iPhone向けの「あんしん保証パック with AppleCare Services」については、別記事でくわしく解説しています!
ゴリラ
という人向けの記事です。
「あんしん保証パック」は、最短翌日に新しいスマホが届くなど、故障時にスピーディな対応が受けられるサービスです。
ただ一方で、月々の料金が意外とばかにならず「入っておくべきなの?」と悩んでいる方も多いと思います。
そこで本記事では、
- あんしん保証パックの補償内容・利用方法
- あんしん保証パックは本当に必要なの?
の2点について分かりやすく解説します。
先に正直な結論を伝えると、「あんしん保証パック」はスマホのトラブル時に修理代金の割引などが受けられます。
- iPhone⇒高額なモデルを買う人、1日でもない日があると困る人は加入を検討
- Android⇒高額のモデルを買う人は付けておくのもアリ
※ただし、保証サービスは保険と同じで、個人の価値観によるところが大きいので、絶対的な正解はありません。
※当記事の情報は執筆時点での情報です。最新情報の提供に努めてはいますが、契約時には必ず公式サイトにてご確認ください。
ちなみに…
ソフトバンクで契約するなら
- 事務手数料(3,300円)/頭金(3,000~10,000円)なし
- オプションなし
- 来店・待ち時間なし
- 24時間いつでも契約できる
ソフトバンクオンラインショップがおすすめです!
\手数料3,300円が無料になりました/
目次
あんしん保証パックは3種類
あんしん保証パックには3種類あります。
▼あんしん保証パックの種類
◆あんしん保証パック with AppleCare Services
対象:iPhone、iPad
◆あんしん保証パックプラス
対象:Androidスマホ、ケータイ、タブレット
◆あんしん保証パックライト
対象:キッズケータイ
メインはiPhone向けの「あんしん保証パック with AppleCare Services」とAndroid向けの「あんしん保証パックプラス」の2つ。
料金や保証内容は異なります。
【iPhone向け】あんしん保証パック with AppleCare Servicesとは
あんしん保証パック with AppleCare Servicesの概要は以下。
▼あんしん保証パック with AppleCare Servicesの概要
◆補償内容
- 故障、盗難・紛失時の配送交換
- 自然故障・物損の修理
◆月額料金
↓左右にスクロールできます!
機種 | 月額料金 |
---|---|
・iPhone 13 Pro / Pro Max ・iPhone 12 Pro / Pro Max ・iPhone 11 Pro / 11 Pro Max ・iPhone XS / XS Max ・iPhone X | 1,309円 |
その他の iPhone | 979円 |
iPad Pro | 770円 |
その他の iPad | 715円 |
例えばiPhone 13 Pro Maxの画面割れ修理をするとき、保証の有無で修理料金は以下のように変わります。
▼料金の違い
- 保証なし:42,680円
- 保証あり(配送交換):12,900円
- 保証あり(修理のみ):3,700円(PayPayボーナス還元で無料)
保証なしだと4万円以上かかる修理が3,700円に。さらにその全額がPayPayボーナスで還元され、実質無料になります。
iPhoneのあんしん保証パックの「補償内容」
補償内容のメインは「配送交換」と「修理」2つです。
修理ならPayPayボーナス還元で費用は無料に。
配送交換ならマルっと新しいものに一新できます。
「配送交換」の補償内容
配送交換は、故障や盗難・紛失があったときに、自宅に新品同等のリフレッシュ品が届くサービスです。
下取りなどで回収したスマホの外装やバッテリーを新品に交換したもので、見た目は新品同様のもの
配送交換を使うときは月額の料金のほかに、以下の利用料金がかかります。
▼配送交換の利用料金
- iPhone:12,900円
- iPad:4,400円
さらに盗難・紛失の場合には、配送交換の費用と合わせて、USIM再発行手数料3,300円がかかります。ソフトバンクのSIMカードを再発行するための料金です。
「修理」の補償内容
自然故障の場合には無償となります。バッテリーの消耗も当初仕様の80%未満の容量になったときは、無償で交換してもらえます。
故障・画面割れ・水濡れなどの、物損修理は有料となりますが、修理費用の全額分のPayPayボーナスが付与されます。
▼物損の修理の料金
↓左右にスクロールできます!
