※この記事はソフトバンク「から」ではなく、ソフトバンク「への」乗り換えを検討している人向けの記事です。
ゴリラ
ソフトバンクへ乗り換えしようと思ってるんだけど、どうやって契約するのが一番お得なのかな?
契約できる場所はいっぱいあるし、キャッシュバックとか、もろもろお得な契約方法を知りたい!
という人向けの記事です。
ソフトバンクへの乗り換えはどこで・どうやって契約するかによってお得度が変わってきます。
同じ会社(ソフトバンク)で、同じ機種を契約する場合でも、契約する場所によってお得度が変わってくるのです。
と言われても結局どこで契約すればいいのかわからないですよね。
この記事では、元携帯販売員の僕がソフトバンクの乗り換えはどこでするのが一番お得なのかを紹介しています。
結論から言ってしまうと、オンラインの代理店(スマホ乗り換え.com)を使うのが一番お得で、数万円のキャッシュバックがあります。
ソフトバンクへの乗り換えを検討中の人であれば知るか知らないかで数万円レベルで差が出るので、ぜひ読んでみてください。
スマホ乗り換え.comでキャッシュバックがもらえる
ソフトバンクへの乗り換え・新規契約なら、スマホ乗り換え.com
※毎月の料金を抑えたい人は、
毎月の端末代は、例えばiPhone SE(第2世代)なら284円〜、iPhone 12なら1,394円〜で買えます!
\ 見積り無料・最短当日 /
↑電話で説明を聞くこともできます!↑
\【2万円】コスパ抜群のRedmi Note 9Tが発売/
おサイフ機能、ゲームもこなせて21,600円。
目次
なぜ契約する場所でお得度が変わるのか?
結論から言うと、代理店がキャッシュバックを出しているからです。
ひと昔前までは携帯の乗り換えでキャッシュバック合戦が横行していて、どこで契約しても数万円単位の現金がもらえてました。
が、総務省のテコ入れにより、大々的にキャッシュバックをつけることができなくなりました。
ソフトバンクショップや家電量販店でも大声でキャッシュバックをアピールしているところはほとんどないと思います。
なので、キャッシュバックがないのでどこで契約しても変わらないのが本来の姿です。
そんな中で、オンラインの代理店はキャッシュバックを継続してるんですよね(後述しますがオンライン以外で継続してるとこもありますが縮小してます)。多分オンラインなのでさほど規制が厳しくないのでしょう。
ただ、正味オンライン代理店のキャッシュバックもいつまで続くかはわからないので、検討している人はキャッシュバックがあるうちに乗り換えしちゃうのが吉だと思います。
ソフトバンク乗り換えの契約場所による比較
「オンライン代理店がお得!」と言われても、他との比較を見ないとわかりにくいと思うので、他の契約窓口との比較をします。
窓口 | お得度 | コメント |
---|---|---|
ソフトバンクショップ | ★★☆☆☆ | 普通の契約になるかと...! |
家電量販店 | ★★★☆☆ | 家電量販店のポイントがあることも |
路面店 | ★★★☆☆ | キャッシュバックあるところはあるけど、抱き合わせや条件が多い |
★★★★☆ | 頭金・オプション加入がないのでそこそこお得 | |
★★★★★ | キャッシュバックも大きいので一番おすすめ |
上表の順に説明していきますね。
★★☆☆☆:ソフトバンクショップ→店員はいるけどCBはなし
ソフトバンクショップのメリット/デメリット
- 店員さんが丁寧に説明してくれる
- 設定などのサポートがある
- 混雑しやすい(鬼)
- CB(キャッシュバック)は基本ない
ソフトバンクの契約で一番使っている人が多いであろう、ソフトバンクショップ。実はお得度だけをみるとあまりおすすめではないです。。
キャッシュバックは基本的にないと思っていいでしょう。
また、ソフトバンクショップは契約だけでなくプラン変更・故障の修理・解約手続き…などなど、全ての手続きの窓口なので、圧倒的に混みやすいのが難点です。
オンラインショップと比べると「説明を直で受けられる」「実機をさわれる」というメリットはありますが、購入する理由にはなりません。
ぶっちゃけ、お店でプランを聞いてオンラインで契約しちゃうのが一番お得です。。
