ゴリラ
という人向けの記事です。
Galaxy Note10+の超ハイスペックに惹かれる一方で、Pixel 4の「星空の撮れるカメラ」や「Soliレーダー」などが気になってる人も多いのではないでしょうか。
いざ比較してみると、全体としては「Galaxy Note10+」の方が買いだと感じました。比較のまとめを先に示すと、以下。
◆ふだん使いのしやすさ ⇒ Galaxy Note10+
SペンやDEX機能が便利
◆カメラ ⇒ 互角
超広角、ポートレートは Galaxy Note10+
星空の撮影、ズームはPixel 4
◆バッテリー ⇒ Galaxy Note10+
Pixel 4の電池持ちはあまり良くない
◆価格 ⇒ Pixel 4
3万円ほど安い
先に正直な結論を伝えると、「実用的な機能が多い」「バッテリーが長持ちする」というところで、ふだん使いのスマホとしては「Galaxy Note10+」がおすすめです。
Pixel 4は目新しい機能が多いけど、Galaxy Note10+と比べて少しクセがあるかも、という感じです。
Galaxy Note10+とPixel 4の比較を見ていきましょう。
※当記事の情報は執筆時点での情報です。最新情報の提供に努めてはいますが、契約時には必ず公式サイトにてご確認ください。
ドコモ・au・ソフトバンクの機種変更/乗り換え(MNP)は、来店なし、手数料なし、待ち時間なしのオンラインショップがお得です!
現在新型ウィルスの影響で外出が難しくなっていますが、オンラインショップなら自宅で手続き&配送してもらえ、キャリアもそれを推奨しています!
目次
デザインを比較:サイズ感に違い
まずはデザインを比較してみましょう。
まず目につくのはやはりサイズの違いです。並べてみると一回り違う感じですね。
Galaxy Note10+は「6.8インチ」と、スマホとしては最大級のサイズ感となっています。
一方、Pixel 4は「5.7インチ」とコンパクト。片手でも扱うことができそうです。
Galaxy Note10+は「パンチホール」を採用
Galaxy Note10+は全面ディスプレイに、インカメラが穴あきになったいわゆる「パンチホール」と呼ばれるデザインを採用しています。
一方、Pixel 4は画面の上部にフチがあるデザインです。
トレンドのデザインはやはりパンチホールですが、画面に穴があるのが苦手な人はPixel 4の方が快適なはず。
ここは好みが分かれるところになりそうです。
個人的にノッチと脇の丸みが強いディスプレイ好きじゃないから、Pixel 4イイ
— ら ~(🌲表のない裏垢🐵) (@ra_10_12) December 1, 2019
カラーを比較:Pixel 4はオレンジが選べる
カラーも比較していきましょう。
Galaxy Note10+のカラーは以下の通り。
▼Galaxy Note10+のカラー
ドコモ:オーラホワイト、オーラブラック
au:オーラグロー、オーラブラック
オーラグローが珍しめのカラーですね。ギラギラ光沢感のある派手派手な感じです。
これからGalaxy note 10+買う人、カラー悩んでる人は参考にしてくだされば幸い
Aura glowはこんな感じです pic.twitter.com/kFHWmyOkup— Syun tokikaze (@not_humanity) October 12, 2019
Pixel 4のカラーは、ホワイト、ブラック、オレンジの3色。
オレンジが特徴的ですね。刺さる人には刺さるカラーです。
Google Pixel 4 XL
ああそうオレンジ pic.twitter.com/1Mty5YLibQ— inさん (@Index_0000) October 21, 2019
ふだん使いのしやすさを比較
ふだん使いのしやすさを比較して見ていきましょう。
どちらの機種も、他のスマホでは見られないような個性的な機能を搭載しています。
◆Galaxy Note10+
- 「Sペン」がメモが取れる
- デスクトップPCのように使える機能
◆Pixel 4
- 「モーションセンス」を搭載
- ボイスレコーダーから文字起こしができる
どちらの機能も便利なことに違いはないですが、Galaxy Note10+の方がやや実用的な印象です。
Pixel 4は目新しさはありますが、実際にふだんの生活でたくさん使うかというと、かなり人による感じがします。
それぞれの機能をチェックしていきましょう。
Galaxy Note10+は「Sペン」がメモが取れる
Galaxy Note10+では、スマホの上部からSペンを抜くだけですぐにメモをとったり、イラストを描いたりできます。スマホがメモ帳代わりに使えます。
機種変更後のGALAXY Note10+
付属のペンがめっちゃ描きやすい
からみどりくん描いた pic.twitter.com/b9pmDWNHRO— ライ(洗濯バサミ) (@sentakubasamida) January 19, 2020
さらにSペンを振るなどのジェスチャー操作で、プレゼンのスライドめくり、ビデオの再生、一時停止、写真の撮影などの操作もできます。
そういえばSペンがリモコンになるやつ#GalaxyNote10Plus
上下にふって音量変えたりできる pic.twitter.com/H694NhBKTM— O-TSU[オーツ] (@OtsuTakeru) November 17, 2019
Galaxy Note10+はデスクトップPCみたいに使える
Galaxy Note10+は、ディスプレイに繋いでデスクトップPCのように使える機能(DEX)を搭載しています。
Windowsのデスクトップのような画面から、パソコンとほぼ同様の操作で使っていくことができます。
Word、Excel、PowerPointはGalaxyにデフォルトで入っているので、簡単な仕事ならスマホとモニターさえあれば、こなしてしまえそうです。
Youtubeなどの動画をモニターで見るのにも重宝するでしょう。
やばー(;゜0゜)Galaxy Note10+をPCに挿したらDexが動作した!
