【最新】iPhoneを安く買う方法まとめ

au「使い放題MAX 5G ALL STAR パック」はどんな人におすすめ?

ゴリラ

auの「使い放題MAX 5G ALL STAR パック」ってお得なのか?

auの最高級プラン「使い放題MAX 5G ALL STAR パック」は、正直ゴチャゴチャしていて便利なのか、お得なのかわかりにくいですよね。

そこでこの記事で、auの「使い放題MAX 5G ALL STAR パック」の中身を、できるだけわかりやすく紹介します。

正直な結論
先に正直な結論を伝えると、auの「使い放題MAX 5G ALL STAR パック」は、1万円越えの高額なプランですが、動画や音楽のサブスクを多く契約しているなら、むしろ安くなることもあります。

正直スマホはアフィリエイトプログラムに参加しています(メディアポリシー)。

ちなみに…

 

auで契約するなら

  • 頭金(3,000~1万円)なし
  • 来店・待ち時間なし
  • 24時間いつでも契約できる

auオンラインショップがおすすめです!

 

最新の在庫は一覧ページで確認できます。

 

\Web限定セールあり/

 

auの「使い放題MAX 5G ALL STAR パック」はコンテンツ盛り盛りセット!

auの使い放題MAX 5G ALL STAR パック(以下、「ALL STAR パック」と呼ぶことがあります)は、月額10,428円で以下のサービスが使えるauのプランです。

▼auの使い放題MAX 5G ALL STAR パック▼

  • データ通信し放題
  • テザリングなど80GB
  • NETFLIX
  • Apple Music
  • YouTube Premium
  • TELASA
  • DAZN
  • GEFORCE NOW
  • amazon prime

いきなりこのように見せられても分かりにくいので、ひとつひとつ説明していきます。

ベースは「使い放題MAX 5G/4G」

上で紹介したうち、コンテンツ部分を除いた「データプラン」「テザリング」「通話プラン」のみの基本プランは「使い放題MAX 5G/4G」で月額7,238円です。

▼使い放題MAX 5G/4G▼

  • データ利用:無制限
  • テザリングなど:30GB
  • 通話可能

使い放題MAX 5G/4Gは、データ通信と通話ができるいわゆる普通のスマホプランです。月額は7,238円とありますが、以下のように割引を組み合わせるとさらに安くなります。

▼使い放題MAX 5G/4Gの割引▼

7つのサブスクサービスが使える

ベースの「使い放題MAX 5G/4G」に加えて、以下の7サービスが使えるのが、今回紹介している「使い放題MAX 5G ALL STAR パック」です。

  • NETFLIX
  • Apple Music
  • YouTube Premium
  • TELASA
  • DAZN
  • GEFORCE NOW
  • amazon prime

月額料金は10,428円です。

上述の基本プランと同じく「家族割プラス」「auスマートバリュー(auひかりとのセット割引)」「au PAYカード割」適用で最安8,118円まで下がります。

ちなみにauには、「使い放題MAX 5G/4G」をベースにしたバンドルプランがいくつか用意されています。

スクロールできます→

プラン名料金テザリング
データシェア
セットサービス
使い放題MAX 5G7,238円30GB
使い放題MAX 5G
with Amazonプライム
8,107円
10/1〜
60GB・Amazonプライム
・TELASA
使い放題MAX 5G
Netflixパック(P)
8,437円
10/1〜
60GB・Netflix
・Amazonプライム
・TELASA
使い放題MAX 5G
DAZNパック
9,768円60GB・DAZN
使い放題MAX 5G
ドラマ・バラエティ
パック
9,108円70GB・TELASA
・Paravi
・FODプレミアム
使い放題MAX 5G
ALL STAR パック2
10,747円
10/1〜
80GB・Amazonプライム
・Netflix
・Appleミュージック
・YouTubeプレミアム
・TELASA
・DAZN
・GeForce NOW
Powered by au
・ピッコマ

