ゴリラ
ことしもiPhoneの季節が来ましたね。今回発売される「iPhone 12」の発売を楽しみにしている人も多いことでしょう!
数年ぶりに機種変更する人もいると思いますが、機種変更の手順は余裕を持ってチェックしておきたいですね。
今回は今の時代に合った、もっともラクでお得にiPhone 12に機種変更する手順をまとめておきます。
iPhone 12の価格や使える割引なども紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。
また、iPhone 12の価格は64GBモデルで実質55,000円くらい、毎月の維持費は1万円くらいからになります。
ちなみに…
auで契約するなら
- 頭金(3,000~10,000円)なし
- オプションなし
- 来店・待ち時間なし
- 24時間いつでも契約できる
auオンラインショップがおすすめです!
また、他社からpovoへ乗り換えるなら、まずはauと契約した方が、最大22,000円分おトクに契約できます!(↓↓その理由を解説)
関連記事:「povo」は24時間データ使い放題が目玉|評判・注意点・いくら安くなるか解説
\10,000円以上お得/
\最大2.3万円もおトク/

5月末まで「auワイド学割」を受付中!
29歳以下なら6ヶ月間最大3,652円、22歳以下なら6ヶ月間最大3,938円も割引を受けられます!
さらに、新規契約で学割に入ると22,000円割引でスマホが買えます!(対象端末は
関連記事:2021年春「auワイド学割」を解説
目次
常識になりつつある「オンラインで機種変更」
今回は、新型コロナウイルスが流行してから初めてのiPhoneの発売になります。
ゴリラくんのように「機種変更はしたいけど、外出は控えたい」という人におすすめしたいのがオンラインショップを使った機種変更です。
コロナが流行る前から、そのお得さに目をつけた人たちの間では使われていたのですが、この状況でより注目されるようになりました。
- 24時間、いつでも自宅から申し込みできる
- 頭金(最大1万円くらい)がいらない
- 送料も無料
外出を避けられるだけでなく、ショップでかかる頭金(追加でかかる手数料)も必要ありません。
ただ、オンラインショップはプランや機種を相談しながら契約できないというデメリットもあります。
でも、そもそもiPhone 12を買うと決めているなら、オンラインショップでお得に契約した方がメリットが大きいはず。
プランの相談などは、チャットを使ってやり取りできます。個人的には対面よりも気がラクなので、よく質問してます。
auでiPhone 12に機種変更する方法
その前に、ショップで機種変更したい!という人は、
- 今使っているスマホ
- 本人確認書類
- 印鑑
- 必要な費用
を用意していきましょう。また、来店予約することも忘れないでくださいね。
オンラインショップを使った機種変更の手順
以下、ざっくりと全体の流れをつかんでおきましょう。
- auオンラインショップで手続き
- 審査と発送
- 利用開始手続き
- データ移行
- 端末の処分
①auオンラインショップで手続き
- 色
- 容量
- 契約種別→「機種変更」
- 契約・購入方法を選択→「自宅受け取り」
上記を選択して、「お手続き」に進んでください。
- 購入方法(一括・分割)
- お届け先
- プラン、割引
- 決済方法(クレジットカード) など
を入力して、注文を完了してください。
②審査と発送
申込みが完了すると、受け付け完了のメールが届きます。
分割で買うときは審査があり、商品発送予定日の連絡、商品発送の連絡が都度メールで届きます。
在庫があるなら、最短で翌日に商品が届きます。
機種変更の場合、これまで料金を滞納するようなことをしていなければ、まず審査に落ちることはないと思うので、安心してください。
③利用開始手続き
iPhone 12と新しいSIMカードがセットで届きます。以下の手順で利用開始手続きを行います。
- SIMカードの挿入
- 回線切り替え(Webサイトまたは電話)
- アクティベーション(電源を入れて初期設定)
- 発信テスト(111に電話)
これらの手続きは、iPhone 12と一緒に届くガイドに詳しいやり方が書かれています。
④データ移行
今回、旧iPhoneからiPhone 12に機種変更する場合、データの移行は「クイックスタート」が便利です。
上記の利用開始手続きの「3.アクティベーション」のところで、電源を点けて初期設定する途中で行われます。
データの移行は以下の記事で詳しく解説してます。
⑤端末の下取り・売却
完全にデータの移行ができて旧端末が不要なら、下取りや売却を行いましょう。
auはオンラインショップで機種変更する場合は、郵送で下取りに申込めます(オンラインショップの申し込み時に一緒に申し込めます)。
もしくはメルカリや中古販売店など、条件がいいところで売却してもいいですね。
時間が経つと下取り額や売却額は下がってしまうので、もう使わない人は、早めに手放してしまうのがおすすめです。
auでiPhone 12に機種変更するときの注意点
機種変更するときに注意したいこともお伝えしておきます。
- 店頭受け取りにすると頭金がかかる可能性がある
- 今入っているプログラムや割引を確認しておく
- アプリの引き継ぎは個別で行う必要があるものもある
注意点①店頭受け取りにすると頭金がかかる可能性がある
auオンラインショップで購入するときに「ショップで受け取り(店頭予約)」を選ぶこともできます。
しかし、店頭受け取りにしてしまうと、そのお店との契約になり、頭金(最大1万円程度)がかかる可能性があります。
オンラインショップで機種変更するなら、断然、自宅受け取りがおすすめします。
注意点②今入っているプログラムや割引を確認しておく(アップグレードプログラムなど)
今回機種変更する人は、以下のようなプログラムや割引に入っているかもしれませんね。
- 毎月割
- アップグレードプログラム
- アップグレードプログラムEX
これらの割引やプログラムの内容を今一度、確認しておきましょう。
例えば、「毎月割」で24ヶ月の割引を受けている人は、機種変更をすると割引が終わってしまいます。
「アップグレードプログラム」は前回の機種変更から19ヶ月目が、EXは25ヶ月目の機種変更が一番おトクになるタイミングです。
また、プログラムを使わずに機種変更することもできます。
それぞれのプログラムの加入者は、以下の記事で対処方法を確認しておくのがおすすめです!
