【必読】iPhoneを安く買う方法

auのアップルウォッチは月額いくら?ファミリー共有(ウォッチナンバープラン)・ナンバーシェアの違い

2021年10月〜ウォッチナンバープランがスタート!

ファミリー共有が385円/月で使える「ウォッチナンバープラン」がスタートしました!

ゴリラ

auでApple Watchを買おうと思ってる!ファミリー共有で子どもにも持たせたいんだけど、イマイチ仕組みとか料金がわからないゾ!

Apple Watchって何ができるのか、契約はどうなるのか、いくらで維持できるのか……など、初めての人にはわからないことだらけです。

今回はauでApple Watchを使うときの料金を中心に基本的なことから詳しくお伝えしていきます。

さらに国内キャリアで唯一使える「ファミリー共有機能」の仕組みや申込み方法も紹介します。

正直な結論
先に正直な結論を伝えると、auのApple Watchは国内キャリアで唯一「ファミリー共有」に対応しており、385円/月の「ウォッチナンバー」に入ることで、例えば子どもにApple Watchを持たせられます

 

自分ひとりでApple Watchを使うなら「ナンバーシェア」サービス(385円/月)に加入しましょう。

ちなみに…

auで契約するなら

  • 頭金(3,000~1万円)なし
  • 来店・待ち時間なし
  • 24時間いつでも契約できる

auオンラインショップがおすすめです!

 

最新の在庫は一覧ページで確認できます。

 

\Web限定セールあり/

 

目次

Apple Watchの種類┃auで買えるのはGPS+Cellularモデル

Apple WatchはiPhone と一緒に利用することが想定されている商品です。

また、Apple Watchには「GPSモデル」と「GPS+Cellularモデル」の2種類があります。

auで買えるのは後者の「GPS+Cellularモデル」のみです。

両者の違いを一言で表現すると「それ単体で通話や通信ができるかどうか」です。

GPS+CellularモデルはiPhoneと一緒に持ち歩かなくても通信・通話ができる

Apple WatchはiPhoneとペアリングして利用します。

そのため「常に一緒に持ち歩かないといけないの?」と思うかもしれません(僕がそう思ってました)。

GPS+Cellularモデルなら、

  • iPhoneが側になくても、通話や通信ができる
  • iPhoneが側になくても、SMSやSNSでメッセージの送信・受信できる
  • iPhoneが側になくても、音楽のストリーミング再生ができる

などのメリットがあります。

iPhoneが側になくてもというのがポイントです。

例えば「GPSモデル」の場合は、iPhoneにBluetoothで接続した状態でないと、Apple Watchで通話ができません。

  • スマホを持ち込めない場所で通信・通話したいとき
  • ランニングやちょっとコンビニに行くとき
  • 災害やトラブル時のバックアップ

といったシーンで、単体で利用できる強みがあります。

GPS+Cellularモデルの方がグレードは上

常に他人に見られる時計は「見た目」や「品質」も重要です。

Apple Watch本体の素材は、

  • GPS+Cellularモデル
    アルミニウム、ステンレススチール、チタニウム(Ultraのみ)
  • GPSモデル
    アルミニウム

と差別化されています。アルミニウムは軽いですが、高級感ではステンレススチールやチタニウムの方が上。

さらにステンレススチールとチタニウムの盤面のガラスはサファイアガラスが使われています(アルミモデルは強化ガラス)。

サファイアガラスは高級腕時計にも利用されるもので、強化ガラスよりも硬度が高いです。

ただしGPSモデルでも十分だし、安い

一方でGPSモデルは、

  • GPS+Cellularモデルよりも安い
  • 維持費がかからない

といった金銭面でのメリットがあります。

また、

  • ダウンロードした音楽の再生
  • ランニングなどの運動や心拍数などの記録
  • Apple Payでの支払い

などは、GPSモデルでiPhoneが側になくても使えます。

ぶっちゃけ、GPSモデルでも十分便利に使えます。

auオンラインショップでApple Watchを見てみる

auは国内キャリアで唯一「ファミリー共有設定」の利用ができる

ゴリラ

なんかauなら子どもにApple Watchを持たせることができるって聞いたよ!?

その通り!子どもだけじゃなくて、お年寄りも含めて、iPhoneを契約してない人もApple Watchが単体で利用できます。2023年1月現在、こういった使い方ができるのは国内キャリアではauだけです。

Apple Watchはこれまで「1台のiPhoneに1つのApple Watchのペアリング」が大原則でした。

しかし、watchOS 7(Apple WatchのOS)からファミリー共有設定という機能に対応したことで、1台のiPhoneに家族のApple Watchを複数ペアリングできるようになりました。

  • これまで…
    お父さんのiPhone
    お父さんのApple Watch
  • ファミリー共有…
    お父さんのiPhone
    お父さんのApple Watch
    子どものApple Watch
    おばあちゃんのApple Watch

みたいな感じのペアリングができるようになりました。

ゴリラ

要は家族の代表のiPhoneで、家族みんなのApple Watchを管理できるってことだな!