関連 auの新料金プラン一覧 忖度なくおすすめを紹介

【DAZN値上げ】2023年3月より価格改定

2022年2月に対象サービスのひとつであるDAZN(ダゾーン)が値上げされたことで、ALL STAR パックも値上げされました。

▼2023年2月の値上げ▼

  • DAZN:3,000円→3,700円
  • ALL STAR パック:9,988円→10,428円

DAZN本家は700円の値上げですが、「ALL STARパック」は440円の値上げにとどまっています。

使い放題MAX 5G ALL STAR パックの各サービス解説

au 使い放題MAX 5G ALL STAR パック

ALL STAR パックには7つのサービスが付帯されますが、そもそもどんなサービスか分からなければ判断できません。

ここで各社のサービスを簡単に解説するので参考にしてください。

NETFLIXは【世界最大級の動画ストリーミングサービス】

netflix

NETFLIX(ネットフリックス)は、世界最大級の動画、映画のストリーミングサービスです。

数十万本の映画や動画が視聴でき、スマホやタブレットにダウンロードして楽しむこともできます。

オリジナル作品(NETFLIXでしか視聴できない作品)も多数あります。

▼NETFLIXのプラン▼

  • 広告付きベーシック:790円
  • ベーシック:990円
  • スタンダード:1,490円
  • プレミアム:1,980円

ALL STAR パックでは、基本となる「ベーシック」プランが利用できます。

また、差額を支払うことで上位のプランを利用することもできます。

Apple Musicは【Appleが提供する音楽聴き放題サービス】

Apple music

Apple Musicは、1億曲以上の視聴ができる音楽のストリーミングサービスです。

iPhoneやiPadと相性が良く、登録していればSiriから優先的に再生されます。

▼Apple Musicのプラン▼

  • Voice(apple製品限定プラン):480円
  • 学生プラン:580円
  • 個人プラン:1,080円
  • ファミリープラン:1,680円

ALL STAR パックでは基本の「個人プラン」が対象です。

現在、他社の音楽ストリーミングサービスを使っている方はApple Musicへの乗り換えも視野に入れることができます。

YouTube Premiumは【YouTubeをさらに楽しめるプレミアムプラン】

YouTube premium

YouTube Premium(ユーチューブプレミアム)は、YouTubeをさらに快適に使えるプランです。

単体申し込みでは月額1,180円(iOSアプリからの登録は1,550円)です。

▼YouTube Premiumの特典▼

  • 広告なし
  • オフライン再生
  • バックグラウンド再生
  • YouTube Music Premiumが使える

中でも「広告なし」が非常に便利です。動画を見るたびに10〜20秒の広告が表示されるストレスを0にできます。

YouTubeを見ることの多い方には必須とも言えます。

TELASAは【KDDIとテレビ朝日の動画サービス】

telasa

TELASA(テラサ)は、KDDIとテレビ朝日によって提供される動画ストリーミングサービスです。

通常は月額618円です。

「NETFLIX」と同じラインナップもありますが、TELASAは国内ドラマや映画が豊富です。特にテレビ朝日で放映されたドラマや映画はTELASAでしか観られないことが多いです。

「映画好き!」「海外ドラマ好き!」というよりは「テレビが好き!」「テレビっ子!」という方におすすめです。

で、他社の動画サービスより安いのも嬉しいです。

DAZNは【スポーツ観戦に特化した動画サービス】

DAZN

DAZN(ダゾーン)は、プロ野球、Jリーグ、ラ・リーガ、リーグ・アン、モータースポーツなど、世界のスポーツ中継やそのアーカイブ放送が楽しめるサービスです。

通常は年間プラン(年12回の分割払い)なら3,000円/月、月間プランは3,700円/月です。

スポーツ観戦が好きな方におすすめのサービスです。

GEFORCE NOWは【1,200以上のゲームが遊べるサービス】

geforce now

GEFORCE NOW(ジーフォースナウ)は、スマホゲームやPCゲームが定額で遊び放題になるサービスです。

▼GEFORCE NOWの人気タイトル▼

  • APEX LEGENDS
  • ニューダンガンロンパ
  • AKF Survival Evolved
  • Re:ゼロから始める異世界生活 偽りの王選候補
  • STEINS;GATE

無料でも90タイトル以上が遊べますが、月額1,980円の会員は1,200以上のゲームが遊べます。

手堅く人気タイトルを楽しむのもよし、マイナーゲームを発掘するのもよし。楽しみ方は無限大です!