PUBGがSufaceでプレイできるんだがー((((;゚Д゚))))))) pic.twitter.com/7slcZwzs4G
— Skyblue (@skyblue_1985jp) August 27, 2019
Pixel 4は「モーションセンス」を搭載
Pixel 4では、ディスプレイの前での手の動きでスマホを操作できる「モーションセンス」という機能を搭載しています。
手を払う動作などで、音楽の切り替え、ページのスクロール、電話の受信といった操作が可能です。
日本では発売から長らく、モーションセンスは非対応となっていましたが、2020年2月から日本でも利用が可能となっています。
Pixel4のモーションセンス解禁
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!今のところスリープからの復帰と音楽アプリでの曲スキップができるみたい
曲のスキップはバックグラウンド再生でもできるから便利 pic.twitter.com/QoTwvFK7xN— と〜ま♨林鉄探索者 (@11Yu55_T) February 7, 2020
ポケモンとコラボしたアプリでは、モーションセンスを利用して画面内のポケモンと触れ合うこともできます。
Pixel4でモーションセンス使えるようになってたので早速ピカチュウなでなでしてみた。https://t.co/GOonIfYl7o pic.twitter.com/BFTykGmtBk
— さかぐち (@ysakaguch1) February 7, 2020
こういった目新しい機能が好きな人は、Pixel 4の方を選んでみるもの良いかもですね。
Pixel 4は「文字起こし」ができる
Pixel 4のボイスレコーダーでは、録音時にリアルタイムで音声を文字起こしをしてくれる機能を搭載しています。
録音データをあとから単語検索することも可能です。会議や講義の録音で便利に使っていくことができそうです。
オフラインでも文字起こしできるのもポイントですね。
ただし、この文字起こしの機能ですが、現状は英語のみの対応となっています。いずれ多言語に対応するとのことですが、日本語に対応するかは今のところは不明です。
便利な機能なので、ぜひ日本語対応に期待したいところです。
pixel4 の文字起こし精度結構いいなw
英語の講義中の会話録音してみたけどだいたい合ってたw— micchi二世 (@micchi2nd) October 31, 2019
カメラ:超広角はGalaxy Note10+、星空はPixel 4
Pixel 4もGalaxy Note10+もカメラの性能は超トップクラスです。特徴の違いを挙げるとすれば以下の通り。
▼Galaxy Note10+
- 超広角撮影が可能
- ポートレートが自然
▼Pixel 4
- 星空がキレイに撮れる
- 高倍率ズームがクッキリ
【参考】カメラのスコア比較(DxOMarkスコア)
総合スコア | 写真撮影 | ビデオ撮影 | 夜間撮影 | |
---|---|---|---|---|
Galaxy Note 10+ | 117点 | 126点 | 98点 | 59点 |
Google Pixel 4 | 112点 | 117点 | 101点 | 56点 |
Galaxy Note10+の「超広角撮影」は、Pixel 4にはない機能です。広い画角で写真や動画が撮れるのはやっぱり便利です。
一方、Pixel 4のカメラは「星空がキレイに撮れる」「ズームが強い」という点がポイントになっています。
Galaxy Note10+とPixel 4のカメラ構成の違いは以下。
▼カメラ構成の比較
アウトカメラ | インカメラ | |
---|---|---|
