ゴリラ
auでは2022年3月31日をもって3G携帯電話向けサービス「CDMA 1X WIN」が終了予定です。
それに伴い、3Gサービスから4G・5Gサービスへの乗り換えを進めるキャンペーンをいくつも実施しています。
「機種変更早割キャンペーン(3G)」もその中の一つで、毎月の料金が550円割引になります。
3Gサービスを使っているなら、今まさに乗り換え時で、この流れに乗ってしまうのがオススメです。
本記事では、
- 機種変更早割キャンペーン(3G)
- いっしょに使える3Gからの機種変更のキャンペーン
について詳しく解説します。
先に正直な結論を伝えると、機種変更早割キャンペーン(3G)を使えば、3Gから変更後に毎月550円割引が受けられます。
そのほか最大3万円超の割引が受けられる「3Gとりかえ割」も実施中です。キャンペーンの多いこのタイミングで3Gからの乗り換えを済ませてしまうのがおすすめです。
※当記事の情報は執筆時点での情報です。最新情報の提供に努めてはいますが、契約時には必ず公式サイトにてご確認ください。
目次
機種変更早割キャンペーン(3G)とは?
「機種変更早割キャンペーン(3G)」は「3Gなどの終了予定のサービス⇒現行プラン」の変更で、毎月550円割引になるキャンペーンです。
「3Gなどの契約⇒現行プラン」の変更で毎月550円割引
期間
2021年4月23日(金)~2021年9月30日(木)
早めに変更するほど「割引の総額」が大きくなる
受付の期間は「2021年4月23日~9月30日」です。期間はすでに始まっていて、受付終了の時期も決まっています。
なお受付が終了する9月に手続きした場合も、550円×7回の割引が受けられます。
割引が終了するタイミングは同じなので、早めに乗り換えた方が割引回数が多くなってお得です。
適用条件は「3G契約からの変更」「VoLTE非対応機種からの機種変更」
「機種変更早割キャンペーン(3G)」の適用条件は以下。
機種変更早割キャンペーン(3G)の適用条件
①②を同時に満たす人
① auの3G WIN契約からの変更または、auスマホ(VoLTE非対応機種)からの機種変更
② 対象の「auケータイ/auスマホ」向け料金プランへ新たに加入するか、すでに加入していること
要するに、「3G」か「VoLTE非対応機種」の契約から、現行プランへ変更でキャンペーンが適用されます。
ただ、しっかり適用条件を確認しておきたい方もいると思いますので、少し補足していきます。
現状の契約は「3G」or「VoLTE非対応」が対象
変更元の契約内容は次の2つが対象です。
- 3G WIN契約
- auスマホ(VoLTE非対応機種)からの機種変更
「3G WIN契約」は文字通り、3G回線の通信・通話のサービスです。具体的には以下のプランなどがあります。
通話
- カケホ(3Gケータイ・データ付)
- カケホ(3Gケータイ)
- プランZシンプル
- プランSSシンプル
- プランEシンプル
- プランSシンプル
データ定額
- ISフラット(スマホのみ)
- ダブル定額スーパーライト
そのほか、VoLTE非対応のauスマホからの機種変更もキャンペーンの対象です。
「iPhone 5s」などがこれに該当します。
「VoLTE非対応」というと少し分かりにくいですが、こちらも3Gサービス終了に伴って使えなくなります。
「VoLTE非対応のauスマホ」に該当する機種は下記のページで確認できます。
>>3G携帯電話向けサービス「CDMA 1X WIN」終了のご案内
▼下記でVoLTE非対応スマホが3G終了で使えなくなる理由を補足しておきます。興味のある方はぜひ(読み飛ばしてOKです)。
auは4G LTEのサービス開始当初はau VoLTEが提供されておらず、データ通信は4G、音声通話は3Gで運用されていました。
このため、au VoLTEが始まるまでに発売された4G LTE対応端末(iPhone 5sなど)は、データ通信に4G、音声通話に3Gを利用しています。
KDDIによると3Gが終了すると、VoLTE非対応の4GLTEのスマホは、音声通話だけでなく、データ通信もできなくなるとのこと。
なので、3Gとりかえ割の対象となっているわけですね。
変更先のプランはスマホでもケータイでもOK
変更先のプランの条件は、
② 対象の「auケータイ/auスマホ」向け料金プランへ新たにご加入するか、すでにご加入していること
です。
スマホ向けプランのほか、4Gのケータイ向けプランへの変更も対象となります。