注意点③アプリは個別で引き継ぎが必要なものもある
データの移行とは別に、アプリの引き継ぎで個別に手続きが必要なものもあります。
- LINE
- SNS
- 交通系マネー
- コード支払い系アプリ など
普段からよく使うアプリで、特別な手続きが必要なのか、確認しておきましょう。
ちなみに「月初」「月末」は気にしなくてOK
けっこう、このような質問を受けますが、結論、月内のタイミングは気にしなくてOKです。
auの機種変更でプラン変更する場合は、申込みのタイミングでプラン変更が適用され、請求は日割になります。
もちろん、重複して請求されることもないので、月内のタイミングは気にしなくても大丈夫です。
auのiPhone 12のシリーズと価格
まず、Appleでの販売価格は以下のとおりです。
↓スマホは左右にスクロールできます!
64GB | 128GB | 256GB | 512GB | |
---|---|---|---|---|
iPhone 12 mini | 82,280円 | 87,780円 | 99,880円 | ー |
iPhone 12 | 94,380円 | 99,880円 | 111,980円 | ー |
iPhone 12 Pro | ー | 117,480円 | 129,580円 | 153,780円 |
iPhone 12 Pro Max | ー | 129,580円 | 141,680円 | 165,880円 |
そして、auのiPhone 12の価格は以下のように決まりました。
カッコ内の価格はかえトクプログラムを使ったときの、実質の負担額です。
↓スマホは左右にスクロールできます!
64GB | 128GB | 256GB | 512GB | |
---|---|---|---|---|
iPhone 12 mini | 90,065円 (48,185円) | 95,240円 (50,600円) | 109,305円 (58,305円) | ー |
iPhone 12 | 103,430円 (55,430円) | 108,260円 (57,500円) | 122,435円 (65,435円) | ー |
iPhone 12 Pro | ー | 127,495円 (67,735円) | 140,750円 (74,750円) | 168,170円 (89,930円) |
iPhone 12 Pro Max | ー | 141,900円 (75,900円) | 155,150円 (83,030円) | 181,540円 (97,060円) |
例えばiPhone 12の64GBモデルの場合、実質負担は55,430円で購入できます。
auなら機種変更でも5,500円割引!5G機種変更おトク割
2021年1月現在、auでは「5G機種変更おトク割」を行っており、iPhone 12シリーズは以下の条件で5,500円割引を受けられます。
- 機種変更(前回から12ヶ月以上経過)
- データMAX5G系のプランに加入
- 故障紛失サポートに加入
機種変更で受けられる割引が少ないので、かなり貴重なキャンペーンです。
ただし、故障紛失サポートへの加入が条件になっている点は注意。
▼故障紛失サポート(with AppleCare Services)の料金▼
- iPhone 12 Pro Max / iPhone 12 Pro…1,190円/月
- iPhone 12 / iPhone 12 mini …890円/月
例えばiPhone 12の故障紛失サポートの月額料金は890円(税込979円)なので、半年間入ったら割引額を上回ります。
結論、保証に入ろうと思っていた人はお得に機種変更できますが、入るつもりがなかった人は、特典を受けたあとに保証を解約するのも一案です。
auのiPhone 12の維持費
毎月の維持費もざっくりと計算してみました。
iPhone 12は5Gに対応するので、auでも5G端末用のプランに加入する必要があります。
auの5G専用プランは以下のとおり(いずれも2年契約時の料金)。
- 使い放題MAX 5G(使い放題):6,580円 ※2021年3月〜
- データMAX 5G(使い放題):8,480円
- データMAX 5G ALL STARパック(P)(使い放題):10,980円
- データMAX 5G テレビパック(使い放題):10,180円
- データMAX 5G Netflixパック(P)(使い放題):9,480円
- データMAX 5G with Amazonプライム(使い放題):9,180円
- ピタットプラン 5G(〜7GB):3,980円〜6,980円
