ゴリラ
本当にいろんなところで「auスマートパスプレミアム」の広告を見かけるようになりましたね。お得に使えるものなら使いたいものです。
この記事では、auスマートパスプレミアムの全体像を解説し「特にコレはおすすめ」という使いこなし術を提案します。
最初の30日は無料で、解約も簡単なので気軽に登録できます。
「映画が800円引きで観られる」「フードデリバリーサービスの配達料無料」など、狙いを定めて使えばカンタンに元がとれます。
とりあえず30日間は無料で使ってみてください。
目次
auスマートパスプレミアムとは?
サービス内容をザックリ分けると以下の3つになります。
- クーポン
- エンタメ
- 補償
基本的にはアプリで使う
auスマートパスプレミアムは、基本的にスマホアプリで使います。
パソコンを含め、ブラウザでも利用できますが、アプリの方が断然使いやすいです。
ログインすると以下のような画面になります。
パッと見、いろんなサービスがあってわかりづらいですが、自分がよく使うサービスがどこにあるかだけ、理解しておけば大丈夫。
後述しますが、全てを使いこなす必要はありません。
auユーザーでなくても加入できる
auスマートパスプレミアムは、auユーザー以外でも加入できます。
auユーザーだけが受けられる特典は、後述する「補償」くらいで、auユーザー以外でも、十分に元が取れます。
auスマートパスプレミアムの【クーポン・還元】
auスマートパスプレミアムの代表的な特典が、クーポンをはじめとした還元です。
- 毎月毎週もらえるクーポン
- au PAY マーケット:「プレミアム」と書かれた商品が送料無料
- auマンデイ:月曜日に映画が1,100円で観られる
- menu:配達料無料+10%ポイント還元
- その他様々なポイント付与など
クーポンだけで月額料金584円分の元が取れてしまいます……!
毎月毎週もらえるクーポン
auスマートパスプレミアムでは様々なクーポンが入手できます。
- ローソンの250円クーポン
- 松屋の100円クーポン
- ミスタードーナツの100円クーポン
クーポンは毎月もらえるもの、毎週もらえるものがあります。
クーポンを使うにはau PAYで決済することが条件になっていることがあります。
auスマートパスプレミアムを使いこなすなら、普段の決済方法にau PAYも加えておくことをおすすめします。
au PAYマーケットで送料無料
au PAYマーケットとは、auが運営するAmazonや楽天市場のようなECモールです。
「プレミアム会員限定価格」や「プレミアム会員なら送料無料」という商品が多数ラインナップされています。
実質、au PAYマーケットはauスマートパスプレミアムユーザーのためのサイトとも言えるくらい優遇されています。
また、購入額に応じて1%〜9%のポイント(Pontaポイント)が還元されます。
auマンデイ:月曜日に映画が1,100円で観られる
auスマートパスプレミアム会員なら、毎週月曜日はTOHOシネマズで1,100円で映画が観られます(高校生以下は900円)。
通常、大人は1,900円。月曜のみとは言え最大で800円お得になります。つまり、月1回でも映画を見れば、auスマートパスプレミアムの元が取れます。
「menu(メニュー)」は、Uber Eats(ウーバーイーツ)のような食事やスーパーで買い物した商品を自宅まで届けてくれるサービスです。
本来は品物の代金に加えて300〜600円ほどの配達料が必要ですが、auスマートパスプレミアム会員は無料です。
また、配達ごとに10%のPontaポイントも付与されます。
menuだけでも月に数回利用すれば、元がとれます。
その他のさまざまなポイント付与
- 高速バスの予約でポイント40倍
- キッザニア入会費用3,300円が無料に
- 旅行予約サイト「Relux」でクーポン発行
これはほんの一部です。様々なサイトやサービスでお得になるクーポンやポイント付与が行われています。
アプリで新しい対象サービスがないか?を探すのも楽しみになりますね。
auスマートパスプレミアムのエンタメ
auスマートパスプレミアムの大きな柱の一つが「エンタメ」です。
- 映像
- 音楽
- 雑誌、電子書籍、マンガ
auスマートパスプレミアムに入会すれば、他のサブスクサービスが不要になるかもしれません。
映像
auスマートパスプレミアムで観たい作品を選ぶとTELASA(テラサ)のページに移動します。
TELASAは月額618円(2週間無料)のサービスです。スマートパスプレミアム会員なら、TELASA作品の一部が視聴できます。
視聴できる作品には「スマプレ」という表示があります。
NetflixやHulu、Amazon Prime Videoと比べると見られる本数は少ないです。しかし、最新の話題アニメなどがあったりします。
音楽
アプリのホームで「音楽」を選ぶと、「auうたパス」という別アプリのダウンロードを促されます。
auうたパスをダウンロードし、ログインすると、7,000万曲以上の音楽を聴き放題で楽しめます。
他社の音楽サブスクは「月額1,000円で1億曲」が相場です。ライトな使い方であれば、スマートパスプレミアムだけでも満足できるかもしれません。
