ゴリラ
auでは機種変更で使える「引き止めクーポン」などの配布が行われており、2万円を超える高額な割引もあります。
本記事では、最新のauオンラインショップのクーポン情報をリサーチした結果を共有します。
先に正直な結論を伝えると、オンラインショップで使えるクーポンは主に以下の3種類です。
① 引き止めクーポン(157クーポン)
② 引き戻しのクーポン
③「機種変更」を勧めるクーポン
今すぐクーポンが欲しいなら、引き止めクーポン(157クーポン)が狙い目です。MNP予約番号を発行するための電話をすると、クーポンがもらえる可能性があります。
正直スマホはアフィリエイトプログラムに参加しています(メディアポリシー)。
ちなみに…
auで契約するなら
- 頭金(3,000~1万円)なし
- 来店・待ち時間なし
- 24時間いつでも契約できる
auオンラインショップ
12/27(水)から端末割引の規制が厳しくなるので、機種変更はガチで26日までがおすすめです。
\Web限定セールあり/
最新の在庫は一覧ページでサクッと確認できます!
目次
auオンラインショップのクーポンは3種類
auオンラインショップでもらえるクーポンは、主に以下の3種類です。
① 引き止めクーポン(157クーポン、旧引き止めポイント)
② 引き戻しのクーポン
③「機種変更」を勧めるクーポン
※かつては「ポイント」でもらえていましたが、現在は機種変更でのみ使えるクーポンで配布されています。
① 引き止めクーポン(157クーポン、旧引き止めポイント)
auから他社へ乗り換えることを電話口で告げた時に、機種代金の大幅割引が受けられるクーポンが提示されることがあります。
その電話番号にちなんで「157クーポン」と呼ばれたりもします。
auが今も引き止めポイントやってるのか気になって電話してみたら、iPhone14買う場合に限り11,000ポイントくれるって話。この前来た割引メールと一緒やん!もういいよ!私、競馬やめる! pic.twitter.com/NQHGJla3wE
— そうしょう双晶 (@yomawari_2) February 4, 2023
機種変更、毎回久々すぎて何を準備して良いか分からなくなるな
iCloudにバックアップ置いといて、LINEとその他アプリの引き継ぎ準備しといたらいけるかなとりあえずauに電話して、他社乗り換え防止のクーポンもらった✌️
— おおか み (@miuru517) April 10, 2022
口コミを探してみると、2023年でも発行されていることがわかります。
ただし、直近ではかなり下火になっている様子……。
au引き止めポイント(コジポ)は既になくなったんだろうなあ 通信料金値下げでユーザーが格安ブランドに行って収益下がってるからなあ、、、
キャリアもスマホ売るどころじゃないだろうね SIMフリー化も進んでるし
キャリアのポイントを始め、契約者にキャリアの投資を勧めてるし参照:X
MNPの意思を示している顧客への引き止めは禁止されていますが、クーポンを求めているユーザーに対して発行すること自体は禁止されていないようです。
引き止めクーポンの取得方法
157に電話をして「MNP予約番号を取得したい」「もしクーポンがいただけるなら、auで機種変更したい」と伝えればOKです。
▼MNP予約番号取得の電話窓口▼
- auのスマホ・携帯電話から:157
- au以外の電話、一般電話から:0077-75470
- 受付時間:9時~20時(通話料無料)
もちろんクーポンをもらえるかどうかはその時次第ですが、
- 現在の機種を2年以上使っている
- iPhone、Galaxyなど人気端末の最新機種が発売されるタイミング
- 商戦期
などは、もらえる確率が高まるかもしれません。
ちなみに、MNP予約番号の取得自体ではauは解約されません。
番号を取得して15日以内に他社への乗り換えが完了しなければ、予約番号は自動的にキャンセルされるため、リスクはありません。
② 引き戻しのクーポン
auオンラインショップで使えるクーポンの2つ目は、「引き戻しのクーポン」です。
他社やpovoに乗り換えた後に、auへ引き戻しのためのクーポンが配布されることがあります。
ラインモ契約したことでauよりauオンラインショップで使えるクーポン券貰ったんよ。
なんと22,000円割引!
