ワイモバイルで少し良いスマホを買いたいということで、Android One X5に目を付けていた人も多いのではないでしょうか。
Android One X5は、ハイエンドのスペック、おサイフ・防塵と不満なく使えて、価格は4万円台とコスパ良好な一台です。
すごく有名な機種ではありませんが、隠れた名機という感じです。
ワイモバイルのスマホとしては価格が一段上がりますが、少し予算を足せるならぜひ検討したい一台です。
しかし、いざ機種変更となると、機能やスペックは一通りチェックしておきたいところだと思います。
そこで本記事では、Android One X5の特徴を、ユーザーの評判を交えながら詳しく解説します。
ワイモバイルでスペック高めの機種が欲しいならAndroid One X5一択。
準ハイエンドで4万円台とコスパは◎。
Android One X5が自分に合ったスマホかチェックしていきましょう。
正直スマホはアフィリエイトプログラムに参加しています(メディアポリシー)。
ちなみに…
ワイモバイルで契約するならオンラインストアが圧倒的におすすめです!
- 事務手数料が無料(3,850円おトク!)
- 1円で買えるスマホもある
- 自宅にスマホやSIMが届く!
\3,850円の手数料が無料/
目次
少し上質な使い心地のAndroid One
Android One X5は、現時点でAndroid Oneの中でいちばんスペックの高い機種です。
格安の「Android One Sシリーズ」に対し、「Android One Xシリーズ」はワンランク上のスペック高めのスマホ、という位置付けになっています。
Android One X5のスペックとしては、iPhone 11やXperia 5などの10万円前後の最新ハイエンドスマホの少し下ぐらいのところ。
上質な使い心地で価格は4万円台と、コスパはかなり良好ですね。
ようやく自分に合ったスマホを見つけられたかも…。色んなスマホ使ってきたけど、今のスマホは見た目とスペックが完璧に近い…!ちなAndroid one X5です。
— ホマル (@Homaru_SR200) August 11, 2019
カラーはブルー、ホワイトの2色。高級感が魅力
カラーは「ニューモロッカンブルー」と「ミスティックホワイト」の2色。ブルーは光沢感のある感じです。
背面は微細な研磨の施されていて、マット質感となっています。高級感があってハイエンドらしい感じですね。
ギリギリ年内に受け取れました。Android One X5はモロッカンブルーのメタリックなカラーリングが素敵です。1時間くらい触った感じはスペックも持ちやすさも使い勝手も丁度いい。これから年末年始メインで使ってレビュー書きます。 pic.twitter.com/CW7PLbPxWG
— とくめい (@tokumewi) December 30, 2018
画面がすごくキレイ。明るくてキメ細かい
ディスプレイの質の高さも売りの一つです。このあたりは液晶に強いLG製のスマホならではですね。
解像度はクアッドHD+(3,120×1,440)です。
多くのハイエンドスマホで用いられているフルHD+より一段上の解像度となっています。文字も動画も細部までクッキリ表示できます。
Android One X5、LG要素結構残ってるな… pic.twitter.com/XrlfuzSxU0
— からまる (@st_krmr) December 8, 2018
さらに、ディスプレイがすごく明るいのも特徴です。最大輝度約1,000nitで従来品の約2倍とのこと。屋外でも日光に負けず快適に使用できそうですね。
デザインとしては、ディスプレイが全面を覆うベゼルレスを採用。インカメラはノッチ(切り欠き)になっています。画面サイズも6.1インチとかなり大きめです。
ディスプレイの質はかなり期待できそうですね。
2年は最新OSが保証されている
Android One X5は「Android One」シリーズのスマホということで、発売から「2年間のOSアップデート」と「3年間のセキュリティアップデート」が保証されています。
「Android One」というシリーズは、Googleと各スマホメーカーが協力して提供しているスマホのラインナップです。
Android One X5の場合は「LGが製造し、Googleブランドとして提供」という感じです。OSのアップデートについては、Googleがしっかり保証してくれています。
