ゴリラ
UQモバイルの新プランが発表されたけど、ごちゃごちゃし過ぎてて、ハゲそう!前のプランからどこが変わったの?おすすめはある?
2023年6月1日、UQモバイルが約2年ぶりにプランを刷新。「コミコミプラン」「トクトクプラン」「ミニプラン」の3つのプランに生まれ変わりました。
従来の「くりこしプラン +5G」から全体的に値上げされ印象が強く、複雑になったこともあって、評判は少々荒れ気味です。
この記事ではそんなUQモバイルの新プランを、できるだけシンプルに、正直にお伝えします。
唯一、検討しても良いと思えるのが「コミコミプラン」で、既存のUQモバイルユーザーは、しばらくは旧プランを契約したままでOK。
正直スマホはアフィリエイトプログラムに参加しています(メディアポリシー)。
目次
改悪?2023 UQモバイルの新プランは3種類
今回のUQモバイルの新プランは、従来のくりこしプラン +5Gから大きく変わりました。
と言うか、比べることができない別サービスになった感じです。
▼従来の「くりこしプラン +5G」▼
スクロールできます→
くりこし プランS +5G | くりこし プランM +5G | くりこし プランL +5G | |
---|---|---|---|
月額料金 | 1,628円 | 2,728円 | 3,828円 |
自宅セット割 適用時 | 990円 | 2,090円 | 2,970円 |
データ容量 (データ増量) ※7ヶ月間は無料 | 3GB (+2GB) | 15GB (+5GB) | 25GB (+5GB) |
超過後 | 最大300Kbps | 最大1Mbps | |
回線 | 4G/5G | ||
通話 | 22円/30秒 |
このように、これまでは1つのプランの中から、自分に合った「容量」を選ぶプランでした。言うなれば、メニューが1種類の飲食店で、ライスの量を大中小の中から選ぶ感じ。
それが、新プランでは性格が全く異なる3種類のメニューになりました。
▼2023 新プラン▼
スクロールできます→
コミコミ プラン | トクトク プラン | ミニミニ プラン | ||
---|---|---|---|---|
データ容量 | 20GB | 1GB | 15GB | 4GB |
月額料金 | 3,278円 | 2,277円 | 3,465円 | 2,365円 |
家族 セット割 ※ | ー | -550円 | ||
自宅 セット割 ※ | ー | -1,100円 | ||
au PAY カード お支払い割 | ー | -187円 | ||
最安維持費 | 3,278円 | 990円 | 2,178円 | 1,078円 |
10分 無料通話 | 無料 | 880円 | ||
24時間 無料通話 | 1,100円 | 1,980円 | ||
データ 繰り越し | ◯ | ◯ | ◯ | |
節約モード | ー | ー | ◯ | |
超過後の 最大速度 | 1Mbps | ー | 1Mbps | 300kbps |
増量 オプションⅡ | +5GB | ー | +5GB | +2GB |
そのため、既存ユーザーの「どこが変わったの?」という質問に対する答えは「全部、変わった」となります。
これを頭に入れた上で、3つの性格が異なるサービスの特徴をサクッとお伝えしていきます。
【20GB】コミコミプラン
- 月額料金:3,278円
- 10分までの国内通話が無料
- データ容量:20GB(繰り越し可)
- 節約モード:非対応
- データ超過後:最大1Mbps
- 電話きほんパック(V)が無料
(お留守番サービスEX、三者通話サービス、迷惑電話撃退サービス、割込通話サービス)
コミコミプランは3種類の新プランの中で最もシンプル。
結論、一番まともで検討の余地のあるプランです。
コミコミプランと競合プランの比較
今回のコミコミプランはドコモのahamoをはじめとした、他社の20GB帯のプランを強く意識して設計されています。
スクロールできます→
コミコミプラン | ahamo | |||
---|---|---|---|---|
データ容量 | 20GB | 20GB | 無制限 | 20GB |
月額料金 | 3,278円 | 2,970円 | 3,278円 | 2,000円 |
無料通話 | ・10分/回 まで無料 ・かけ放題: 1,100円 | ・5分/回 まで無料 ・かけ放題: 1,100円 | 完全無料 | ・5分/回まで: 500円 ・10分/回まで: 700円 ・かけ放題: 1,400円 |
データ 繰り越し | ◯ | ー | ー | ◯ |
節約モード | ー | ー | ー | ◯ |
超過後の 最大速度 | 1Mbps | 1Mbps | 制限なし | 300kbps |
契約 事務手数料 | 3,850円 | 0円 | 0円 | 3,733円 |
その他 | ・7ヶ月間は +5GB(25GB) | ・+1,980円で 100GB利用可 ・海外でも20GB 利用可 | ・パートナー回線 (au回線)利用可 | ・容量シェア機能 |
やはりこの価格帯では楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」のコスパが光ります。
また
そんな中でもコミコミプランが優位な点は
- 安定したau回線が利用できる
- データ繰り越しができる
といった点。