僕ももともと店舗に立っていた人間ですが「まぁそんなもんだよな」と思っていました(笑)事実、お得なのはその方法ですからね。あまり気にしなくてもOKです。
★★★☆☆:家電量販店→量販店ポイントがお得
家電量販店のメリット/デメリット
- 家電量販店のポイントが付く
- 在庫が大量にある
- 家電量販店で売りたいサービスを勧めてくることもある
- 基本的にキャンペーンは少ない
「◯◯カメラ」などの、大きな家電量販店の中でも携帯販売コーナーがあります。
家電量販店の最大のメリットは家電量販店のポイントが付く点です。お店にもよりますが、ヨドバシカメラなどの場合端末代金の10%がポイントとして付くことも。最近は10万円近くの機種も多いので、ポイント還元も結構大きくなります。
しかし、ポイント還元は端末代金を家電量販店で支払う場合に限ります。ドコモで分割する場合は1ポイントもつかないので注意しましょう。
また、「iPhoneなどはポイント半分」「クレジットカードの場合-1%」など、お店によって細かいルールがある点も注意です。
まれに量販店のポイントプレゼントなどのキャッシュバックはありますが、最近はあまりやってないのが現状ですね。。
★★★☆☆:路面店→お得だけど若干不安
路面店のメリット/デメリット
- キャッシュバックをやってることがある
- 独自のオプションや抱合せ商品が多い
表現が難しいのですが、路面店での乗り換えを一言でいうと「お得だけど怖い」です笑
路面店はショップや家電量販店と比べて小さいところが多く、キャッシュバックをやっていることもあります。
ただ、デメリットとしては抱き合わせ商品(キャッシュバックの条件として他の商品を契約する必要がある)や、不信感?(笑)がある点ですね。
後者の不信感については完全に僕の偏見なので異論は認めます。すみません。
やはり他の大きなお店と比べると「大丈夫なのかな?」という不安が拭えないのが正直なところなのかなぁと。
★★★★☆:オンラインショップ(公式)→公式の安心感+頭金不要
オンラインショップのメリット/デメリット
- オプション加入・頭金が不要
- 待ち時間や混雑は皆無
- キャッシュバックはない
- 店員からの説明を聞けない
あまり知られてないのですが、ソフトバンクへの乗り換えはソフトバンクオンラインショップでも可能です。
キャッシュバックはないのですが、待ち時間や店員からの営業がないことはもちろん。店舗独自の文化であるオプション加入や頭金(店舗だと3,000~10,000円くらいかかる)が不要な点は大きなメリットですね。
また、公式なので圧倒的な安心感があります笑 ソフトバンクもオンラインショップをプッシュしていて、今後どんどん主流になっていく方法だと思います。
ただ、「実機が触れない」「店員からの説明が聞けない」という点はデメリットですね。
もし実機が触りたい、店員の説明が聞きたい場合はソフトバンクショップや量販店で済ましてからオンラインショップで購入するのがスムーズです。
またオンラインショップではチャットサービスも対応しているので、チャットで聞くことも可能です。
\オンライン限定キャンペーンあり!/
★★★★★:オンライン代理店→圧倒的なキャッシュバック額
オンライン代理店のメリット/デメリット
- キャッシュバックが大きい
- 待ち時間や手間が少ない
- 実機が触れない
- 店員からの説明が聞けない
先述の通り、オンライン代理店(
理由はシンプルにキャッシュバックが大きいからですね。。また、実店舗と違って待ち時間や手続きに時間がかからないことも大きなメリットでしょう。
デメリットはオンラインショップと同じく、実機が触れないのと店員の説明が聞けないことです。
実機は実店舗で聞くしかないですね。。プランの説明については説明してくれるので、あまり問題ではなさそうです。

申し込みフォームにて、こんな感じで聞ける様子
ソフトバンクのキャッシュバックがあるオンライン代理店は以下からどうぞ。
スマホ乗り換え.comでキャッシュバックがもらえる
ソフトバンクへの乗り換え・新規契約なら、スマホ乗り換え.com
※毎月の料金を抑えたい人は、
毎月の端末代は、例えばiPhone SE(第2世代)なら284円〜、iPhone 12なら1,394円〜で買えます!
