ゴリラ
2022年2月にDAZN(ダゾーン)が月額料金の値上げを行いました。
1,925円から3,000円に。実に1.5倍以上の料金アップに「正直キツイ」と感じているスポーツファンは多いことでしょう。
そこで今注目されているのが、auを契約してDAZNを観戦する方法です。
この記事ではお得なプラン「使い放題MAX DAZNパック」をはじめ、3ヶ月無料特典など、お得にDAZNを利用する方法を紹介します。
- 「使い放題MAX DAZNパック」
使い放題MAXに+1,100円でDAZNが利用可 - auから加入で3ヶ月無料
9,000円分もお得
DAZNに3,000円の月額料金を支払っているなら、スマホをauに乗り換えて観戦するのもアリです。
\30歳以下の人は申し込まないと損!/
5/31(火)まで、30歳以下の人は機種変更/プラン変更などで、合計23,628円の割引を受けられます!とりあえず安い端末を買っておくのもおすすめ!!
目次
2022年2月、DAZNが値上げ
プロ野球や国内外のサッカー、F1などあらゆるライブスポーツ観戦ができる、サブスクサービス「DAZN」。
2022年2月にこれまでの月額料金1,925円から3,000円に値上げされました(年間パスは19,250円から27,000円)。
さすがに1.5倍以上の料金アップは、多くのスポーツファンの懐事情を直撃しているようです。
1000円も値上げしたDAZNをまた見るのかまだ迷ってる…あと1時間半 pic.twitter.com/W8fE5Og9sG
— Ra.MMA (@Ra_mma_rizin) February 19, 2022
『au 5G DAZN』auユーザーはDAZNがお得
そこで注目されているのが、auを契約してDAZNを観戦する方法です。
auはこれまでも「au 5G DAZN」と称して、DAZNがお得に観戦できることをアピールしてきました。
- 「使い放題MAX DAZNパック」
- 3ヶ月無料
以上2つのお得な観戦方法を紹介していきます。
①「使い放題MAX DAZNパック」
2022年2月22日、DAZN値上げのタイミングで、「使い放題MAX 5G(4G)DAZNパック」がスタートしました。
auのデータ使い放題プラン「使い放題MAX 5G(4G)」とDAZNが視聴できる権利がセットになっています。
- 8,338円/月
- データ通信使い放題
- テザリングは60GBまで
- 通常3,000円/月のDAZN利用料が込み
「使い放題MAX」に+1,100円で視聴可!
使い放題MAX 5G(4G)は7,238円です。「DAZNパック」はそれに1,100円プラスしただけの料金で、DAZNが観戦できることになります。
DAZNが月額3000円になるから、今シーズンのF1観るか悩んでたけど、auのDAZNセットプランだと実質月額1100円で済むっぽい
これなら今シーズンもF1観れるぜ!!
— 銀シャチ (@NT_GINs) February 10, 2022
他社で使い放題のプランを契約している人も、auへの乗り換えを考えたくなるくらいのインパクトがありますね。
ちなみにこのプランに入っても、一旦は「auかんたん決済」でDAZNの月額料金3,000円が発生します。その後、相当額が割引されます。
もちろんテレビなどでの観戦もOK
と思いがちですが、その心配はありません。
auから申し込んだDAZNのアカウントでログインをすれば、通常のDAZNと同じでパソコンやテレビ、タブレットなどのデバイスでも観戦できます。
1つのアカウントで同時視聴できるのは2台、登録できるデバイスは6台までです。
各種割引もあり
使い放題MAX DAZNパックには、auならではの割引も適用できます。
- 通常料金:8,338円
- 家族割プラス:-1,100円
(3人以上。2人の場合は-550円) - auスマートバリュー:-1,100円
- au PAYカードお支払い割:-110円
上記の割引をすべて適用できれば、料金は6,028円まで下がります。
オールスターパックにもDAZNが追加!
またこれまでにも提供されていたauの全盛りプラン「使い放題MAX 5G ALL STARパック」にも、料金据え置きでDAZNが追加されます。
- Netflix
- AppleMusic
- YouTubeプレミアム
- TELASA
- DAZN(NEW)
- GeForce NOW Powered by au(NEW)
- Amazonプライム(NEW)
個別に契約すると、総額16,000円以上になるところ、9,988円で利用できます。
こちらもインパクト大ですね。
auの今使ってるプラン、
Apple MusicとネトフリとYouTubeプレミアム全部まとめて利用できるプランになってるんやけど、DAZNも追加されるらしい!
お値段据え置きでやで!
どゆこと嬉ふぃす!今月誕生月やから7000Pontaポイントプレゼントきたし。
基本料金高いようで高くない気がするw
— CAO (@caotherock) February 16, 2022
②3ヶ月無料で9,000円もお得!
上記のプランとは別に、auからDAZNに加入すると、月額料金が3ヶ月無料になります。
無料期間内の解約であれば、料金がかかることはありません。
▼条件▼
- auのスマートフォン(5G/4G LTE)のプランを契約
(auからSMSが受け取れること) - auから申し込む(専用ページ)
ちなみに「3ヶ月間無料」をもう少し正確に言うと、いつまでなの?
