ゴリラ
という人向けの記事です。
新しく発売したiPhone11 /11 Pro /11 Pro Maxですが、今作もauでも発売されます。
実はiPhoneを確実に、早く予約する方法があるのはご存知でしょうか。
ネタバレで先に答えを言ってしまうと
この記事では、新型iPhoneの予約にauオンラインショップがおすすめな理由や、具体的な使い方を紹介していきます。
auで新型iPhoneを狙ってる人は損しない内容なので、ご確認ください〜!
※当記事の情報は執筆時点での情報です。最新情報の提供に努めてはいますが、契約時には必ず公式サイトにてご確認ください。
ちなみに…
auで契約するなら
- 頭金(3,000~10,000円)なし
- オプションなし
- 来店・待ち時間なし
- 24時間いつでも契約できる
auオンラインショップ
また、他社からpovoへの乗り換えを考えている場合も、まずはauと契約した方が、最大22,000円分おトクに契約できます!
関連記事:au「povo」は一番シンプルな新プラン|評判・注意点・いくら安くなるかを解説
\10,000円以上お得/
\最大2.3万円もおトク/

5月末まで「auワイド学割」を受付中!
29歳以下なら6ヶ月間最大3,652円、22歳以下なら6ヶ月間最大3,938円も割引受けれます!
さらに!新規で学割に入るなら、機種代がさらに22,000円割引中!
関連記事:2021年春「auワイド学割」を解説
目次
auで新型iPhoneを予約するならオンラインショップがおすすめ
繰り返しになりますが、auで新型iPhoneを予約するならば
というのも、シンプルにオンラインショップが一番在庫の確保ができるからです。
auショップや家電量販店などの店舗だと、予約しても入荷までに時間がかかる可能性があるんですね。
各店舗に入荷されるiPhoneの数は限られています。(毎年の売上などに応じて入荷数が決まるので、予約の分だけ入荷されるわけではない)
店舗は日本全国に何店舗もありますが、オンラインショップは日本で1つだけなので、まぁオンラインショップに在庫は集まりますよね。
せっかく予約したのに、手に入れるまでに何日も(もしくは何週間も?)かかったら嫌ですよね。
できるだけ早く手に入れたい人は、公式の
どこからでも予約できるのもメリット
また、auオンラインショップで予約をする場合はどこにいても予約できるのもメリットです。
お仕事をしている人や、家事や子育てをしている人は、時間を捻出してお店に出向き、予約するのって少し大変だったりしますよね。
しかしauオンラインショップであれば、いつでも、どこでも予約ができます。
会社であろうと、電車の中でも、OKなのです。
オンラインショップは契約時もお得
また、オンラインショップをおすすめする理由は予約が早いこと以外にもあります。
オンラインショップのその他のメリットは以下。
- 頭金が不要
- オプションに加入する必要がない
- 待つ必要がない
- オンライン限定キャンペーンもある
頭金が不要
店頭で携帯を購入する時は「頭金」と呼ばれるものが存在します。(これは携帯業界特有のもので、一般的な「頭金」とは違うので注意です)
頭金とは、店舗の取り分のようなもので、本来auが決めた端末代金にプラスして店舗が料金を上乗せしています。
頭金は各店舗で自由に設定できるのですが、安いところで3,000円程度、高いところで10,000円以上かかるところもあります。
「オプション加入で頭金●●円が無料になります〜」という言葉を聞いたことありませんか?
