ゴリラ
2022年3月24日にワイモバイルからAndroid One Sシリーズの新モデル「Android One S9」が発売しました。
Android One S9の注目ポイント、注意点、口コミ・評判を紹介します。
ちなみに…
ワイモバイルで契約するならオンラインストアが圧倒的におすすめです!
- 事務手数料が無料(3,850円おトク!)
- 1円で買えるスマホもある
- 自宅にスマホやSIMが届く!
「1円スマホ」も多数あり!
※2022/4/1から「PayPayボーナス」の名称は「PayPayポイント」に変更されました。本文中で「PayPayボーナス」と記載があるところは「PayPayポイント」に読み替えてご参照ください。
目次
「Android One S9」で注目のポイントは4つ
まずは、Android One S9の注目ポイントを見ていきましょう。
- ハンドソープで丸洗いできる
- タフで壊れにくい
- ウェットタッチ・グローブタッチに対応
- 2年間は最新OSへのアップデートが保証されてる
ハンドソープで丸洗いできる
Android One S9は、泡ハンドソープで丸洗いできます。京セラスマホでおなじみの機能です。
普通のスマホは防水でもハンドソープはNGですが、Android One S9はメーカーが丸洗いを認めています。
スマホ表面のウィルスや雑菌が気になる方も、安心して使えます。
ちなみに筐体は、抗菌・抗ウイルスボディを採用。スマホ表面についたウィルスを99%減少とのこと。
タフで壊れにくい
タフで壊れにくいのもポイントですね。
耐衝撃性は、米国国防総省の調達基準「MIL規格」に準拠していて、お墨付きです。
ちなみに京セラは、タフネスが最強クラスの「TORQUE 5G」なども販売していて、タフなスマホは得意分野です。
Android One S9も例に漏れず、「スマホはラフに扱いがち」「破損なく長く使いたい」といった人にぴったりです。
ウェットタッチ・グローブタッチに対応
Android One S9には、京セラスマホ独自の機能「ウェットタッチ・グローブタッチ」があります。
- ウェットタッチ
画面や手が濡れた状態でも操作できる - グローブタッチ
手袋のままでも操作できる
普段の生活に寄り添った、便利な機能ですね。
2年間は最新OSへのアップデートが保証されてる
Android Oneのスマホは、発売日から24カ月間に最低1回以上のOSアップデートが保証されています。
Android One S9の場合は、2022年3月24日から2年間です。
Android One S9は、京セラが製造し、Googleブランドとして提供しているスマホです。
Googleがメーカーに対して、OSアップデートを約束させているわけです。
iPhoneやGalaxyなどのブランドスマホだと、OSアップデートが長期でおこなわれるのが普通ですが、安いスマホはまちまちです。
一定期間、確実に最新OSが使えるのは安心ですね。
「Android One S9」のここは気を付けて!
「Android One S9」の注意点も見ていきましょう。特に気を付けておきたいのが以下の3点です。
- 端末価格はめっちゃ安いわけではない
- エントリークラスであることには理解が必要
- ストレージは64GBと少なめ
端末価格はめっちゃ安いわけではない→誰でも割引を受けられてお得に!
Android One S9は「エントリースマホ」に分類されます。
端末価格は31,680円で、めっちゃ安いという感じではありません。
ただし、2022年12月現在、
▼Android One S9の価格▼
- 端末価格:31,680円
- 誰でも割引(機種変更/端末単体):-9,720円
- 新規・乗り換え(シンプルM/L):- 21,959円
→最安1円!