なお、対象プランは「auのスマートフォン/ケータイ向け料金プラン」のうち「2021 年 6 月 1 日時点で受付中またはそれ以降に受付を開始したもの」とのことです。
要するに、現行プランであればすべて対象となります。
【補足】「持ち込み機種」も機種変更早割キャンペーン(3G)の対象
ちなみに機種変更早割キャンペーン(3G)は、持ち込み機種での契約も対象です。
上級者向けではありますが、au以外からスマホを購入しておいて、SIMカードのみで契約するケースも、条件を満たせばキャンペーンの適用が受けられるということです。
スマホを購入する場所としては、Apple公式サイトなどの通販、家電量販店などですね。
▼オンラインショップでSIMのみを契約する方法はコチラで解説しています
auでは「3Gとりかえ割」「3Gとりかえ割プラス」も実施中|3万円超の割引も
auでは機種変更早割キャンペーン(3G)以外にも、3Gサービスからの変更を対象にした割引を実施しています。
3Gとりかえ割・3Gとりかえ割プラスを適用すると、最大3万円超の大幅な割引が受けられます。
▼3Gとりかえ割・3Gとりかえ割プラス
「3Gとりかえ割」では、iPhone 12やGalaxy S21などの最新機種を含めた幅広い機種が対象となっています。
3Gケータイなどからの機種変更で、auの4G・5Gのスマホが最大3.3万円割引になる割引特典
そのほか対象の5機種には、さらにお得な「3Gとりかえ割プラス」が適用されます。機種代0円まで割引されます。
対象5機種のいずれかを一括購入で機種代0円まで割引
- Galaxy A41(通常33,045円)
合計で33,045円割引
- BASIO4(通常34,580円)
合計で34,580円割引 - OPPO A54 5G(通常28,765円)
合計で28,765円割引 - AQUOS sense3 basic(通常22,000円)
合計で22,000円割引
- GRATINA(通常22,000円)
合計で22,000円割引
3Gとりかえ割・3Gとりかえ割プラスは、こちらの記事で詳しく解説しています。
どのスマホを選ぶか迷ったら「Galaxy A41」がおすすめ
3Gからのスマホデビューでどの機種を選ぶか迷ったら、「Galaxy A41」が個人的にはおすすめです。
Galaxy A41は、0円で買えるスマホの中で「いちばん使い勝手が良い」という印象です。
おサイフケータイ・防水に対応で、カメラも最新スマホらしいスペックを搭載しています。
クセがなく初めてでもバッチリ使いこなせます。
たくさん機種があって決めきれない方は、このあたりを検討してみると良いでしょう。
3Gからスマホデビューなら「スマホスタートプラン」が使える
auでは、スマホデビューを対象にした優遇プランとして月額1,078円~のスマホスタートプランが用意されています。
月額1,078円から使える料金プラン
- データ通信は使った分だけ料金が発生
- 1回5分以内のかけ放題付き
1年目は月額1,078円~、2年目以降は月額2,178円~で利用可能です。1回5分以内のかけ放題も付いています。
3Gからのスマホデビューなら、プランもお得に使えます。
スマホスタートプランは下記で詳しく解説しています。
スマホスタートプラン(フラット)5G/4Gも
2021年8月には、さらに「スマホスタートプラン(フラット)5G/4G」も始まりました。
月額990円から使える料金プラン
- データ通信は3GB
- 1回5分以内のかけ放題付き
こちらの方が少しだけ安く、データ容量は3GB固定なんで使いすぎる心配もありません。
まとめ
機種変更早割キャンペーン(3G)を使えば、3Gからのスマホデビューなどで毎月550円割引が受けられます。
割引終了のタイミングはすでに決まっているので、早めの申し込みがお得です。
そのほかauでは「3Gとりかえ割」なども実施中です。最大3万円超の割引で安くスマホをゲットできます。
割引・キャンペーンがあるこのタイミングに乗り換えを済ませてしまうのがオススメですね。
ちなみに:契約するならauオンラインショップがお得です
auで契約を検討しているのであれば、店舗で契約するよりも
理由は以下4点です。
- 頭金がかからない(最大1万円くらいお得)
- オプションに加入する必要がない
- 待ち時間がない
- 店員から営業を受けなくて済む
金銭的なメリットだけじゃなく、精神的メリット(待ち時間なし、営業なし)もあり、普通にオススメです!
ぜひ、オンラインショップでお得に契約してくださいませm(_ _)m
\自宅でサクッと機種変更/