フラッグシップ以外のスマホとなると、OSやセキュリティの更新が短い期間でストップすることがけっこうあります。
フラッグシップほどはアップデートに力を入れていないのが実際のところのようです。
アップデートしないままに古い機種を使い続けると、セキュリティ面に少し不安が出てきます。
そんな中で、Android Oneのアップデート保証は安いスマホでも安心して使えるという点でメリットがあったりします。
「スマホはそんなに頻繁には買い替えない」という人も安心して長い期間使っていけますね。
カメラ性能も地味に高め
カメラ性能が地味に高いのも注目です。
Android One X5は、シングルカメラながら「1600万画素」と画素数はかなり高めです。
機能としても、シーン判別ができる「AIカメラ」や、暗いところも明るく撮れる「スーパーブライトモード」も搭載しています。いろんな撮影シーンに対応可能です。
Android One X5のカメラ性能を見ていきましょう。
「AIカメラ」の補正は良好。自動でキレイに撮れる
Android One X5はAIカメラ搭載です。
AIカメラは、9種類のシーンを判別し、被写体の特性を活かした撮影ができるというものです。
▼AIカメラの撮影モード
オート、人物、ペット、食べ物、街、日の出、夕焼け、風景、花
夕焼けもキレイに撮影できています。
android one X5というスマホにしてから、初めて夕陽を撮ってみました。
AIカメラの性能というか補正技術に、驚いてまった。 pic.twitter.com/8Sui64ZIlC— けんけん (@SeasGo) March 13, 2019
ヤシの木の写真もこちらの通り。
Android one X5に機種変更📱
AIカメラ( ゚Д゚) ス、スゲー!
Huawei P20lite のDualカメラより綺麗に取れるわ!😂 pic.twitter.com/B6PmrW2tKd— 🏍✨378le@CB125FとZZR400🏍✨ (@378le378le) May 25, 2019
AIによる調整の精度などは、機種によってまちまちのところもありますが、Android One X5については精度は良好なようです。
ふだんの生活で気軽に良い写真を残したい人も、かなり楽しめそうですね。
暗いところでも明るく撮れる
暗いところでカメラを起動すると、「スーパーブライトモード」が起動し、明るく撮影ができます。
薄暗い場所での撮影にもバッチリ対応できます。
あー今週も乗り切った〜(#・∀・)
今週末はお花見してゆっくりしたいな〜
※機種変したAndroid one X5(ㆁωㆁ*)フラッシュ使わないで暗い所でも写真撮れるのは有り難い!ニャンコにフラッシュは大敵なので〜 pic.twitter.com/rbYKaNzuEg— カイ君としょーちゃん (@shotarocatman) April 5, 2019
夜景もかなり明るくクッキリ撮れます。このあたりは格安のスマホとの大きな違いと言えますね。
Android One X5で夜間撮影。思っていたよりもキレイに撮れてる! pic.twitter.com/MA4cCnSwUV
— とくめい (@tokumewi) December 30, 2018
CPU性能は高め。最新ゲームも快適
CPUは「Snapdragon 835」を搭載しています。
最新ではないですが、ハイエンド機に搭載されていたモデルで処理性能はかなり高めです。iPhoneでいうと、iPhone 8ぐらいの性能です。
アプリがサクサク起動でき、ふだん使いが快適なのはもちろん、最新ゲームもかなり快適にプレイできます。
まとめると、Android One X5でのデレステはほぼほぼ快適に遊べている。シンデレラシアターだけはモバマスで観ながら対応待ち。電池持ちなどスマホとしての基本性能も十分で満足度の高い買い物でした。 pic.twitter.com/FIuUL3S3ie
— うずら (@uzura_cg) April 6, 2019
イヤホンジャックがある
Android One X5はイヤホンジャック搭載です。最近の、しかもハイエンドのスマホとしてはかなり貴重な存在です。有線派のひとはもちろん、音ゲーをする人も重宝するかも。