「10分かけ放題」はahamoなどのプラン料金よりも高くなったことへの口実として付けられている感は否めないものの、競争力のある新プランです。
- 20GB帯のプランで高品質なキャリア回線を利用したい
- データ繰り越しに魅力を感じる
【15GB or 1GB】トクトクプラン
- 月額料金:3,465円
- データ容量:15GB(繰り越し可)
- 節約モード:非対応
- データ超過後:最大1Mbps
今回のプランの中で、もっとも厳しい評価を受けているのがこちらのプラン。
公式サイトなどでは、一見、安いように感じますが、これは、以下の割引をフルフルに盛ったときの金額。
- 自宅セット割:1,100円割引 ※
- 家族セット割:550円割引 ※
- au PAY カードお支払い割:187円割引
- 1GB以下に収まったとき:1,188円割引
※「自宅セット割」と「家族セット割」はいずれか適用可
自宅セット割はauひかりやWiMAX、auでんきとセットで契約したときに受けられる割引、家族セット割はいわゆる家族割です。
1GB以下で1,188円の割引を受けられるものの、それでも高すぎますね。
トクトクプランと競合プランの比較
スクロールできます→
トクトクプラン | ahamo | スマホプラン | ||
---|---|---|---|---|
データ容量 | 15GB | 20GB | 20GB | 15GB |
月額料金 | 3,465円 最大割引後:2,178円 | 2,970円 | 2,728円 | 1,800円 |
無料通話 | ・10分/回まで: 880円 ・かけ放題: 1,980円 | ・5分/回 まで無料 ・かけ放題: 1,100円 | ・5分/回 まで無料 ※1年間 ・かけ放題: 1,100円 ※1年間 | ・5分/回まで: 500円 ・10分/回まで: 700円 ・かけ放題: 1,400円 |
データ 繰り越し | ◯ | ー | ー | ◯ |
節約モード | ー | ー | ー | ◯ |
超過後の 最大速度 | 1Mbps | 1Mbps | 1Mbps | 300kbps |
契約 事務手数料 | 3,850円 | 0円 | 0円 | 3,733円 |
その他 | ・7ヶ月間は +5GB(20GB) | ・+1,980円で 100GB利用可 ・海外でも20GB 利用可 | ・LINEギガフリー | ・容量シェア機能 |
割引前の料金では、競合他社の眼中にすら入らない、やる気のないプランです。
正直なところ、UQモバイルは端からこのプランを売る気はないと思われます。
個人的には、トクトクプランはまったくおすすめしないプランです。
誰にもおすすめできません。
【4GB】ミニミニプラン
- 月額料金:2,365円
- データ容量:4GB(繰り越し可)
- 節約モード:対応
- データ超過後:最大300Kbps
新プランの中でもっともミニマムなプランです。
こちらも「4GBで1,078円!」と謳われていますが、これは割引が適用できたときの料金。
- 自宅セット割:1,100円割引 ※
- 家族セット割:550円割引 ※
- au PAY カードお支払い割:187円割引
※「自宅セット割」と「家族セット割」はいずれか適用可
割引なしだと4GBが2,365円……。これもやっぱり高いですね。
ミニミニプランと競合プランの比較
スクロールできます→
ミニミニプラン | ミニプラン | ||
---|---|---|---|
データ容量 | 4GB | 3GB | 5GB |
月額料金 | 2,365円 最大割引後:1,078円 | 990円 | 990円 |
無料通話 | ・10分/回まで: 880円 ・かけ放題: 1,980円 | ・5分/回 まで無料 ※1年間 ・かけ放題: 1,100円 ※1年間 | ・5分/回まで: 500円 ・10分/回まで: 700円 ・かけ放題: 1,400円 |
データ 繰り越し | ◯ | ー | ◯ |
節約モード | ◯ | ー | ◯ |
超過後の 最大速度 | 300kbps | 300kbps | 300kbps |
契約 事務手数料 | 3,850円 | 0円 | 3,733円 |
その他 | ・7ヶ月間は +2GB(6GB) | ・LINEギガフリー | ・容量シェア機能 |
2023年現在、3〜5GBくらいの容量帯であれば、1,000円以下で収まるサービスがたくさんあります。
UQモバイルは前プランの「くりこしプラン +5G S(3GB)」でも1,628円と少し高めでしたが、今回、さらなる料金アップ。
正直、これも残念なプラン改定と言わざるを得ません。
本家auでスマホミニプランを契約している人
UQモバイルに「家族セット割」が復活
今回のプラン改定に伴い、UQモバイルに家族割「家族セット割」が復活しました。
- 対象プラン:トクトクプラン、ミニミニプラン
(コミコミプランは対象外) - 割引額:550円
- 割引対象:対象プランに加入している家族は全員割引
- その他:
- 自宅セット割と併用できない
- 最大10回線まで
- コミコミプランの回線はカウント対象
気をつけたいのが旧プラン(くりこしプラン +5Gなど)ユーザーは家族であってもカウントされないなこと。
※2023年6月16日から旧プランユーザーも家族セット割のカウント対象に加えられました。
旧プランユーザーは新プランに変更すべき?
