ゴリラ
UQモバイルを契約するのは、どのタイミングがお得なの?
少しでもお得なタイミングで、UQモバイルを契約したいと考えている方も多いと思います。
実際、契約のタイミングでお得度に差が出るのは事実で、1日ずれるだけでガラッと変わります。
本記事では、UQモバイルを契約する一番お得なタイミングを紹介します。
目次
UQモバイルに「乗り換え」するタイミングは月末がお得
他社からUQモバイルへの乗り換えは月末がお得です。
- 乗り換え元では「日割りなし」がほとんど
- UQモバイルは日割りアリ(データ繰り越し可)
⇒乗り換えは月末がお得
※ソフトバンクは注意(月末ではなく「請求日前」がお得)
乗り換え元は「日割りなし」がほとんど
乗り換え元では、最終月は日割りがないことがほとんどです。
例えば3月に乗り換える場合、3月1日に乗り換えでも、3月31日に乗り換えでも、最終月はまるまる1か月分を請求されます。
なので、乗り換え元では月内はギリギリまで使った方がお得なわけです。
乗り換え先のUQモバイルは日割りがある
一方、乗り換え先のUQモバイルの初月の料金は日割りです。
UQ mobileに新規契約・MNP転入した月の月額基本料金は日割りになりますか?
UQ mobileと新規契約、もしくは他社からUQ mobileへMNP転入した月の基本料金は、日割りでのご請求となります。
参照:UQ mobileに新規契約・MNP転入した月の月額基本料金は日割りになりますか?|よくあるご質問│格安スマホ/格安SIMはUQ mobile(モバイル)【公式】
月末の31日に乗り換えれば、1日分の料金で一か月分のデータ量がもらえます。
さらにUQモバイルでは、余ったデータ量は翌月に繰り越しが可能です。
つまり、1日分の料金で、1ヶ月分のデータ容量を、丸々翌月に繰り越すことができるのです。
開通が間に合わないと月初になってしまうので、月末ギリギリは避けて、月末付近を狙うとお得ですね。
オンラインでは5~7日程度の余裕をみる
UQモバイルは店頭のほか、公式オンラインショップから契約が可能です。
オンラインショップでは、商品が到着後に開通手続きをして初めて契約元の解約⇒UQモバイルの契約開始となります。
申し込みの時点ですぐ契約が開始するわけではないので、注意が必要です。
- SIMカードが届くまでの日数は「お申し込みから2~3営業日程度」
- 「状況により、お申込みから商品発送まで当日~1週間程度かかる場合がございます」という案内もある
これらを踏まえると、少し余裕をもって申し込みは22~25日あたりが良いかと思います。
ちなみにオンラインショップでは、1万円を超えるau PAY残高還など、お得なキャンペーンが頻繁に実施されています。
月末にこだわるあまりに、お得なキャンペーンを逃してしまわないよう、最新のキャンペーン情報はぜひチェックしておきましょう。
【注意】ソフトバンクは月末がお得とは限らない
ソフトバンクから乗り換える場合、締め日の前がお得なタイミングです。
▼ソフトバンクの締日▼
スクロールできます→
締日 | 利用期間 (1ヶ月) | 支払期限 |
---|---|---|
10日 | 前月11日〜 当月10日 | 翌月6日 |
20日 | 前月21日〜 当月20日 | 翌月16日 |
末日 | 当月1日〜 当月末日 | 翌月26日 |
ソフトバンクの締め日は「10日」「20日」「末日」の3通りで、契約者ごとに異なります。
「自分の締め日がいつなのか?」は、My SoftBankで確認できます。
- My SoftBankへログイン
- 請求合計金額の下にある支払期限を確認
- 「支払い方法を確認する」をタップ
- 「請求締日」を確認
ソフトバンクも日割りがないので、締め日付近まで利用してから乗り換えるのがお得です。
他キャリアと同様に、締め日から5~7日程度余裕をもって乗り換えると良いでしょう。
キャリアの2年縛りはなくなった
ちなみに、キャリアの2年縛り(解約金)は2022年現在、完全になくなっています。
- ドコモ:2021年10月から
- au:2022年4月から
