ゴリラ
新しいApple Watchが発売されました。
ただ、見た目は基本同じだし、そもそもApple Watchでどんなことができるか知らないと、新作の魅力はわかりにくいですよね。
そこでこの記事では、Apple Watch Series 8のスペックや特徴、他機種との違いを解説します。
- 7から「皮膚温センサー」「衝突検出」といった新機能が追加
- SE(第2世代)にはない「常時点灯」「高速充電」に対応
- ファッションアイテム、ステータスシンボルとしての役割が大きい
スマートウォッチ初心者ならSE(第2世代)で十分ですが、上級者には8がおすすめです!
正直スマホはアフィリエイトプログラムに参加しています(メディアポリシー)。
スマホの機種変更/乗り換え(MNP)は、頭金なし、来店なし、待ち時間なしのオンラインショップがお得です!
目次
【復習】Apple Watchの種類
本題に入る前に、「そもそもApple Watchってどんな種類があるの?」という基本的なことを押さえておきましょう。
Apple Watchは2015年に発売され、現在まで以下の機種が発売されています。
スクロールできます→
発売 | 特徴(前作からの変化) | |
---|---|---|
初代 | 2015年 | - |
Series 1 | 2016年 | 処理性能アップ |
Series 2 | 2016年 | GPS内蔵・耐水 |
Series 3 | 2017年 | セルラーモデル登場 |
Series 4 | 2018年 | サイズアップ・心拍数 |
Series 5 | 2019年 | 常時画面点灯 |
SE | 2020年 | 価格抑えめ |
Series 6 | 2020年 | 血中酸素濃度測定 |
Series 7 | 2021年 | ディスプレイ明るさアップ |
SE2 | 2022年 | 価格抑えめ |
Ultra | 2022年 | 防水防塵・皮膚温度センサー |
Series 8 | 2022年 | 皮膚温度センサー |
2022年秋現在、Apple公式で販売されているのは「SE(第2世代)」「Ultra」「Series 8」の3機種です。
それ以外の機種は、基本的に中古市場(イオシス
Apple Watchでできること
Apple Watchは新しい機種が出る毎に、新機能が追加されていきます。しかし、9割以上のことは、どのApple Watchでもできます。
▼全てのApple Watchでできること▼
- 腕時計としての役割
- Wacth用アプリをダウンロードして使う
- 様々な身体データを測定する
- iPhoneに来た通知を表示する
- 【注意】必ずiPhoneと接続して使う
iPhoneやiPadのように、無数にあるアプリをダウンロードできるので、人によって様々な使い方ができます。
Apple Watch Series 8のスペックと価格は?
Apple Watch Series 8のスペックは以下の通りです
▼Apple Watch Series 8のスペック・主な機能▼
- サイズ:41mmまたは45mm
- 明るさ:最大1,000ニト
- チップ:64ビットデュアルコア
- 耐水:50メートル
- 内部ストレージ:32GB
- 皮膚温センサー
- 心電図測定
- 血中酸素濃度測定
Apple Watch Series 8はいわゆるフラッグシップモデルです。
価格は以下の通り。
- SE(第2世代):40mm:37,800円
- SE(第2世代):44mm:42,800円
- Series 8:41mm:59,800円
- Series 8:45mm:64,800円
- Ultra:49mm:124,800円
SE(第2世代)は価格を抑えた初心者向けモデルで、Ultraは一部のアウトドア好きな人向けです。
Series 8は、Apple Watch(スマートウォッチ)中級者、及び上級者が満足するスペックと言えます。
7よりも進化したのはココ
8で新たに追加された主な機能は以下の2つ。
- 皮膚温センサー
- 衝突事故検出
「皮膚温センサー」は、Apple Watchの裏面のセンサーで、皮膚の温度を計測し、排卵周期の予測ができます。
心拍数やそれまでのデータと組み合わせることで、より正確な予測ができます。
また「衝突事故検出」は、加速度センサーによって、使用者が運転中に事故に遭ったら、自動的に緊急電話に連絡します。
使う機会がない方がよいですが、万が一のときに助けとなる可能性があります。
Apple Watch SE(第2世代)より優れているのはココ
一方で2022年秋に同時に発売した「SE(第2世代)」とも比べてみましょう。
SE(第2世代)になくて、Series 8にある機能は以下の通り。
- 画面の常時点灯
- 高速充電
- 高級感のあるデザインとバリエーション
- 皮膚温センサーによる排卵日予測
- 心電図測定
- 血中酸素濃度の測定
特に使い勝手に影響するのが「画面の常時点灯」と「高速充電」です。
「SE(第2世代)」などのコスパ重視のApple Watchは、画面が常時点灯していません。