旧プランをもう一度確認しておきましょう。
▼くりこしプラン +5G▼
スクロールできます→
くりこし プランS +5G | くりこし プランM +5G | くりこし プランL +5G | |
---|---|---|---|
月額料金 | 1,628円 | 2,728円 | 3,828円 |
自宅セット割 適用時 | 990円 | 2,090円 | 2,970円 |
データ容量 (データ増量) ※7ヶ月間は無料 | 3GB (+2GB) | 15GB (+5GB) | 25GB (+5GB) |
超過後 | 最大300Kbps | 最大1Mbps | |
回線 | 4G/5G | ||
通話 | 22円/30秒 |
今や旧プランがかなりリーズナブルに見えてくるのは不思議ですね。
大前提として、6月1日以降も旧プランユーザーは今のプランをそのまま使えますし、くりこしプラン +5G間での容量変更もできます。
※旧プランのまま機種変更することもできます。
個人的には以下のような判断で良いかと考えます。
- くりこしプランS +5G(3GB)ユーザー
乗り換えなくてOK - くりこしプランM +5G(15GB)ユーザー
10分かけ放題(通話放題ライト880円)に加入しているなら、コミコミプランは検討の余地あり - くりこしプランL +5G(25GB)ユーザー
20GBでも足りそうならコミコミプランへ
「コミコミプラン」は検討の余地があるものの、「トクトクプラン」「ミニミニプラン」に移った方が良いユーザーは思いつきません……。
しばらくは様子見(そのまま)でOKです。
UQモバイルのプラン変更の注意点
- 新規・機種変更を伴うプラン変更は当月から、プラン変更のみは翌月から適用される
- 一度でも新プランに移ってしまうと、旧プランには戻れなくなる
- 現在適用中の割引(UQ親子応援割)などが終了することがある
- コミコミプランは「60歳以上通話割」の対象外
【若干裏技】こっそり教える「3GBを実質タダ」で使う方法
上記のとおり、新プランでは最安のミニミニプランでも、4GBで2,365円かかります。
という人にお伝えしたいのが、1年間だけauに乗り換えて使う方法。
UQモバイルからauに乗り換えると、1年間はauの「使い放題MAX」が以下の割引料金で利用できます。
- 使い放題MAX 5G:7,238円
- UQモバイル→au移行プログラム:▲3,850円
- au PAYカードお支払い割:▲110円
- 3GB以下に抑えると:▲1,650円
→1年間は1,628円/月で利用可!
しかも、auに乗り換えるときにau Online Shop お得割で2.2万円の端末割引まで使えちゃいます……!
つまり、1年間は3GBが実質タダ(むしろ、黒字)で使えてしまうということ。これ、リアルにお得で、いつ改悪されてもおかしくないキャンペーンです。
au・UQ・povo2.0、それぞれの役割が明確に
今回のプラン改定で、au、UQモバイル、povo2.0のそれぞれの役割が、よりはっきりとしました。また、グループ全体で収益を最大化しようとする姿勢を強く感じます。
今後、UQモバイルの新プランでは20GBの「売れ線」を軸にして展開されていくことが予想されます。
ユーザー的に値上げはキツイですが、人件費を始め、あらゆる費用が上がっている中では、致し方ないことなのかもしれませんね。
それぞれの違いを理解して、自分に合った、無駄のないプランを選んでください。
ちなみに:UQモバイルへの申込みはオンラインショップがおすすめ
UQモバイルは
- 新規…3,000円
- 他社からの乗り換え…1万円以上も!
※au、povo2.0からの乗り換えは対象外です…
条件は所定のプランに加入するだけと、ハードル低め。
また、端末を買うなら、最大2.2万円の割引もあります!
これらのキャンペーンは実店舗は対象外なので気をつけてくださいね!