ファミリー共有設定なら「それぞれが電話をかけられる」「居場所がわかる」

ファミリー共有設定をするメリットは大きく2つ。

  • 利用者がiPhoneを契約していなくても、Watchから電話やメッセージの送受ができる
  • Watch利用者の場所を把握できる

正直、どちらも家族にスマホを持たせておけばできることです。しかし、スマホを契約しなくてもできることに大きな意味があります。後述しますが、月額385円で維持できます。

Apple Watchを子どもに付けさせれば、キッズケータイの代わりになります。子どもにとっては、キッズケータイよりもWatchの方がうれしいかもしれませんね(リアルコナンくんみたい!)。

また、Apple Watchには転倒検出やSOS通知機能があり、離れて暮らしている高齢の家族に付けてもらえれば、もしものことがあったときにもすぐに対応できます。

auのApple Watchの価格┃Apple公式と同じ

auで購入できるApple Watchは以下のとおり。

↓左右にスクロールできます!

シリーズ価格
(44mm/40mm)
Ultra
チタニウムケース
130,500円(49mm)
Series 8
ステンレススチールケース
118,500円〜(45mm)
110,500円〜(41mm)
Series 8
アルミニウムケース
85,500円〜(45mm)
80,500円〜(41mm)
SE(第2世代)
アルミニウムケース
54,800円〜/49,800円〜
Series 7
ステンレススチールケース
88,780円〜(45mm)
82,800円〜(41mm)
Series 7
アルミニウムケース
64,780円〜(45mm)
60,800円〜(41mm)
Nike Series 7
アルミニウムケース
64,780円〜(45mm)
60,800円〜(41mm)
SE
アルミニウムケース
41,580円/38,280円
NIKE SE
アルミニウムケース
41,580円/38,280円

最新の在庫、価格はauオンラインショップでご確認ください。

個人的にはSeries6以下を選ぶ理由は少ないと感じています。

  • 最新モデルがほしいならSeries8
  • 子どもやシニアに持たせるならSE

でいいかと思います。

auのApple Watchの維持費|ナンバーシェアとウォッチナンバーの違い

auのApple Watchの維持費は、使い方によって2パターンに分かれます。

  • 自分のiPhoneに自分のApple Watchをペアリングする
    ナンバーシェア(385円)
  • 自分のiPhoneに家族のApple Watchをペアリングする
    ウォッチナンバー(3,278円→385円に!)2021年10月18日〜

自分のiPhoneとペアリングするなら「ナンバーシェア」

自分のiPhoneに自分のApple Watchをペアリングするなら「ナンバーシェア」オプションで毎月の維持費は385円のみ。

自分の電話番号をApple Watchとシェアするため、データ通信の容量や通話料金はiPhoneの契約プランに準じます。

ちなみに「ナンバーシェア」はauでiPhoneを使っている人が契約できます。

「ソフトバンクでiPhoneを契約していて、Apple Watchだけauのナンバーシェアを契約する」みたいなことはできません。

ファミリー共有をする場合は「ウォッチナンバープラン」

実は2021年10月まで、ファミリー共有をするためには、1台あたりピタットプラン4G LTEの料金(3,278円〜)が必要でした。

しかし2021年10月18日から385円/月の「ウォッチナンバープラン」が使えるようになりました。

▼ウォッチナンバープラン▼

  • 月額料金:385円
  • データ容量:250MB
  • 音声通話:22円/30秒

ゴリラ

250MBって少なすぎない?

と思うかもしれませんが、Apple Watchでメッセージを送ったり、位置情報を取得する程度ではそこまで通信は必要としないため、これで十分です。

ぶっちゃけ、これまでファミリー共有を使うにはランニングコストが高く、おすすめできませんでしたが、ウォッチナンバープランの登場で、子どもやシニアの見守りデバイスとして使うのがふつうにアリな選択肢になりました。

ちなみにウォッチナンバーはau以外でiPhoneを契約している人でもauショップであれば申し込めます(つまり、単体契約できる)。

以下、ナンバーシェアとウォッチナンバーの違いを改めてまとめておきます。

↓左右にスクロールできます!