料金 | PayPayボーナス | |
---|---|---|
iPhone | 画面割れ:3,700円 そのほかの修理:12,900円 | 修理費用分が 全額もらえる |
iPad | 4,400円 | |
Apple Pencil | 3,700円 |
修理の費用は、Apple純正の保証サービスの「AppleCare+」と同額ですが、PayPayボーナスで全額返金されるのは他社にはないメリットです。
補償を利用できる回数
補償を利用できる回数は、iPhone、iPadでそれぞれ異なります。
iPhoneは、物損修理と配送交換(故障と盗難・紛失)合わせて年2回までです。
▼iPhoneの物損修理と配送交換(年2回まで)
一方、iPadについては、故障で年2回、盗難・紛失で年1回の補償が受けられます。
▼iPadの故障時の修理・配送交換(年2回まで)
▼iPadの盗難・紛失時の配送交換(年1回まで)
iPhoneのあんしん保証パックの「利用方法」
配送交換、修理の利用方法をそれぞれ見ていきましょう。
「配送交換」の利用方法
配送交換の利用の流れは以下。
▼iPhone・iPadを配送交換する流れ
- ソフトバンクショップなどで申し込み
- 自宅にリフレッシュ品が届く。
その場で代金を支払い。 - (故障の場合)故障したiPhone・iPadを返送
最短で申し込みの翌日には自宅にリフレッシュ品が届きます。その場で料金の支払いをして、iPhoneを受け取ることができます。
故障した方のiPhoneは、配送時にその場で引き取りではなく、後日に返送します。
故障したiPhoneの電源がつくなら、クイックスタートでのデータ移行がおすすめ。
返送の期限は14日以内です。それを過ぎてしまうと別途費用を支払うことになるので注意しましょう
「修理」の利用方法
修理はソフトバンクショップ、Apple Storeまたは Apple正規サービスプロバイダで受け付けています。
▼修理の対応と日数
↓左右にスクロールできます!
対応 | |
---|---|
ソフトバンク表参道 ソフトバンクグランフロント大阪 | 店頭修理(即日) お預かり修理(約5か) |
それ以外のソフトバンクショップ | お預かり修理 |
Apple Store Apple正規サービスプロバイダ | 店頭修理(即日) お預かり修理 |
▼Apple正規サービスプロバイダ
- カメラのキタムラ
- ビックカメラグループ
- クイックガレージ
- AND market
iPhoneのあんしん保証パックは必要?
個人的には「入らなくてもいいかな」というのが結論です。
仮にiPhone 13 Pro MAX(高額な最新モデル)で加入を検討します。
2年間で1度、修理か交換をしたと想定すると以下のようになります。
↓左右にスクロールできます!
保証 | 修理/交換 | 2年間の負担額 |
---|---|---|
未加入 | なし | 0円 |
画面修理 | 42,680円 | |
その他修理 | 77,480円 | |
加入 | なし | 31,416円 (1,309円×24) |
画面修理 | 31,416円 (修理費用は全額還元) | |
その他修理 | ||
交換 | 44,316円 (31,416円+12,900円) |
2年で1度でも画面修理をすれば保証の元は取れます。
また画面以外の修理なら、保証に入っていると最大4.6万円ほど安く修理できます(77,480円 – 31,416円)。
一方で、2年間、修理なしで無事に使い通すことができたら、未加入で31,416円を浮かせることができます。
保証はどこまでも個人の価値観や利用環境によるので正解はありませんが、個人的には「2年間、慎重に使って、3.1万円を浮かせる」方に賭けます。
ただし、配送交換の「最短翌日の届く」という点は大きなメリットがあります。
- 高額なモデルのiPhoneを買う人
- 過去2年間で1度でも画面修理をした経験がある人
- 仕事などでiPhoneをひと時も手放せない人
【Android向け】あんしん保証パックプラスとは
あんしん保証パックプラスの概要は以下。
▼あんしん保証パックプラスの概要
◆補償内容
- 故障時の配送交換(負担額:8,250円)
- 故障・水濡れなどの修理
- 盗難・紛失時の機種変更の割引
◆利用料金
- 月額715円
故障については、配送交換が8,250円のほか、破損修理が1,650円など、かなり低価格で対応をしてもらえます。
ただし、紛失・盗難については機種変更の割引のみで、配送交換の対応はなしです。
補償内容や利用方法を詳しく見ていきましょう。
あんしん保証パックプラスの「補償内容」
補償としては、大きく以下の3つです。
- 故障時の配送交換
- 修理
- 盗難・紛失時の機種変更の割引
Androidの場合は、ネットから修理の申し込みができて、自宅に故障したスマホを引き取りにきてくれます。しかも代替機を最短翌日に自宅に届けてくれます。
という感じで修理のサービスが充実しているので、配送交換の代わりに、料金の安い修理で済ませるのも選択肢の一つになるでしょう。