12月までの有効期限だけど早よ使わんと勿体無い気がしてiPhoneシリーズの性能比較とか白ロムとSIMフリーの違いとかを必死で見て勉強してるw
iPhoneSEよりiPhone13miniの方がお得かもしれん。 pic.twitter.com/1FAaTpAHHk
— 懸王 (@ken_owe) September 26, 2021
10/末まで「povo1.0の人限定でauオンラインショップで端末購入した人でauに戻した人2万円キャッシュバック」クーポン来てたのをいまさら確認。。
移行手続きトラブル頻発のpovo2.0に行く前にまずは機種変すんべかな。家もWifiだし普通にpovo2.0で3GB30日990円が理想で早く変えたいんだけどねぇ。— taka (@taka_taka_32) October 18, 2021
少し前の口コミですが2万円以上の高額クーポンが出るケースがあったようです。
クーポンがなくても、一旦、他社に乗り換えたあとであれば「au Online Shop お得割」で2.2万円割引でスマホが買えます(他社の短期解約は注意)。
③「機種変更」を勧めるクーポン
既存のauユーザーを対象に、機種変更を勧めるクーポンが届くこともあります。
DM✉️が届いている方、いらっしゃいませんか❓
今ならクーポンでおトクにスマホへの機種変更ができますよ😍🎶
詳しくお話を聞きにきませんか❓😆
ご来店、お問い合わせ、お待ちしております💗— auショップ瀬戸内邑久 (@au_setouchioku) January 19, 2023
auから届いていた、iPhone13シリーズ(機種変更のみ)が16500円引きになるクーポンは、値上げになることを前提としていたのかな…😓
— Yan (@yan_kawasaki) July 13, 2022
SMSでの機種変更クーポンも配布されてる
au公式サイトでは機種変更ユーザーを対象にSMSでクーポンを配布していることを公にしています。
こちらのページによると、iPhone 15などの最新のモデルでも5,500の割引を受けられるとのことです。
クーポンはSMSに届くようなので、チェックしておくと良さそうですね。
ここまでがauオンラインショップで使えるクーポン3種類の説明だゾ。獲得できなかった人は以下で紹介するキャンペーンにも注目するといいゾ!
クーポンがないなら「割引キャンペーン」も注目
auオンラインショップでは、クーポン以外にも、最大2万円を超える高額割引のキャンペーン・プログラムが実施されています。
- au Online Shop お得割
- スマホトクするプログラム
- 下取りプログラム
クーポンを使うよりオンラインショップでキャンペーンを使う方が、お得にスマホが買えることがあります。
① au Online Shop お得割|最大2.2万円割引
最新のiPhone 15シリーズも割引の対象で、新規契約で1.1万円割引、乗り換えで2.2万円割引です。
なお、オンラインショップを利用すれば、店舗での機種購入で必要な頭金(3,000~10,000円くらい)が無料になります。
② スマホトクするプログラム
大手キャリアならではの購入サポートも利用できます。
スマホトクするプログラムは2年後にスマホを返却することを条件に、最大50%ほどの端末代金の支払いが免除される購入サポートです。
もちろんオンラインショップでも利用できます。
分割払いの24回目に機種代金の約40~50%にあたる金額が設定されていて、スマホを返却するとその支払いが免除になる仕組みです。
2年まるまる使った上で、これだけ高額な免除が受けられると、中古で売るよりお得になるケースが多いです(Androidの場合は特に)。
なお、プログラム利用料は無料です。「加入して結局使わない」という選択もアリなので、迷ったら加入しておくのがおすすめです。
③ 下取りプログラム
下取りプログラムは、機種変更の際に手持ちのスマホを下取りすることで、Pontaポイントがもらえるプログラムです。
オンラインショップでも郵送で下取りができます。
既存のauユーザーで「アップグレードプログラムex」や「かえトクプログラム」などに入っていない人が主な対象になります。
(これらのプログラムに入っている人は、そちらの特典を使った方がお得になるケースが多いです。)
まとめ
機種変更で使えるクーポンが欲しいなら、まずは引き止めクーポンを狙いましょう。MNP予約番号の発行の際に取得できる可能性があります。
クーポンが入手できない場合は、公式キャンペーンを活用するのがオススメです。こちらも数万円単位で費用が節約できます。
ちなみに:契約するならauオンラインショップがお得です
契約するなら店舗よりも
理由は以下4点です。
- 頭金がかからない!(最大1万円くらいお得)
- オプションに入らなくてOK!
- 待ち時間ゼロ!
- 店員からの営業なし!
また、12/27(水)から端末割引の規制が厳しくなるので、機種変更はガチで26日までがおすすめです。
\1円でも初期費用を抑えるなら/