ナンバーシェアウォッチナンバー
親となるiPhone自分のiPhone家族(親など)
のiPhone
電話番号親回線のiPhone
と共有
Watch単体
に付与
月額料金385円385円
電話料金iPhoneのプラン
に準ずる
22円/30秒
データ容量iPhoneのプラン
に準ずる
250MB
auでのiPhoneの契約必須不要
(単体契約可)

povoは「ナンバーシェア」は使えず「ウォッチナンバー」は引き継ぎOK

povoを契約する場合は注意が必要です。

まず、ナンバーシェアについてはpovoでは申込みも利用もできません

auでナンバーシェアを契約しているiPhoneをpovoに移すと、ナンバーシェアは利用できなくなります。

また、ウォッチナンバーについてはpovoに引き継ぐことができます

auでApple Watchを契約する方法

auオンラインショップでApple Watchを購入〜利用するまでの流れは以下のとおり。

  1. auオンラインショップでApple Watchを購入
  2. Apple Watchアプリからナンバーシェアに加入
    ウォッチナンバーに申し込む(ファミリー共有を使う場合)

①auオンラインショップでApple Watchを購入

auオンラインショップでスマホを購入するときと同じようにApple Watchを購入しましょう。

②Apple Watchアプリからナンバーシェアへ申し込む

iPhoneにApple Watchアプリをインストールしておきましょう。

Watch

Watch

Apple無料posted withアプリーチ

Apple Watchが自宅に届いたら、アプリからペアリング作業を行います。

その途中でモバイル通信設定があります。「モバイル通信を設定」から進みます。

すると、ナンバーシェアサービスの申し込み画面(au)に接続されるので、画面に従って申し込みを完了させましょう。

申込みが完了すると、その場で手続きが始まりすぐに登録が完了します。

そのままペアリングを最後まで進めればすぐに利用できるようになります。

②ウォッチナンバーに申し込む(ファミリー共有する場合)

ウォッチナンバーを申し込む場合は「ファミリーメンバー用に設定」から進みます。

途中で「モバイル通信設定」からウォッチナンバーサービスに申し込みをしましょう。

注意

未成年をファミリー共有の利用者に登録するには、auショップでの手続きが必要です。

 

また、他社回線のiPhoneを契約している人は、一時的にウォッチナンバーを契約するためだけのSIM(無料)を申し込む必要があります。

ウォッチナンバー申し込み用SIMの詳細ページ

 

申込用SIMはeSIMにも対応しているので、自宅でサクッと手続きできます。

auでApple Watchを購入するときに知っておきたいこと

最後にauでApple Watchを購入する際に知っておきたいことをまとめて紹介しておきます。

  • 分割で購入できる?
  • ファミリー共有(ウォッチナンバー)は何台までOK?
  • 格安SIMでも利用できる?
  • iPhoneをやめたら?
  • 他社に乗り換えたら?

分割で購入できる?→できる

一括払いまたは24回の分割払いに対応しています。

ファミリー共有(ウォッチナンバー)は何台までOK?→最大5台まで

子どもやシニアなど、1台のiPhoneでファミリー共有できる上限数は最大5台までです。

格安SIMでも利用できる?→ウォッチナンバーはできる

ナンバーシェアを使うにはauのiPhoneの契約が必要です。

一方でウォッチナンバーは他社でiPhoneを契約している人でも申し込めます。

iPhoneをやめたら?→使えなくはないがおすすめはしない

Apple WatchはiPhoneといっしょに使うことを想定しています。

一旦ペアリングを行って、別のスマホにSIMカードを差し替えれば、iPhone以外でもApple Watchを利用して通話などができるみたいです。

しかしApple Watchの機能を十分に活かすことができないので、あまりおすすめできません。

iPhoneを他社に乗り換えたら?→他社でも使える

auで購入したGPS+Cellularモデルは、仮に他社(ドコモまたはソフトバンク)のiPhoneに乗り換えたとしても、そのキャリアのApple Watch用のプランに加入すれば、利用できます。

まとめ

Apple Watchのナンバーシェアは毎月の385円で運用ができ、シンプルでわかりやすいです。

また、国内ではauが唯一使える「ファミリー共有」も、2021年10月からはウォッチナンバープラン(385円)が始まったことで、かなり使い勝手がよくなりました。

この記事が少しでもApple Watchの利用を考えているみなさんのお役に立てればうれしいです!

ちなみに:契約するならauオンラインショップがお得です

auで契約を検討しているのであれば、店舗で契約するよりもオンラインショップで契約した方がお得なので、最後にそれだけ簡単に説明しておきます。

理由は以下4点です。

  1. 頭金がかからない(最大1万円くらいお得
  2. オプションに加入する必要がない
  3. 待ち時間がない
  4. 店員から営業を受けなくて済む

2023年4月から事務手数料が値上げされてしまったので、少しでも初期費用を抑えるならオンラインショップをうまく活用したいところです!

\Web限定セールあり/

 

こんな記事もおすすめ