「配送交換」の補償内容
配送交換は、故障や盗難・紛失があったときに、自宅に新品同等のリフレッシュ品が届くサービスです。
(リフレッシュ品は、故障部分を修理して外装を交換したスマホのことで、見た目としては新品同様です)
配送交換する際は、月々の料金のほかに利用料金8,250円が別途かかります。
「修理」の補償内容
修理の費用は以下の通り。
費用 | 故障内容 | |
---|---|---|
故障 | 0円 | ボタンを押しても反応しないなど、 故障時の修理対応 |
破損 | 1,650円 | 塗装剥離や傷など、 外装破損時の外装交換対応 |
水濡れ・全損 | 5,500円 | 水濡れ・全損などの トラブル時の修理対応 |
バッテリー 修理・交換 | 1,650円〜 4,950円 | 消耗した内蔵型バッテリー の交換代金を1回割引 |
故障や破損として修理できる場合には、かなり費用が抑えられるようです。軽い故障っぽい場合には、配送交換ではなく修理を依頼するのもアリでしょう。
ただし水濡れになってくると、配送交換と費用が変わらなくなってきます。
水濡れでも外装交換が必要な場合があり、このときは2つの修理代の合計7,150円(1,650円+5,500円)がかかります。ここまでくると、配送交換で済ませる方が良さそうですね。
あんしん保証パックプラスの「利用方法」
配送交換、修理の利用方法をそれぞれ見ていきましょう。
「配送交換」の利用方法
配送交換の利用の流れは以下。
▼iPhone・iPadを配送交換する流れ
- 電話またはネットで申し込み
- 自宅にリフレッシュ品が届く。その場で代金を支払い。
- 故障したAndroidスマホ・タブレットを返送
配送交換の申し込みは電話、またはMy Softbankから可能です。
▼電話での配送交換の申し込み
ソフトバンクの携帯から:113
一般電話から(24時間受付):0800 – 919 – 0113
早いと申し込みの翌日には自宅にリフレッシュ品が届きます。その場で料金の支払いをして、スマホの受け取りをします。
なお故障した方のスマホは、配送時にその場で引き取りではなく、後日に返送する形になります。
故障したスマホから、新しく届いたスマホにデータ移行するために、このような形になっています。
スマホのデータ移行は、Googleアカウントを利用して行うことができます。
関連記事:【iPhoneも】機種変更でアプリを引き継ぎする方法全まとめ【Androidも】
なお、返送の期限は14日以内です。それを過ぎてしまうと違約金44,000円を支払うことになるので注意しましょう。
「修理」の利用方法
修理の申し込みはMy Softbankから可能です。
電話(ソフトバンクの携帯からは113)からも申し込みできますが、あんしん保障プラスの割引対象外となるので、申込みはMy Softbankから行いましょう。
修理の場合も最短翌日で代替機が届くので、配送交換と比べて大きく不便にはならないと思います。費用と相談しつつ、どちらを選ぶかを決めていきましょう。
Androidのあんしん保証は必要?⇒高額のスマホは付けておくのもアリ
Androidのあんしん保証パックプラスは、機種によらず月額の料金は715円で固定となっています。
なので、高額のスマホほど保証としてはお得です。
2年後の機種変更まで補償を利用するなら、月額の合計は1.7万円ほどです。
3万~4万円のほどの安いスマホにこの補償をつけるとなると割高ですが、10万円の超えるようなスマホなら付けておいても悪くない金額です。
とくに高額のスマホを購入する方は、利用を検討してみると良いでしょう。
あんしん保証パックの解約方法
あんしん保証パックの解約はMy softbankから可能です。スマホ、パソコンのどちらからでも手続きできます。
一通り検討してみてやっぱり不要かなと感じた人については、忘れないうちに解約を済ませておきましょう。
▼あんしん保証パックの解約方法
- My SoftBankへログイン
- 「あんしん保証パック」の「変更」を選択
- 変更内容を確認し、「次へ」を選択
- 申し込み内容を確認し「同意する」にチェック
⇒「申込」を選択 - 申し込み完了画面が表示され、操作完了
ちなみに:契約するならソフトバンクオンラインショップがお得です
ソフトバンクで契約を検討しているのであれば、店舗で契約するよりも
理由は以下5点です。
- 事務手数料がかからない(3,300円お得)
- 頭金がかからない(最大10,000円お得)
- オプションに加入する必要がない
- 待ち時間がない
- 店員から営業を受けなくて済む
金銭的メリット(10,000円以上お得になる)も大きいのですが、精神的メリット(待ち時間なし、営業なし)も無視できず、普通にオススメです。
現在新型ウィルスの影響で外出が難しくなっていますが、オンラインショップなら自宅で手続き&配送してもらえ、キャリアもそれを推奨しています!
これから契約する人はぜひ使ってみてください!