Android One X5は最近の機種にしては珍しくイヤホンジャックがあるので変換ケーブルなど使わず普通のイヤホンが使える。無線じゃないので遅延なし。ジャックは縦持ちしたときの左下なのでデレステするときは右辺が下になるように持つ。 pic.twitter.com/cdvVQwqhRH
— うずら (@uzura_cg) April 6, 2019
イヤホン接続時には、「Hi-Fi Quad DAC」が利用可能です。Hi-Fi Quad DACにすると、ノイズの少ないクリアなサウンドで聞こえます。音質もかなり期待できるでしょう。
その他スペックもチェック:ストレージ32GBに注意
そのほか気になるスペックもざっくり見ていきましょう。
▼そのほか気になるスペック
- おサイフケータイ、防水・防塵を搭載
- メモリ:4GB
- ストレージ:32GB
- バッテリー:3,000mAh
おサイフケータイ、防水・防塵はどちらも搭載しています。ここは外せないポイントという人も多いと思いますが、Android One X5はバッチリですね。
android one x5すごく良さそう
もはやミドルクラスじゃないけど、防水防塵でSD835でちゃんとアップデート来るとか、サイコーじゃないっすかね— リサーチカ=サコツカヤP990s↑→ (@01mkbr10) December 5, 2018
ただ気になるのは、ストレージが32GBしかないところ。アプリをたくさん入れると、けっこう足りなくなるかも。
多くの人はSDカードが必須になりそうです。SDカードで512GBまで増設できます。
バッテリーは3,000mAhです。最近のスマホとしては超大容量ではないですが、十分な容量です。毎日、充電する人なら問題なく電池が持ってくれるでしょう。
Android one X5バッテリーの持ち最高だ!!劣化してからが勝負ではあるけど現状は大満足
— あるふぁ~ (@alpha_0402) June 1, 2019
まとめ:ワンランク上でコスパ良好。少し予算が足せる人におすすめ
Android One X5は、おサイフ・防水で、準ハイエンドで4万円台とコスパ良好なスマホです。ふだん使いとしても、ゲーム用としても満足に使っていけるはず。
ワイモバイルのスマホの中では価格は一段上ですが、少し予算を足してよいスマホが欲しいなら、ぜひ検討してみると良いですね。
ちなみに:ワイモバイルを契約するならオンラインがお得
ワイモバイルを契約するなら、特別な事情がない限り、オンラインでの手続きがおすすめです。
- 事務手数料が無料(3,850円おトク!)
- 機種代の割引がある(2万円超の割引も!)
オンラインは、
- スマホを買う
→どっちでもほとんど変わらない(欲しい端末がある方で買う) - SIMだけ(新規)
公式オンラインストア - SIMだけ(乗り換え)
ヤフー店
ざっくり、こんな感じです。
↓左右にスクロールできます!
契約 | ワイモバイル (公式) | ヤフー店 (代理店) | ||
---|---|---|---|---|
機種変更 | 機種によって 端末割引あり | |||
端末セット | 新規 | 最大2万円超 の端末割引 | ||
乗り換え | au ドコモ 楽天から | |||
ソフトバンク LINEMOから | ー | |||
SIMのみ | 新規 | ※ML:最大1万円 ※S:最大3,000円 ※PayPay決済の買い物で 20%分還元 | ML:6,000円 | |
乗り換え | au ドコモ 楽天から | ML:5,000円 +※最大1万円 ※S:最大3,000円 ※PayPay決済の買い物で 20%分還元 | ML:1万円 +※最大7,000円 S:3,000円 ※PayPay決済の買い物で 20%分還元 | |
ソフトバンク LINEMOから | ー | |||
事務手数料 | 無料 | |||
さらにプラスで…↓↓ | ||||
新どこでももらえる特典 | ML:最大6,000円相当 S:最大500円相当 |
またどちらで契約する場合も、
※新規・のりかえ・番号移行・シンプルS/M/Lへの変更が対象。シンプルS/M/L内のプラン変更と機種変更(指定プランからのプラン変更を伴う場合は除く)は対象外です。
※クレジットカードでのお支払いは対象外。ただし、PayPayアプリを介したPayPayカード、ヤフーカードでのお支払いは対象。
※シンプルSは500円相当。シンプルM/Lは3,000円相当。後日PayPayポイントを付与。出金と譲渡はできません。