ちなみに、2022年12月現在の、同価格帯のエントリースマホだと、以下のような機種が挙げられます。
ワイモバイルの場合は、シャープの「AQUOS wish2」が端末価格23,760円で購入可能です。条件、タイミング次第では1円で買えることもあります。
こちらもおサイフケータイ、防水、指紋認証、5Gなどフル対応。スペックもAndroid One S9と同等です。
エントリークラスであることは理解が必要|ハイエンドから乗り換えはNGかも
Android One S9はエントリークラスのスマホです。
2~3年前のハイエンドからの乗り換えであっても、スペックダウンになります。
CPUにSnapdragon 855など、800番台を採用しているスマホはハイエンドとなります。iPhoneも「SE」を除くと、全てハイエンドです。
あくまでエントリーモデルからの乗り換え候補であることは理解しておきましょう。
保存容量は64GBと少なめ|SDカードで追加は可能
ストレージは64GBです。本体に保存できるデータ量は多くありません。
ゲームをたくさんインストールしたり、動画やコンテンツをたくさん保存したりすると、すぐいっぱいになるかもしれません。
ただし、SDカードでのストレージの追加は可能です。
Android One S9のスペックを総チェック
そのほかのスペックも見ていきましょう。
- 「カメラ」は標準+超広角のデュアルレンズ
- 「指紋認証・顔認証」の両方に対応
- 「サイズ」はちょうど良い
- CPUは「Snapdragon 480」を搭載
- 「バッテリー」は4,500mAh
「カメラ」は標準+超広角のデュアルレンズ
カメラは標準+超広角(メイン+ワイド)のデュアルレンズです。
- 標準(メイン):約1,600万画素
- 超広角(超広角):約1,600万画素
前モデルのAndroid One S8と比較すると、標準カメラ、超広角カメラともに、画質が向上しているとのこと。
android one S9、過去機種と比べて意味わからんくらい写真画質良いんだけど何が起きた?あれ本当に京セラ製か?今まで手を抜いてただけ???
— 猫に首輪を (@shop_no_shimobe) April 7, 2022
ナイトモードやビューティーモードもあります。
「指紋認証・顔認証」の両方に対応
生体認証は、指紋認証と顔認証の両方に対応しています。
前モデルのAndroid One S8は指紋認証に非対応でしたが、今回のS9では、きっちり改善されています。
マスクをしていても指紋認証でロック解除が可能です。
指紋センサーは背面にあります。物理センサーの方が便利に感じる方も多いはず。
「サイズ」はちょうど良い|大きすぎず小さすぎず
サイズは、大きすぎず小さすぎず。十分な画面サイズを確保しつつ、片手でも扱いやすいコンパクトさを残しています。
iPhoneでいうと「無印」に近いサイズ感です。
▼「Android One S9」vs「iPhone 13」▼
重量は166gで「軽量」と言っても差し支えないですね。
CPUは「Snapdragon 480」を搭載
CPUには「Snapdragon 480」を搭載。
AQUOS wish、arrows We、OPPO A55s 5Gなど、直近のエントリーモデルに多く採用されているSoCです。
普段使いであれば必要十分なスペックで、ストレスを感じることなく使えます。
最近はエントリークラスのチップも、一昔前と比べると、断然良くなっていますね。
android one S9に機種変更しました。スナドラ480番台でも
アプリきちんと動くから問題無し、SD相性あるのはびっくり((((;゚Д゚))))— YUKIO 幸雄 (@yukio0321da) December 10, 2022
「バッテリー」は4,500mAhの大容量で長持ち
バッテリー容量は4,500mAhです。前モデルの4,100mAhから着実に容量アップしています。
ミドルサイズのスマホとしてはかなりの大容量で、十分に長持ちしてくれそうですね。
それでいて166gというのは、かなりがんばっているのではないでしょうか。
「Android one S9」の口コミ・評判
Android one S9の口コミ・評判を集めています。
評判を見ると「良いかも」と思いつつも「ココは気になる」というポイントがあるようです。
イヤホンジャックがないのが残念
Android one S9は、実はイヤホンジャック非搭載です。普段使い向けのスマホとしてはここは残念ですね。
しまった。新しく買ったAndroid One S9だけどイヤホンジャックないのね。まあ、たまにしか使わないので影響は小さいけれど。
— Eiichi ABIRU (@abirua1) April 4, 2022
SIMフリーが欲しかった
SIMフリーモデルが欲しかったという声も、ちらほらあります。Android Oneはどのモデルも、ワイモバイル専売です。
Android One S9、サブ機にちょうどいいなと思ったけど欲を言えばオープン市場向けに出て欲しかった。
今や単体購入できるしワイモバ専売でもいいっちゃいいけど。— yukiha (@eur0_beat) March 17, 2022
Android One S9って、エントリー機としてはかなり良いスペックじゃない? CPUとWiFi6非対応以外隙が無いというか。
…と思ったが、周波数対応がソフトバンクのみなのね。はい忘れましょう
(つーかAndroidOneはSIMフリー出そうよ…)— ぬれぬれ無課金勢 (@nuremukakin) March 28, 2022
サブ機にちょうど良さそう
「サブ機にちょうど良い」という口コミも複数ありました。
メインにハイエンドを持っている方からすると、手頃な端末かもしれません。
android one s9よいなぁ
サブ機として欲しい— かおりん☆ (@mtdpopnmusic1) March 17, 2022
Android One S9のスペック一覧表
Android One S9のスペック一覧表です。参考までに。
↓左右にスクロールできます!