\ 見積り無料・最短当日 /
↑電話で説明を聞くこともできます!↑
\【2万円】コスパ抜群のRedmi Note 9Tが発売/
おサイフ機能、ゲームもこなせて21,600円。
ソフトバンクへの乗り換え手順
では、具体的にソフトバンクへどうやって乗り換えすればいいのか?をお伝えしていきます。
一番おすすめであるスマホ乗り換え.comでの乗り換え方法を紹介します。
シンプルに言うと以下3ステップだけです。
スマホ乗り換え.comで見積もりをもらう- ソフトバンクで予約番号を発行する(解約は絶対しない)
スマホ乗り換え.comで本申込する
①スマホ乗り換え.comで見積もりをもらう
まずはスマホ乗り換え.comで希望の機種を伝えて、見積もりをとってみましょう。希望機種が決まってなくても見積もりは取れます。
【プラン見積もり・お申込み】から見積もりがもらえます。(この時点ではお申込みにならないのでご安心を)

※時期によって表記が変更されてる場合があります
希望の機種がなければ
- 「Androidで一番お得になる機種」
- 「最新のiPhone」
- 「女性向けの小さめのおすすめ機種」
のような形でも大丈夫です。
メールか電話のやり取りができるので、プランや機種を確定させていきましょう。
②ソフトバンクでMNP予約番号を発行
契約内容が固まったら、手続きの前にMNPの予約番号が必要です。
キャリア間の乗り換え(MNP)に必要な10桁の番号で、引き継ぎ番号のようなもの。乗り換え前の契約会社で取得します。
乗り換え前の会社に電話して、予約番号を取得しましょう。
キャリア | 電話 | オンライン |
---|---|---|
ドコモ | ・ドコモ携帯から:151 ・一般電話から:0120-800-000 | マイドコモから |
au | ・au携帯/一般電話共通:0077-75470 | 不可 |
ソフトバンク | ・ソフトバンク携帯から:*5533 ・一般電話から:0800-100-5533 | 不可 |
ワイモバイル | ・ワイモバイル携帯から:116 ・一般電話から: >0120-921-156 | My Y!mobile |
UQモバイル | ・UQモバイル携帯/一般電話共通:0120-929-818 | 不可 |
ショップへ出向いて予約番号をもらうこともできますが、時間がかかる上にひきとめ営業で疲弊するのであまりおすすめしません。電話かネットで取得しましょう。
この時の注意点は、絶対に解約しないことです。MNPの予約番号を取得するのであって、解約はしてはいけません。
乗り換え先の携帯会社で契約手続きをすると、完了と同時に自動的に解約されるので自分で解約手続きはする必要はありません。
むしろ解約してしまうと電話番号を失ってしまうので、本当に注意してください。
③スマホ乗り換え.comで本申込
MNPの予約番号が取得できたら、
郵送で申込書が届くので、必要事項を記入して返送すれば契約は完了です。商品が発送されるのを待ちましょう。
もしくは、池袋(東京)と難波(大阪)に店舗もあるので、近場の人は直接お店で手続きも可能です。店舗で契約する場合もまずはネット見積もりから始めましょう。
多分、想像してる以上に楽ちんで終わります。
まとめ
ソフトバンクへ乗り換えをする場合、契約する場所によってお得度が変わります。
結論としてはオンライン代理店の
キャンペーンは時期によって推移してキャッシュバック金額も変わるので、まずは見積もりをもらって確認してみましょう。
お得に乗り換えできることを祈ってます!
スマホ乗り換え.comでキャッシュバックがもらえる
ソフトバンクへの乗り換え・新規契約なら、スマホ乗り換え.com
※毎月の料金を抑えたい人は、
毎月の端末代は、例えばiPhone SE(第2世代)なら284円〜、iPhone 12なら1,394円〜で買えます!
\ 見積り無料・最短当日 /
↑電話で説明を聞くこともできます!↑
\【2万円】コスパ抜群のRedmi Note 9Tが発売/
おサイフ機能、ゲームもこなせて21,600円。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。