雑誌、電子書籍、マンガ
雑誌、電子書籍、漫画などの書籍が読めます。
ちなみにauの雑誌サービス「auブックパス」(月額618円)は約300冊が読み放題ですが、auスマートパスプレミアム会員は約80冊までです。
auスマートパスプレミアムの補償サービス
ここで初めて「auスマホユーザー限定」サービスが出てきます。
「クーポン」「エンタメ」はauスマホを使っている必要はありませんでしたが、補償サービスはauユーザーでないと受けられないサービスがあります。
- データ復旧サポート
- 修理代金サポート
- ウィルスバスター/ウィルスブロック
- データお預かり
- au Wi-Fiアクセス
データ復旧サポート:トラブル時、無料でデータ取り出し
スマホが壊れて操作できなくなったとき、写真、動画、アドレス帳など、可能な限り内部データを取り出してくれるサービスです。
auスマートパスプレミアム会員ならデータ取り出しは無料。auの補償サービス「故障紛失サポート」会員であれば、5,500円で利用できます。
2023年3月でサービスの受付を終了します。故障紛失サポートの会員は、その後も有料で引き続き利用できます。
修理代金・紛失時負担金のサポート
故障紛失サポート with AppleCare Serveices & iCloud+に加入していると、iPhoneが破損したときの修理費用が最大12,900円に、紛失・盗難に遭った際も、同額で新品同等品に交換してもらえます。
さらにauスマートパスプレミアム会員だと、その12,900円分がPontaポイントで還元されます。
つまり、実質無料で修理や新品との交換が受けられることになります。
その他:Wi-Fi利用可能、ウイルスバスターなど
さらに以下の3つの特典も利用できます。
- au Wi-Fiアクセス
- ウィルスバスター/ウィルスブロック
- データお預かり
「au Wi-Fiアクセス」は、カフェや駅などのauWi-Fiにアクセスできます。
「ウィルスバスター/ウィルスブロック」は、不正なアプリや危険なサイトを事前にブロックしてくれます。
また「データお預かり」では、50GBまで写真などのデータをauのサーバに預けることができます。
auスマートパスプレミアムは要らない?使いこなし方
結論、「なにを使うか」を事前に決めておけば、カンタンに元がとれるサービスです。
「menuの配達サービスをたくさん使いたい!」とか「月に1回、映画を観に行く!」と決めて入会すれば、損することはないでしょう。
まずは30日間無料で試すのがおすすめ
auスマートパスプレミアは最初の30日間は無料です。
特に動画や音楽、マンガなどのエンタメは、実際に使ってみないと自分の好みや用途に合うかわかりません。
必要なさそうであれば退会するつもりで、とりあえず無料で試してみることをおすすめします。
「これだけ使えば損しない」おすすめサービス一覧
以下のどれかを意識して使うだけで、確実に元が取れます。
- 月曜日に映画を観る:800円お得
- 毎月もらえるローソンのクーポンを使う:250円お得
- 「menu」を2〜3回利用する:約500円お得
- 他社の映像/音楽/雑誌のサブスクを解約して乗り換える
- ネットショップの買い物をau PAYマーケットに切り替える
「au経済圏」に入るなら必須
昨今「●●経済圏」という言葉が聞かれます。
「ドコモ経済圏」「楽天経済圏」のように、日常的に使うサービスを一社の系列サービスにまとめてしまうことで、より大きな恩恵が得られる、という考え方です。
auスマートパスプレミアムはその名前の通り「au経済圏」に入る上で必須の「パス」と言えます。
▼au経済圏のサービス(一部)▼
- QR決済:au PAY
- ネットで買い物:au PAYマーケット
- スマホ:auまたはUQモバイル
- 光回線:auひかり
- エンタメ(映画、音楽、雑誌など):auスマートパスプレミアム
このように、日常的に使うサービスをau系列で統一することで、様々なセット割やポイントアップが期待できます。
auスマートパスプレミアムは、他のau系サービスと組み合わせることでさらにお得になります。
auスマートパスプレミアムの解約/退会方法
auスマートパスプレミアムはいつでも解約できます。
My au(エンタメ)にアクセスし、「auスマートパスプレミアム/auスマートパス」の項目の「退会のお手続き」から進みます。
もちろん、解約金や違約金はかかりません。
「要らないかも」と思ったらいつでも解約できるので、気軽に契約できます。
まとめ:auスマートパスプレミアムは、狙いを定めて契約!
auスマートパスプレミアムはたくさんのサービスが受けられるので、一見すると「わかりにくい」「ゴチャゴチャしてる」と感じるかもしれません。
しかしよくよくサービスを見てみると「カンタンに元がとれて、それ以降はドンドンお得になるサービス」だと分かります。
とりあえず「これを使って元を取る」という狙いを定め利用すれば、損をすることはありません。
まずは、30日無料を試してみてくださいね!
ちなみに:契約するならauオンラインショップがお得です
auを検討しているのであれば、店舗で契約するよりも
理由は以下4点です。