auのオンラインショップでは、iPhone 14発売後に、型落ちの13シリーズが値下げされています!
ゴリラ
auでiPhone 14の購入を考えてるんだけど、前回買ったときは、えらく待たされたんだよね……。在庫がなかったら、どうするのが正解なの?
2022年9月16日(金)に発売のiPhone 14、iPhone 14 Proシリーズも、モデルによっては在庫切れで入荷待ちになっています。
この記事では、auでiPhone 14に機種変更を考えているユーザーに向けて、在庫を調べる方法と、在庫がないときどれくらいで入荷されるのかを紹介。
1日でも早く手に入れるための超現実的な方法もお伝えします。
また、ドコモやソフトバンクに在庫があるなら、白ロム(端末のみ)を購入するのもアリです。
auのiPhone 14の在庫を調べる方法
そもそもauのiPhoneの在庫はどうやって調べるのか、オンラインショップと実店舗に分けてお伝えします。
auオンラインショップのiPhoneの在庫チェック方法
ページの下の方に進むと、ボタンの上に在庫の有無の記載があります。
在庫がある場合は、上記のように「在庫あり」と表示され、そのまま購入手続きに進めます。
発売前の商品や、在庫はないが予約ができる商品は「予約受付中」と表示されます。
予約受け付け中の商品は、このあと、専用の予約ページに遷移します。
予約後、商品が用意され次第、「本申込み」の案内がメールで来ます。
7日以内に正規の購入手続きを行うと、商品が発送されます。
ちなみに、上記の「ステップ2」で容量が選べないことがありますが、この場合は予約もできません。
「在庫なし」の商品(容量)は、在庫が復活したタイミングで申し込む以外に、できることはありません。
在庫復活を待つのも良いですが、他の方法も検討してみてください。
auショップのiPhoneの在庫チェック方法
auではショップの在庫をwebで確認する方法はありません。
各店舗に電話で確認するか、直接、足を運ぶ必要があります。
ただ、運良く電話で在庫を見つけられたとしても、取り置きできるかはお店次第です。
店舗に来店する前に、店舗ページから商品を予約することができます。
ただ、これも「予約できる=在庫がある」という意味ではありません。在庫がない商品は、取り寄せまでに時間がかかることもあります。
auのiPhone 14を入荷待ち(取り寄せ)したとき、いつ届く?
auではオンラインショップのiPhone 13シリーズ、iPhone SE(第3世代)がいつ頃入荷されるのかがわかる「iPhoneお引渡し時期の目安」というページが用意されていました。
iPhone 14も発売以降は、順次、こちらで確認できるようになると予想されます(2022年10月時点では、更新されていません)。
ちなみに、iPhone 13のときには、3ヶ月以上、待たされているユーザーもいました……。
個人的にはそんなに待つくらいであれば、このあと紹介する他の方法でiPhone を買います。
ちなみに予約した商品が入荷されたかどうかのチェック方法は別記事でまとめてます。
とくにiPhone 14 Proシリーズの入荷に時間がかかっている様子
9月9日21時35分にiPhone 14promax予約したのに未だ入荷待ち時期未定なのなんで?
ケースとかフィルムが先に来て肝心の本体だけ来てない悲しみに満ち溢れてるんだよね#au #iPhone14ProMax
— 煌慈@お〜じ (@kunsyu2001) September 22, 2022
iPhone Pro MAXはauで11日に予約したけどまだ入荷待ち….結構時間かかりそうだなぁ
Apple Watchはもう新品は諦めてヤフオクでseries5を3万で落札しちゃった💸
バッテリー交換して間もないみたいで最大容量98%だったからまぁまぁ良い値だったかも(届くまでは安心できないけど)— kazu..(とがりおふ介) (@kazu13064095) September 18, 2022
今回のiPhone 14は、auに限ったことではありませんが、Proモデル2機種に人気が集中しているようです。
予約した方でも、もし、
auショップでiPhone14Proシルバー128gb予約するも昨日までに連絡なかったから、昨日の夕方ごろ同機種のゴールド128gbがauオンラインショップで在庫ありになってたから、注文してみたら今日発送で恐らく1日の土曜には届く予想。
多分ショップよりも早いはず!ww— taiyou1318 (@taiyou1318take2) September 29, 2022
発送完了メールが来ない!?