- ソフトバンク:2022年2月から
キャリアからの乗り換えの際に、2年縛りのタイミングを気にする必要はありません。
「auからUQモバイルに移行」するタイミングは月末がお得
auからUQモバイルへの移行は月末がお得です。
- auは「日割りなし」
- UQモバイルは日割りアリ(データ繰り越し可)
⇒乗り換えは月末がお得
他社からUQモバイルへ乗り換える場合と、考え方は同じです。
月末ならauを最終月までガッツリ使いつつ、UQモバイルでは数日分の日割り料金で1か月分のデータ量がゲットできます。
「ピタットプラン」は料金が上がる前に乗り換えも
ただし、auで「ピタットプラン 5G/4G LTE」を契約している方は、月末まで粘らない方が良さそうです。
データ量に応じて料金が上がる前に乗り換えてしまうのもアリかと思います。
UQモバイルを「新規契約」するタイミングは月末がお得
UQモバイルを新規で契約するなら、月末付近がお得です。
- 初月は日割り
- 余ったデータは翌月に繰り越しできる
⇒月末の新規契約がお得
これも先述の考え方と同じ。
初月の料金が日割りなので、月末数日の料金で1か月分のデータ量がもらえます。
もちろん「そんなにデータ量は要らない」という方は、自分のタイミングで契約していいかと思います。
UQモバイルで「機種変更」するタイミングはいつでも良い
UQモバイルを機種変更するタイミングは、いつでもOKです。
- 増量オプションⅡのキャンペーンは機種変更後も継続
- 2年縛りはない
増量オプションⅡのキャンペーンは継続される
最新プランの「くりこしプラン +5G」では、1年間はデータ量が多めに使える「増量オプションⅡ 1年間無料キャンペーン」が実施されています。
機種変更したとしても、こちらのオプションは継続されます。
2年縛りはない
UQモバイルには2年縛りがありません。全てのプランで解約金は0円です。
自分のタイミングでOKです。
UQモバイルを「解約」するタイミングはプランによる
UQモバイルでは解約金はすでに廃止されているので、気にすることと言えば、日割りの有無ぐらいです。
UQモバイルの最終月の日割りの有無は以下のとおり。
- 最新の「くりこしプラン +5G」
最終月は日割りなし - それより古いプラン
最終月は日割りがある
最新プランの「くりこしプラン +5G」は日割りがないので、月末まで使うのがお得です。
それより古いプランの場合は、最終月は日割りになるので、いつ解約をしても損することはありません。
ただし「契約しているけど、ほとんど使っていない」というのであれば、いつ解約しても良いかと思います。
解約を忘れてズルズル料金が発生するぐらいなら、思い立ったタイミングで解約するのが良いですね。
UQモバイルから転出するタイミング
UQモバイルから他社へ転出するタイミングは、月末がお得になるケースが多いです。
- 最新プラン「くりこしプラン +5G」
日割り無し - 他社の初月
日割りがあることが多い
「くりこしプラン +5G」の場合、最終月は日割りがないので、月末まで使うのがお得です。
一方、転出先である他社では初月のみ日割りがあることが多いです。
日割りの有無をチェックしつつ、判断していきましょう。
まとめ
UQモバイルをお得に契約・解約するためのタイミングは、あらためて以下のとおりです。
新たに契約するなら、基本月末がお得ですね。
ソフトバンクからの乗り換えは例外的に請求日に合わせる必要があるので、ユーザーの方は理解しておきましょう。
また月末ギリギリを避けて、少し余裕を持って申し込みするのも注意すべきポイントです。
ちなみに:UQモバイルへの申込みはオンラインショップがおすすめ
UQモバイルはオンラインショップでSIMのみで契約すると、キャッシュバックがもらえます!
- 新規…3,000円
- 他社からの乗り換え…1万円以上も!
※au、povo2.0からの乗り換えは対象外です…
条件は所定のプランに加入するだけと、ハードル低め。
また、端末を買うなら、最大2.2万円の割引もあります!
これらのキャンペーンは実店舗は対象外なので気をつけてくださいね!