amazon primeは【ネットショップだけでない、amazonの総合サービス】

amazon prime

amazon prime(アマゾンプライム)は、amazonが提供するプレミアムサービスです。

▼amazon primeのサービス内容▼

  • 対象商品の送料が無料に
  • お急ぎ便・日時指定便の送料が無料に
  • Primeビデオが見放題に
  • Amazon Music Primeで音楽が聴き放題
  • Prime Readingで対象書籍が読み放題
  • Prime gamingで無料ゲームが遊べる
    他多数

こちらはサービス内容の一部ですが「動画」「音楽」「電子書籍」「ゲーム」とさまざまなコンテンツをamazon primeだけで楽しめます。

amazon primeは通常は年間4,900円、月間500円です。破格なほどたくさんのサービスが受けられるので、非常に人気のサービスです。

auの使い放題MAX 5G ALL STAR パックはお得?おすすめの人は?

au 使い放題MAX 5G ALL STAR パック

改めて、対象の7サービスの料金を計算してみましょう。

  • NETFLIX:990円
  • Apple Music:1,080円
  • YouTube Premium:1,180円
  • TELASA:618円
  • DAZN:3,700円
  • GEFORCE NOW:1,980円
  • amazon prime:500円
  • 合計:10,048円

▼基本プランとの差額▼

  • 使い放題MAX 5G:7,238円
  • ALL STAR パック:10,428円
  • 差額:3,190円

ベースプラン「使い放題MAX 5G」と「使い放題MAX 5G ALL STAR パック」の差額は3,190円なので、10,048円分のサービスが3,190円で受けられる計算になります。

また、10,428円-10,048円=380円でデータ通信が無制限で使えるとも言えます。

では次項で、おすすめする人としない人を解説します。

auの使い放題MAX 5G ALL STAR パックがおすすめな人

  • 映画や動画を多く見る人
  • DAZNを契約している人
  • 外出時や移動時間にコンテンツを楽しむ人

Netflix、TELASA、Amazon Primeはいずれにも各社のオリジナルコンテンツがあります。そこまでガッツリと動画サービスを楽しむ人にはALL STARパックはお得です。

また、既に対象の複数社のサービスを契約しているのであれば、ALL STAR パックにまとめることで、大幅な節約ができる可能性があります。

またDAZNは単体でも3,000〜3,700円/月なので、ALL STAR パックにすればだいぶお得です。

さらに使い放題MAX 5G ALL STAR パックにはデータ無制限がついているので、外出先や移動中に動画や音楽を楽しむことの多い人には特におすすめです。

auの使い放題MAX 5G ALL STAR パックがおすすめでない人

  • 映画や動画をあまり見ない人
  • 他社の音楽、動画ストリーミングサービスにこだわりがある人
  • 毎月のスマホ代を節約したい人

当然ですが「そんなに映画も音楽も聴かないよ!」という方には本プランは不要です。無理して契約する必要はありません。

基本プランがデータ使い放題なので、そんなに必要ない人もおられるかと思います。

ALL STAR パックは万人向けのプランではなく、あくまで「動画や音楽を多く楽しむ人」向けなので、そうでない方は他のプランを探しましょう。

まとめ:ALL STAR パックはコンテンツ好きのための盛り盛りパック!

auの「使い放題MAX 5G ALL STAR パック」について解説しました。

ベースプラン「使い放題MAX 5G」と「使い放題MAX 5G ALL STAR パック」の差額は3,190円なので、10,048円分のサービスが3,190円で受けられる計算になります。

既に各社サービスを使っていて、データ容量を数十GB使っている人にとってはかなりお得なプランです。

ちなみに:契約するならauオンラインショップがお得です

auを検討しているのであれば、店舗で契約するよりもオンラインショップで契約した方がお得なので、最後にそれだけお伝えしますね!

理由は以下4点です。

 

  • 頭金がかからない!(最大1万円くらいお得
  • オプションに入らなくてOK!
  • 待ち時間ゼロ!
  • 店員からの営業なし!

 

\1円でも初期費用を抑えるなら/

 

こんな記事もおすすめ