普段は画面は真っ暗で、腕を動かした時のみ点灯します。
常時点灯機能があれば、普通の時計と同じように、目をやるだけで、時間などの情報を確認できます。
その他、フル充電までにかかる時間が約2時間→約1時間まで短縮される高速充電にも対応。先述の排卵日予測や心電図などの健康をサポートする機能も、Series 8ならではの特権です。
Apple Watch Ultraはアウトドア・アクティビティ好きにおすすめ
Series 8、SE(第2世代)と同じタイミングで発表されたもう1機種「Apple Watch Ultra(ウルトラ)」は、防塵、防水、耐衝撃、耐水圧が特徴です。
- 登山
- スキューバダイビング
- サーフィンなどマリンスポーツ
- サバイバルゲーム(サバゲー)など
このようなアウトドアの趣味を楽しむ方にはUltraはおすすめです。
UltraにはSeries 8に備わっている機能が全て搭載されているので上位機種と思われがちですが、デメリットもあります。
- 価格が高い(Series 8の約2倍の12万円)
- 重い(Ultraの約2倍の重さ)
Ultraは「バッテリーのもちがいい」というのもメリットのひとつで、その分、どうしても本体の重量が増えます。
正直なところ、ハードめなアウトドアスポーツをしないのであれば、Ultraは必要ないでしょう。
Apple Watch Series 8はどんな人におすすめ?
ここまでの話をもとに、Apple Watch Series 8は以下のような人におすすめできます。
- 健康意識が高い人
- 高級感のある/最新のApple Watchをつけたい人
- 経済的に余裕がある人
健康意識が高い人
Apple Watchは基本的には「腕時計」ですが、普通の腕時計との大きな違いは、様々な身体データを計測できる点です。
- 心拍数
- 活動量
- 立ち上がった回数
- 心電図
- 血中酸素
- 皮膚温度 など
これらを普段から測定することによって、健康的な生活を送るための指標になります。
高級感のある/最新のApple Watchをつけたい人
Apple Watch Series 8は、現在発売中のSE(第2世代)よりも約2万円高いですが、その分の高級感と、最新モデル(ハイエンドモデル)であるという優位性があります。
Apple Watchは腕時計なので、ファッションアイテム的な側面もあります。特にSeries 8には高級感のあるバンド(ベルト)のラインナップがたくさん販売されています。
最近ではApple Watchも「一部のガジェット好き」向けではなく、「センスのいいセレブ」も付けている、というイメージに変わってきている感があります。
ファッションアイテムとしての購入なら、Series 8はおすすめです。
経済的に余裕がある人
基本的な「Apple Watchでできること」を求めるのであれば、SE(第2世代)でも十分です。スマートウォッチ初心者であれば特にです。
それでも約2万円高いApple Watch Series 8を購入するのは、経済力に余裕がある証と言えます。
Apple Watchはどこで買うのがおすすめ?
Apple WatchのGPSモデルは、Apple Storeで買うのが一番安くてお手軽です。
一方で、手元にiPhoneがなくても、Apple Watch単体で通信できる「GPS + Cellularモデル」は、大手通信キャリアでも販売されています。
また、GPS + Cellularモデル単体で通信するためには、以下の各社が提供するApple Watch専用プランに加入する必要があります(月額300〜550円程度)。
GPS + Cellularモデルは、GPSモデルよりも1.5万円ほど価格が上がります。
まとめ:Apple Watch Series 8は上級者向け&ほぼステータスシンボル!
本記事をまとめると以下のようになります。
- Series 8は7と比べて「皮膚温センサー」「衝突検出」が追加
- SE(第2世代)と比べて「常時点灯」「高速充電」がある
- スマートウォッチ初心者はSE(第2世代)で十分
- 熱烈なApple信者、スマートウォッチ上級者にはSeries 8がおすすめ
- ファッションアイテム、ステータスシンボルとしての役割が大きい
ファッションの一部、高級腕時計として購入するなら、Series 8がぴったりです。
ちなみに:契約するならオンラインショップがお得です
契約を検討しているのであれば、オンラインショップがお得なので、最後にそれだけ簡単に説明しておきます。
理由は以下3点です。
- 事務手数料、頭金がかからない(auは手数料かかります)
- オンライン限定キャンペーンがある
- 来店不要・待ち時間がない
金銭的メリット(事務手数料、頭金)だけでなく精神的なメリット(来店・待ちなし)も大きておすすめ。
また、各社が直営する公式オンラインショップなので安心して契約できます。
少しでもお得にかしこく契約したいと思っている人は、ぜひオンラインショップを使ってみてください。