Galaxy Note10+ | 超広角:1,600万画素 広角:1,200万画素 望遠:1,200万画素 深度測位 | 1000万画素 |
Pixel 4 | 広角:1,600万画素 望遠:1,220万画素 | 800万画素 |
Galaxy Note10+は4眼のクアッドカメラ、Pixel 4は2眼のデュアルカメラとなっています。
Galaxy Note10+とPixel 4の実際の写真を比較して見ていきましょう。
Galaxy Note10+は「超広角撮影」が可能
Galaxy Note10+は「超広角カメラ」を搭載しています。
超広角カメラに切り替えることで、広い風景を画角におさめた「引き」の撮影ができます。
Note10 超広角撮影
かなり色味が好き pic.twitter.com/9uRRoJfq7k
— * S.K * (@4000dsmkii) October 20, 2019
超広角レンズは動画撮影にも使えます。超広角で迫力のある動画が撮れるのはPixel 4にはないメリットですね。
Galaxy note 10+の超広角すごい! pic.twitter.com/5IAU8sKLwe
— けんちろ-PhotoShooters-TV📷 (@KsMIRROR) October 4, 2019
星空を撮るならPixel 4
Pixel 4のカメラは「星空がキレイに撮れる」というのが目玉機能となっています。
最長16秒の長時間露光の撮影を最大15枚重ね合わせてAI処理を加えることで、鮮明な星空を撮影できるとのこと。
撮影には最大4分ほどの時間がかかりますが、他のスマホでは撮れないようなクオリティの写真が撮れます。
Pixel4先輩の真骨頂を見た…
田舎のジーちゃんちの星空なんだけどスゴすぎるでしょ…#Pixel4 pic.twitter.com/A0vm3AtRJW— 裸のザラメ (@mohuromi_46) December 28, 2019
Galaxy Note10+もナイトモードがありますが、星空を撮るとなるとPixel 4とは差があるようですね。
Galaxy s10+のナイトモード
さすがにノイズは入るけどけどスマホでこんな綺麗に撮れたの初めて。と同時にPixel4の凄さを痛感している。 pic.twitter.com/581rGKFeMS
— 福嶺らいる@クーニンズ#13【草野球×筋トレ】 (@lyle_13qbb) December 23, 2019
Pixel 4は高倍率までクッキリ撮れる
ズーム撮影は高倍率で少し差が出ています。
Galaxy Note 10+のズームもかなり強力ですが、10倍程度の倍率になってくると、少しだけボヤっとしてきます。
左側Galaxy Note10+(ショップデモ機)、右側Reno 10x Zoomでそれぞれ10倍ズーム撮影。やはりさすがにズームはRenoが上。 pic.twitter.com/ElINYx61e3
— 柳沼ルロイ (@ruroi_gadgetter) October 20, 2019
一方でPixel 4は、高倍率でもソフトウェアの補正が効いて、輪郭を保ちながら何とか耐えています。Galaxy Note 10+と比べるとクッキリした印象です。
pixel4の実力 左デフォ 右8倍 pic.twitter.com/LHNottOnwE
— Hogehara (@hoge_chon) October 28, 2019
ポートレートモードはGalaxy Note 10+
ポートレートモードはどちらも超ハイレベルですが、とくに背景のボケを見比べてみると、Galaxy Note 10+がより自然に仕上がっています。
Note 10+ (left) vs Pixel 4 XL (right)
Which looks better?
