして、この憎き頭金を0円にすることができるのがオンラインストア。お店に行く時間も節約できますし、予約などの煩わしい手続きもいりません。
店頭で勧められるオプションも一切なし。
10,000円くらいかかるかもしれない頭金を、ノーリスクで0円にできるオンラインストアを使わない手はないですね。
まとめ:手数料は2,000円から。0円にはならないけど、頭金は0円にできる
あらためて、今回のまとめです。
- auの事務手数料は、基本3,000円
- 同じ回線同士の機種変更なら2,000円でOK
- 事務手数料をゼロにすることはできない
- 初期費用の「頭金」はオンラインストアなら0円
この記事をみつけて、「もしかしたらauの事務手数料が安くなる方法があるかも!」と期待していた方。なんか、すみません。
ドコモのオンラインストアなら事務手数料は完全に無料ですし、今後はauにも期待したいですね!
ちなみに:契約するならauオンラインショップがお得です
auで契約を検討しているのであれば、店舗で契約するよりも
理由は以下4点です。
- 頭金がかからない(最大10,000円くらいお得)
- オプションに加入する必要がない
- 待ち時間がない
- 店員から営業を受けなくて済む
金銭的なメリット(10,000円以上お得になる)だけじゃなく、精神的メリット(待ち時間なし、営業なし)もあり、普通にオススメです。
また、代理店ではなくau直営の公式オンラインショップなので安心して契約できるのも◎
現在新型ウィルスの影響で外出が難しくなっていますが、オンラインショップなら自宅で手続き&配送してもらえ、キャリアもそれを推奨しています!
ぜひ、オンラインショップでお得に契約してくださいませm(_ _)m
\10,000円以上お得/
こんな記事もおすすめ