ゴリラ
「Amazon Music(アマゾンミュージック)」は、Prime MusicやAmazon Music Unlimitedなどの音楽配信サービスを利用するだけでなく、内蔵されているAlexa(アレクサ)に音楽リクエストもできるアプリ。
スマホの機種変更をした場合、Amazon Musicは同じAmazonアカウント(メールアドレスとパスワード)でログインするとデータを引き継ぐことができます!
手順をふめば2分程度で完了するので、ぜひ一緒に操作してみてください。
※引き継ぎの手順について、正確な情報をお届けするよう心がけておりますが、情報が古くなったり、齟齬があることもあります。自己責任にてデータ移行していただくようお願いいたします。
目次
【引き継ぎ操作】機種変更後もAmazonアカウントでログイン
すでに旧端末で使っているAmazonアカウントを、新端末でも入力していきます。
まずは、新端末でAmazon Musicのアプリをインストールしてください。
アプリを起動すると、すぐにログイン画面が表示されます。
登録していた情報を入力していきます。
※パスワードを再発行したい人は、「パスワードを忘れた方」をタップすると、メールアドレスまたは電話番号(登録済みのもの)を入力して再発行できます。
※メールアドレスが使えない人は、「パスワードを忘れた方」→「カスタマーサービス」をタップして問い合わせができます。
「電話番号を追加」しても、「後で」を選択しても、ログイン自体には問題ありません。
ダウンロード時間はデータ量や回線速度にもよりますが、今回の操作では15秒程度で完了しました。
1つのAmazonアカウントで登録できる端末は10台までです。
もしすでに複数の端末を登録している人は、Amazon Musicの設定から使わない端末を削除しておきましょう!
端末の「認証を解除」してから空きスペースが利用できるまでには、30日間かかります。
「まだまだ余裕があるから大丈夫~」と思っていると、意外とすぐ上限台数に到達してしまうこともあるので、余裕を持った端末管理をおすすめします!
引き継ぎできないときはヘルプをチェック
もしログインや引き継ぎができない場合は、ログイン画面の右下「ヘルプ」をタップして問題を確認できます。
ぜひ活用してみてください。
まとめ:Amazon Musicの引き継ぎはログインだけで簡単!機種変更後にすぐ操作しよう
Amazon Musicは、メールアドレスとパスワードさえ分かっていれば、新端末でアカウントログインしてすぐにデータ引き継ぎができます。
他のアプリと比べても断然に簡単な引き継ぎ操作なので、機種変更したら一番最初に着手することをおすすめします。
新しい端末でもいろいろな音楽を楽しめるといいですね!
こちらのサブスクサービスもおすすめ
ちなみに..契約するならオンラインショップがおすすめ
これから機種変更をするなら、オンラインショップで手続きした方がお得です。場合によっては10,000円以上安くなることもあります。
オンラインショップのメリットは
- 頭金や手数料がない!(10,000円以上安くなることも)
※auは事務手数料がかかります。 - 待ち時間がない!
- 自宅に届く!
お金以外にもかなりメリット感じないでしょうか?
各社、スマホといっしょにわかりやすいガイドがついてくるので、落ち着いてやれば誰でもできます!(データやアプリの引き継ぎはこのサイトの他の記事も参考にしてください^^)
「これから機種変更するよ」という人はふつうにお得なので、オンラインを使うことをおすすめします!(各社公式サイトなんで安心!)