Both are using live focus/portrait mode pic.twitter.com/CLqRqK4VRe— GregglesTV (@GregglesTV) October 19, 2019
Galaxy Note 10+では、TOFカメラ(深度測位用カメラ)により、奥行きを正確に測定できています。奥行きに合わせた自然なボカしになっていますね。
一方、Pixel 4も、デュアルピクセル呼ばれる独自の技術とデュアルレンズを組み合わせて、前モデルよりも精度の高いポートレートを実現しています。
ただ、Galaxy Note 10+と見比べると、背景のボケの自然さという点でやはり差があるようです。
Pixel 4は電池持ちはあまり良くない
電池の持ちは「Galaxy Note 10+」の方が断然良いです。
というのも、Pixel 4の電池持ちの評判は少し微妙です。ヘビーに使う人だと、1日バッテリーを持たせるのが厳しいようです。
やっぱり、Pixel4は電池持ちはそこまで良くないな。今のとこ一日は余裕だけど、多分1年後はちょっと怖いとこだよな。
— 本音 (@honne01010) November 20, 2019
Pixel 4はバッテリー容量も2,800mAhとかなり少なめです。Galaxy Note 10+と比べると、容量についてはかなり差があります。
▼バッテリー容量の比較
Galaxy Note 10+:4,300mAh
Pixel 4:2,800mAh
Galaxy Note 10+のバッテリー持ちについては、微妙だという評判もチラホラありますが、全体としては「長持ちする」という声が多いです。十分なバッテリー持ちが期待できそうです。
Galaxy Note 10+はバッテリー持ちがほんとに良い。4時からバリバリ使ってるけどまだ38%も残ってます。
— ひとぅ (@hitoxu) October 5, 2019
保存容量が大きいのはGalaxy Note 10+
保存容量の比較は以下の通り。
内部ストレージ | SDカード | |
---|---|---|
Galaxy Note10+ | 256GB | 1TBまで追加可能 |
Pixel 4 | 64GB/128GB | SDカードスロットなし |
Pixel 4も128GBを選べば、ほとんどの場合は十分かと思いますが、それ以上の容量が必要となるとSDカードスロットがないため増設は不可です。
128GBを超える大容量を利用する人は、このあたりは少し注意しておく必要があるでしょう。
pixel4さんSDカード使えないんだな…盲点だった…
— 几一ト子 (@ki1toko) January 5, 2020
価格は「Pixel 4」が3万円ほど安い
価格はPixel 4の方が3万円ほど安いです。
Galaxy Note 10+はドコモ、auで12万円前後で購入可能です。
Pixel 4はキャリアではソフトバンクのみの販売で、価格は9万円弱。
「どちらもスペックは十分に高いし、あとは価格で選びたい」というのであれば、Pixel 4がおすすめですね。
▼Galaxy Note 10+の販売価格(税込)
256GB | |
---|---|
ドコモ | 121,176円 |
au | 109,505円 |
▼Pixel 4の販売価格(税込)
64GB | 128GB | |
---|---|---|
ソフトバンク | 87,840円 | 101,760円 |
Googleストア | 89,980円 | 103,950円 |
Galaxy Note10+買うならPixel 4の方が安いのはある
— あゆ🔰7th大阪両日/スプパ両日 (@ayu_nyao) October 30, 2019
まとめ:おすすめはGalaxy Note10+。3万円の価格差が判断のポイント
比較のまとめは、あらためて以下の通り。
◆ふだん使いのしやすさ ⇒ Galaxy Note10+
SペンやDEX機能が便利
◆カメラ ⇒ 互角
超広角、ポートレートは Galaxy Note10+
星空の撮影、ズームはPixel 4
◆バッテリー ⇒ Galaxy Note10+
Pixel 4の電池持ちはあまり良くない
◆価格 ⇒ Pixel 4
3万円ほど安い
「実用的な機能が多い」「バッテリーが長持ちする」というところで、ふだん使いのスマホとしては、個人的にはGalaxy Note10+がおすすめです。
ただ一方で、3万円安く買えるという点に大きなメリットを感じるなら、Pixel 4を選ぶのもアリです。
Pixel 4もGoogleのハイエンド機なので、使っていて不足を感じることはないはず。
ぜひ参考にどちらの機種を選ぶか検討してみてください。
関連記事:「Galaxy Note10+」のスペックや評判を正直レビュー|個性が強い注目の一台
関連記事:【評判良】星空が撮れる「Google Pixel 4」のAIカメラの実力をレビュー|Pixel 3との違いもチェック【ソフトバンク】
ちなみに:契約するならオンラインショップがお得です
契約を検討しているのであれば、オンラインショップがお得なので、最後にそれだけ簡単に説明しておきます。
理由は以下3点です。
- 事務手数料がかからない(ドコモ)
- オンライン限定キャンペーンがある
- 来店不要・待ち時間がない
精神的メリット(来店なし・待ちなし)だけでなく、金銭的メリットも大きいので普通にお得です。
また、代理店ではなくドコモ・au・ソフトバンク直営の公式オンラインショップなので安心して契約できるのです。
現在新型ウィルスの影響で外出が難しくなっていますが、オンラインショップなら自宅で手続き&配送してもらえ、キャリアもそれを推奨しています!
少しでもお得に契約したいと思っている人は、ぜひオンラインショップでかしこく手続きしてみてください。