auオンラインショップで購入して、自宅受取にした商品は、
- 発送の手続きができたら「発送予定のお知らせメール」
- 発送後「発送完了のお知らせメール」
が届きます。
このうち、新しいiPhone 14では、発送予定日になっても、発送完了メールが届かないことがあるようです。
このような場合、「発送完了メールの」の送信が間に合っていないことが考えられ、先に商品が届くこともあるようです。
auオンラインショップで新型iPhone予約して昨日が発送予定日やったんやけど未だに伝票番号とかのお知らせが来ない。発送予定日のお知らせメールに発送後伝票番号を知らせるメール送るって書いてあったんやけどな🤔
ホンマに来るんか?— Claire(クレア) (@Claire_PC_Game) September 16, 2022
auからiPhone発送のメール来ないけどヤマト運輸から発送されたメール来たから安心
— 海老 (@lobster29) September 15, 2022
在庫がないときに1日でも早く手に入れる方法
auでiPhone 14の在庫がなかったときに、「僕だったら、こうやって攻める」という方法を紹介します。
これが唯一の正解ではありませんが、ただ待っているよりは早く手に入るはずです。ご参考までに。
1. 何はともあれ、オンラインショップで予約
以下ではau以外で購入する方法も紹介していますが、とくにスマホの契約に苦手意識がある方は、auで機種変更するのが一番ラクで、安心です。
2. Apple・楽天モバイルも申し込んでおく
続いて、Apple Storeオンライン(公式サイト)でも、注文しておきます。
Apple公式のiPhoneはキャリアよりも在庫が揃っていることが多く、加えて、auよりも安いのがメリット。
また注文時に発送日が明記されており、「遅くてもこの日までには手に入る」という保証になることも、おすすめする理由です。
あと、少しでも早く手に入れるためには、
楽天モバイルはキャリアの中では割安な価格で、回線とセットで契約することで、さらに大量のポイント還元もあります。
とくにまだ楽天モバイルを一度も契約したことがない方は、iPhoneの購入先として、ふつうにおすすめできます。
Apple公式、楽天モバイルは、予約商品が手配されると、本申込みの手続きなしでそのまま発送されます。
また、楽天モバイルのiPhoneは「iPhoneアップグレードプログラム」に申し込むと、キャンセルできません。今回は、キャンセルする可能性があるので、加入しないことをおすすめします。
3. auショップの在庫を探す
auオンラインショップ、Apple公式、楽天モバイルで予約が済んだら、あとは時間や労力が許す限り、auの実店舗の在庫を探します。
ここは、電話か直接足を運ぶしかありません。
4. 最も早く手に入ったところ以外は予約をキャンセルする
1〜3で最も早くiPhoneが手配されたところで購入します。
iPhoneが確保できたら、購入するところ以外の予約はキャンセルします。
注文した商品のステータスが「出荷準備中」または「出荷完了」になっていなければ、ご注文状況ページでキャンセルできます。
また、Appleは購入後14日以内であれば、受け取り後であっても返品をして返金処理を受けられます。
- ご注文状況ページ
- Appleのコンタクトセンター(0120-993-993)
いずれかから手続きできます。
商品出荷前であればmy楽天モバイルからキャンセルできます。
auオンラインショップで予約- Apple、
楽天モバイルで予約 - auショップ(実店舗)の在庫を調べる
- 確保できたら、それ以外の予約はキャンセルする
キャンセルをすること自体、悪いことではありませんが、目的以外でキャンセルを乱用することをおすすめしません。常識の範囲内で行うようにしましょう。
au以外でiPhoneを買うときの注意点
基本的にAppleや楽天モバイルなど、他社で買ったiPhoneでも、今、auのiPhoneに入っているSIMカードを挿せば、通信できます。
1点注意したいのが、iPhone 11より前のiPhoneなど、4G回線の端末からiPhone 14(5G回線対応端末)に乗り換える場合です。
その場合、有料(3,300円)で、SIMカードの交換が必要です。交換方法は以下の2通り。
- auショップへ来店
- お客様センター(局番なし157)
【番外】ドコモ、ソフトバンクで白ロムを買う
2021年秋から、各キャリアで販売されるスマホにSIMロックをかけることが禁止されています。
参照:移動端末設備の円滑な流通・利用の確保に関するガイドライン (令和3年8月 10 日最終改正)
そのため、ぶっちゃけ、ドコモやソフトバンクで売っているiPhoneも、auで売っているものと全く同じです。
ドコモ、ソフトバンクに在庫があれば、端末だけ購入(白ロム購入)して、auで使うのも、ふつうにOKです。
ちなみに:契約するならauオンラインショップがお得です
auで契約を検討しているのであれば、店舗で契約するよりも
理由は以下4点です。
- 頭金がかからない(最大1万円くらいお得)
- オプションに加入する必要がない
- 待ち時間がない
- 店員から営業を受けなくて済む
金銭的なメリットだけじゃなく、精神的メリット(待ち時間なし、営業なし)もあり、普通にオススメです!
ぜひ、オンラインショップでお得に契約してくださいませm(_ _)m
\自宅でサクッと機種変更/