今回の「3ヶ月無料」は加入日から3ヶ月後の同日の前日までとなります。
- 1月10日に加入→4月9日まで無料
- 1月31日に加入→4月29日
(3ヶ月後の同日に暦日がない場合は、3ヶ月後の末日の前日までになります)
3ヶ月無料になる人・ならない人
ちなみに過去にDAZNで「1ヶ月無料」を体験した人も、auから申し込み直すことで、3ヶ月無料の特典がもらえます。
一方でauで過去に3ヶ月無料を体験したことがある人は、2回目以降は無料にはなりません。
auでDAZNを契約する手順
auでお得にDAZN観戦をするために加入する手順を「auユーザー」「他社からの乗り換えユーザー」に分けてお伝えします。
auユーザーがDAZNに加入する手順
auユーザーにおすすめのDAZN加入→プラン加入の流れは以下のとおり。
- 5Gまたは4G LTEのプランに加入していることを確認
- auの専用ページからDAZNに加入
- 無料期間が満了する前月に「使い放題MAX DAZNパック」へのプラン変更手続きを行う(翌月から適用)
- 無料期間が終了するのと同時にDAZNパックで観戦開始
3ヶ月無料をムダなく活用するには、月初(できれば1日)にauからDAZNに加入するのがポイントです。
他社からの乗り換えユーザーがauでDAZNに加入する際の注意点
これを機に他社から
まずは安いプラン(使い放題MAXがおすすめ)を契約して、3ヶ月無料を堪能してから、DAZNパックにプラン変更するのがおすすめです。
auへ乗り換え後のDAZNへの加入の流れはauユーザーのケースと同じです。
auでDAZNに加入する際のよくある質問
最後によくある質問に答えておきますね。
既存のDAZNユーザーはどうなる?
auでDAZNを観戦する場合、auから再度DAZNへ申込みが必要です。
その際これまでのアカウントは継続して利用することができます。
しかし年間視聴パスや年間プランで契約している場合、auから申し込んだタイミングで残りの視聴期間が無効になってしまう点は注意しましょう。
キャリア決済など(DAZN for docomo、iTunes決済、Amazonアプリ内課金など)で申し込んでいる場合、既存のDAZN契約を退会してからauに申し込まないと、二重課金になるおそれがあります。
auから申し込んだDAZNの退会方法は?
My auから無料期間の確認や退会の手続きができます。
ちなみに無料期間中に退会手続きした場合も、3ヶ月間は無料で利用でき、料金は一切かかりません。
auから申し込んだDAZNのサービス内容は同じ?
DAZNで契約した場合とまったく同じサービスを利用できます。
DAZN for docomoに加入しているドコモユーザーはどうするのがおすすめ?
DAZN for docomoを使っているドコモユーザーの中でも、加入したタイミングによって支払っている料金が異なります。
- 2020年10月以前に加入:1,078円/月
- 2020年10月以降に加入:1,925円/月
- 2022年4月18日以降に加入:3,000円/月
現在、1,078円でDAZNを観戦できているユーザーはあえてauに乗り換える必要はないと思います。
一方で例えば、5Gギガホ プレミア(7,315円)と1,925円を支払ってDAZN for docomoに加入している(計9,240円)なら、auで「使い放題MAX DAZNパック」に入った方が約1,000円/月安くなります。
ライトな視聴ならpovo2.0のDAZNパックもあり
KDDIのオンライン専用プラン「povo2.0」には、7日間、DAZNがデータ使い放題で利用できる「DAZN使い放題パック」があります。
例えばサッカーの代表戦など、どうしても観たい試合があるけど、月額料金を払ってまで観るのも……という方は、povo2.0を契約しておくのもアリですね。
povo2.0は基本の維持費は0円で、使いたいときだけ料金を支払う「トッピング」スタイルです。
auでDAZNはアリ!
これまでにもauでは「DAZN3ヶ月無料」は行っていましたが、イマイチ存在感がありませんでした。
しかし本家DAZNの料金が値上げされたことを受け、auを契約してDAZN観戦するのが現実的な選択肢となりました。
- 現在auユーザーでDAZNは別に契約している
- 他社の使い放題のプランとDAZNを契約している
- 月額3,000円でDAZN観戦を続けるのはしんどい!
という人は、auでDAZN観戦することも選択肢に入れても良いですね!
ちなみに:契約するならauオンラインショップがお得です
auで契約を検討しているのであれば、店舗で契約するよりも
理由は以下4点です。
- 頭金がかからない(最大1万円くらいお得)
- オプションに加入する必要がない
- 待ち時間がない
- 店員から営業を受けなくて済む
金銭的なメリットだけじゃなく、精神的メリット(待ち時間なし、営業なし)もあり、普通にオススメです!
ぜひ、オンラインショップでお得に契約してくださいませm(_ _)m
\30歳以下2.3万円割引は5/31(火)まで!/