あんな感じで、オプション加入を条件に頭金を引いてくれるのですが、結局オプションも有料のもの(初月だけ無料)なので、お金かかってしまうんですよね。
オンラインショップではその頭金自体が0円で必要ありませんんし、オプションだった加入する必要は一切ありません。
これだけでかなりお得ですねw
待つ必要がない
店舗での手続きはどうしても待ちます。
最近は予約制に変わったので、待ち時間は比較的短くなっていますが…
- 来店予約する
- auショップでiPhoneを予約する
- 入荷連絡を受けたら再度来店予約する
- auショップでiPhoneを契約する
こんなプロセスが必要になるわけですね。
これがオンラインショップの場合
- オンラインショップでiPhoneを予約する
- オンラインショップでiPhoneを契約する
この2ステップで終了なんですよ。
オンライン限定キャンペーンがある
また、auオンラインショップでは限定キャンペーンを割とやってます。
こればっかりはタイミングによるので、やってない時もありますが。。
例えば2019年9月末まではオンライン購入限定キャンペーンをやってたりします。
キャンペーンによっては3,000円~10,000円くらいの割引もあったりするので、ぜひチェックしてみてくださいませ。
\10,000円以上お得/
かなりざっくり説明したので、オンラインショップのメリットをもっと詳しく知りたい人は以下の記事を参考にしてください。
関連記事:【万単位でお得】auオンラインショップで機種変更するメリットを元販売員が紹介
auオンラインショップで新型iPhone(Pro 11 XI)を予約する方法
auオンラインショップの予約はかなりシンプルで数分で終わります。入力項目は以下。
- 受け取り方法
- 申し込み種別
- 機種の種類
プランの選択や、オプションや詳しい契約内容を決めるのはiPhoneの在庫が届いてからなので、軽い気持ちで予約しちゃって大丈夫です。
それぞれ詳しく説明していきます!
①受け取り方法:自宅配送がオススメ
まず最初に受け取り方法を選択します。
- 店舗受け取り
- 自宅配送
の2種類から選べるのですが、圧倒的に自宅配送がオススメです。
というのも、店舗受け取りの場合は文字のごとくお店に取りに行かないといけないので、どうしても待ち時間が発生してしまいます。
iPhoneの時期はどうしても混み合ってしまうので、混雑回避のためにも自宅配送を選ぶ方が無難だと思います。
自宅の場合はネットで契約を済ませて待っていればOKなので、かなり楽ちんです。
②申し込み種別:機種変の場合はIDの用意を
次に申し込み種別を選択します。
- 機種変更
- 新規
- 乗り換え(MNP)
から選ぶのですが、機種変更の場合はau IDを尋ねられてログインすることになるので、あらかじめ準備しておきましょう。(特に発売日当日にiPhoneが欲しい人は、あらかじめログインしておいて時間短縮しておくと◎です笑)
③機種の選択
次に機種の選択をします。
モデル・色・容量を選ぶことになるので、こちらもあらかじめ決めておくと良いでしょう。
ここまで入力したら予約完了!
入荷されたら連絡があるので、手続きすれば手元にiPhoneが送られてきます。
予約さえ制すればあとはゆっくり契約手続きできるので安心ですね。
新しいiPhone 11 / Proの予約・発売日は?
新しいiPhoneの予約・発売日はそれぞれ以下です。
- 予約開始:9/13(金)16時
- 発売 :9/20(金)
新型iPhoneの予約についてのよくある質問
ここでは、新型iPhoneの予約についてよく寄せられる質問に回答しておきます!
予約完了してから色だけ変えたい場合は?
残念ながら一度キャンセル→予約し直しになります。
予約前の順番はとっておけないので、再予約時の順番に並び直すことになります。
発売日に欲しい人は、色や容量など間違えないように注意しましょう。
複数台数の予約はできるの?
オンラインショップ・auショップともに共通の予約システムを使っているので、原則1回線あたり1台までです。
- 機種変更・乗り換え(MNP):1回線につき1台
- 新規契約:1人1台まで
となります。
機種変更や乗り換えの場合はすでに持っている回線分の契約が可能なので、1人で最大5台まで契約できることになっています。
名義が親の場合はどうすればいい?
契約も予約も、原則は名義人がすることになっています。
名義人(親)が忙しくて店舗まで行けないケースも多いと思いますが、そんな時はauオンラインショップを有効活用しましょう。
オンラインショップであれば自宅からでも予約ができるので、交渉しやすいです。
関連記事:【解決策あり】機種変更する時に親名義だった時どうすればいい?【ドコモ・au・ソフトバンク】
期限までに手続きできない場合はどうなる?
予約すると「●●日までに契約してください」という感じで期限が定められます。
この期限までに手続きができない場合は、予約がキャンセルになるので注意しましょう。
まとめ
以上!auで新型iPhoneを予約する方法でした!
iPhoneを使ってる人や、長年auを使っている人でも意外とオンラインショップのことを知らない人も多かったのではないでしょうか?
オンラインショップは本当にメリットが多くておすすめなので、ぜひ活用してください。
しっかりと予約して、新型iPhoneをゲットしてください〜!
\10,000円以上お得/