メーカー | 京セラ |
---|---|
サイズ | 幅:約69mm タテ:約153mm 厚み:約8.9mm |
重量 | 約166g |
バッテリー容量 | 4,500mAh |
OS | Android 12 |
CPU | Snapdragon 480 |
RAM/ROM | 4GB/64GB |
ディスプレイ | 約6.1インチ TFT液晶 |
画面解像度 | 2,400×1,080ドット (フルHD+) |
アウトカメラ | メイン:約1,600万画素 ワイド:約1,600万画素 |
インカメラ | 約800万画素 |
防水 | IPX5 / IPX8 |
防塵 | IP6X |
生体認証 | 指紋認証/顔認証 |
おサイフケータイ | 対応 |
5G | 対応 |
Android One S9のカラー
Android One S9のカラーはライトブルー、シルキーホワイト、ブラックの3色です。
まとめ
Android One S9は「ハンドソープで洗える」「タフで壊れにくい」など、京セラならではの機能が魅力のスマホです。
Android Oneシリーズらしく、スペックは普段使いに必要十分なレベルとなっています。
京セラの独自機能、シンプルな使い心地に共感できる人にはオススメなモデルです。ぜひ検討してみてくださいね。
ちなみに:ワイモバイルを契約するならオンラインがお得
ワイモバイルを契約するなら、特別な事情がない限り、オンラインでの手続きがおすすめです。
- 事務手数料が無料(3,850円おトク!)
- 機種代の割引がある(約3.6万円割引も!)
オンラインは、
- スマホを買う
→どっちでもほとんど変わらない(欲しい端末がある方で買う) - SIMだけ(新規)
- 18歳以下→
ヤフー店 - 19歳以上:
公式オンラインストア
- 18歳以下→
- SIMだけ(乗り換え)
→ ヤフー店
ざっくり、こんな感じです。
↓左右にスクロールできます!
契約 | ワイモバイル (公式) | ヤフー店 (代理店) | ||
---|---|---|---|---|
機種変更 | 機種によって 端末割引あり | |||
端末セット | 新規 | 最大約4万円 の端末割引 | ||
乗り換え | au ドコモ 楽天から | |||
ソフトバンク LINEMOから | ー | |||
SIMのみ | 新規 | ML:最大1万円 S:最大3,000円 ※PayPay決済の買い物で 20%分還元 + ML:最大1万円 ※使用者が5〜18歳 | ML:6,000円 ※18歳以下MLは1万円 + 最大7,000円 ※PayPay決済の買い物で 20%分還元 | |
乗り換え | au ドコモ 楽天から | ML:最大1万円 + ML:最大1万円 S:最大3,000円 ※PayPay決済の買い物で 20%分還元 | ML:1万円 S:3,000円 + ML最大7,000円 ※PayPay決済の買い物で 20%分還元 | |
ソフトバンク LINEMOから | ー | |||
事務手数料 | 無料 | |||
さらにプラスで…↓↓ | ||||
新どこでももらえる特典 | ML:最大6,000円相当 S:最大500円相当 |
またどちらで契約する場合も、
※新規・のりかえ・番号移行・シンプルS/M/Lへの変更が対象。シンプルS/M/L内のプラン変更と機種変更(指定プランからのプラン変更を伴う場合は除く)は対象外です。
※クレジットカードでのお支払いは対象外。ただし、PayPayアプリを介したPayPayカード、ヤフーカードでのお支払いは対象。
※シンプルSは500円相当。シンプルM/Lは6,000円相当。後日PayPayポイントを付与。出金と譲渡はできません。