使い放題MAX 5Gはデータ使い放題のプラン、ピタットプラン 5Gは使った分だけ支払うプランです。
容量 | 料金 |
---|---|
〜1GB | 3,980円 |
1〜4GB | 5,480円 |
4〜7GB | 6,980円 |
プランを選ぶときは、単純に7GB以上使うかどうか、で選んだらOKです。
iPhone 12の64GBモデル×使い放題MAX 5Gなら1万円以下
以下の条件で毎月の維持費をシミュレーションしてみました。
- iPhone 12の64GBモデルに機種変更
- かえトクプログラムを利用して24回払い
- 使い放題MAX 5Gプランに加入
かえトクプログラムを利用したときの、iPhone 12 64GBモデルの毎月の端末代金の支払いは2,410円。
- 使い放題MAX 5G:6,580円(税込7,238円)
- iPhone 12の端末代金:2,410円(税込)
- 合計:9,648円
ざっくり、毎月の支払いは9,648円くらい〜。
家族割やau光とのセット割り(auスマートバリュー)が使える場合は、ここから数千円安くなります。
auのiPhone 12への機種変更で利用できる割引・特典
最後に、iPhone 12で利用できる割引を紹介します。
- かえトクプログラム
- スマホ応援割Ⅱ
- 下取りプログラム
①かえトクプログラム
iPhone 12を24回払いにして、2年後の機種変更で端末を返却することを条件に、24回目に設定された金額の支払いが免除されます。
分かりにくいと思うんですが、とりあえず以下の画像を見てください。
例えば、上の例のだと、24回目の支払いに「38,640円」が設定されていますが、この支払いが免除されます。
(この24回目の金額は、2年後にその端末にどれくらいの価値が残っているかによって、それぞれ設定されます。)
例えばiPhone 12(64GB)の場合、24回目の金額が48,000円に指定されています。
定価は103,430円なので、ざっくり、定価の46%オフでiPhone 12が2年間使えるということになります。
②スマホ応援割Ⅱ
使い放題系のプランに入ると、最初の半年間、1,000円〜1,500円の割引を受けられます。
プラン | 割引額 |
---|---|
データMAX 5G テレビパック | 1,700円/月 |
データMAX 4G LTE テレビパック | |
データMAX 5G ALL STARパック(P) | 1,500円/月 |
データMAX 5G ALL STARパック | |
データMAX5G Netflixパック(P) | 1,400円/月 |
データMAX5G Netflixパック | |
データMAX 5G with Amazonプライム | |
データMAX 4G LTE Netflixパック | |
データMAX5G | 1,000円/月 |
データMAX 4G LTE |
③下取りプログラム
古いスマホが要らないなら、下取りプログラムを使って下取りに出すと、最大で58,300円相当のポイントが還元されます(2020/09/18現在、iPhone XS Max 512GBの場合)。
下取り額はau公式サイトで確認できます。
使えるクーポンは使い倒そう!
例えばauから郵送で機種変更に使えるクーポンが届いたりしてないでしょうか?
かつてはMNP転出番号を取得しようとして、auに電話をすることで手に入る「引き止めクーポン」などもありましたが、今はほとんどありません。
でも、お手元に使えるクーポンがあるなら、数年に1回使うチャンスですので、利用しましょう!
クーポンがない人もオンラインショップを使えば、少なくとも1万円程度はおトクに機種変更できます↓↓
ちなみに:契約するならauオンラインショップがお得です
auで契約を検討しているのであれば、店舗で契約するよりも
理由は以下4点です。
- 頭金がかからない(最大10,000円くらいお得)
- オプションに加入する必要がない
- 待ち時間がない
- 店員から営業を受けなくて済む
金銭的なメリット(10,000円以上お得になる)だけじゃなく、精神的メリット(待ち時間なし、営業なし)もあり、普通にオススメです。
また、代理店ではなくau直営の公式オンラインショップなので安心して契約できるのも◎
現在新型ウィルスの影響で外出が難しくなっていますが、オンラインショップなら自宅で手続き&配送してもらえ、キャリアもそれを推奨しています!
ぜひ、オンラインショップでお得に契約してくださいませm(_ _)m
\10,000円以上お得/
こんな記事もおすすめ