ゴリラ
2021年4月21日にauから発売したGalaxyの最新フラッグシップモデル「Galaxy S22/S22 Ultra」。
発売日から5月11日(水)までの約3週間、機種変更ユーザーを対象に、auの販売価格から1.65万円割引で購入できるキャンペーンを行っています。
最新の上位モデルが、機種変更でここまで割引されることは滅多にありません。
気になっている人は条件をチェックして、お得なうちにゲットしてしまいましょう!
機種変更でここまで割引を受けられることは、この先は当分ないでしょう。
正直スマホはアフィリエイトプログラムに参加しています(メディアポリシー)。
ちなみに…
auで契約するなら
- 頭金(3,000~1万円)なし
- 来店・待ち時間なし
- 24時間いつでも契約できる
auオンラインショップがおすすめです!
最新の在庫は一覧ページで確認できます。
\Web限定セールあり/
目次
auのGalaxyS22/Ultraが1.65万円割引!
今回の割引の概要は以下のとおり。
- 機種変更ユーザーが対象
- 対象の料金プランと故障紛失サポートに加入(または継続加入)
- 1.65万円の割引
(オンラインショップの場合は、翌月下旬にau PAY残高で還元)
※店頭で購入する場合は「直近のauでの機種購入から12ヶ月以上経過していること」が条件に加わります。
対象の料金プランは「使い放題MAX 5G」系のプランです。以下の記事でくわしい条件を解説しています。
機種変更でここまで割引されるのは珍しい!
今回のキャンペーンの注目すべきポイントは、既存のauユーザーが機種変更する場合でも、1.65万円という大きな還元を受けられること。
auではときどき「クリアランスセール」的な意味合いで、同程度の割引をすることもありますが、今回は最新のフラッグシップモデルがいきなり割引価格で購入できます。
例えば
▼GalaxyS22/Ultraの負担額▼
- 機種代金
125,030円/178,820円 - プログラム利用時の負担額
71,990円/107,180円 - au PAY残高での還元額
▲16,500円 - 2年間の最終的な負担額
55,490円/90,680円
Galaxy S22であれば、2年間は5.5万円で利用できることになります(別途、通信料はかかります)。
おそらくですが、機種変更でこの条件で買えることは今後しばらくはなく、1年後の型落ちのタイミングまで待たなくてはいけないかもしれません。
ちなみに、乗り換えの場合は2.2万円割引、新規は1.1万円割引です(au Online Shop お得割)。新規よりも機種変更の方が還元額が大きいという、逆転現象が起こっています!
ドコモの価格と比較
同じくGalaxy S22/Ultraを販売している
▼Galaxy S22(au/ドコモ)▼
- 機種代金
125,030円/127,512円 - プログラム利用時の負担額
71,990円/73,392円 - 機種変更での還元
▲16,500円(5/11まで)/▲5,500円 - 2年間の最終的な負担額
55,490円/67,892円
▼Galaxy S22 Ultra(au/ドコモ)▼
- 機種代金
178,820円/183,744円 - プログラム利用時の負担額
107,180円/105,864円 - 機種変更での還元
▲16,500円(5/11まで)/なし - 2年間の最終的な負担額
90,680円/105,864円
最終的な負担額を見ると、今回のキャンペーンがかなり効いていることがわかります。
Galaxy S22ってどんな機種?
Galaxy S22は2022年4月に発売した、Galaxyのフラッグシップ「Sシリーズ」の最新作です。
- 最近のスマホにしては軽量な167gを実現
- 背面はガラス素材が復活(なのに、前作よりも軽量化!)
- CPUには最新の「Snapdragon 8 Gen 1」を搭載
- 標準カメラは12MP→50MPに強化
前作よりもコンパクトに、そして軽量化され、カメラも着実に進化を遂げています。
チームラボ@ギャラクシー原宿#GalaxyS22#GalaxyHarajuku pic.twitter.com/XlB8iR3zdd
— yukiyuki (@yukiyuki122597) April 26, 2022
https://twitter.com/Tamo2_isi/status/1518896833103564800
Galaxy S22 UltraはSペンを内蔵
一方でGalaxy S22 Ultraの特徴は以下のとおり。
- Sシリーズで初めてSペンを内蔵
- 5,000mAhの大容量バッテリー
- 標準カメラは108MP、最大10倍の光学ズームにも対応
- 暗所での撮影に強いナイトグラフィーカメラ
前作もSペンには対応していましたが、Sシリーズに内蔵されたのは今回が初めてです。これまでNoteを使っていた方も、これからはSシリーズを選べるようになりました。
S22とはこのSペンとカメラで大きく差別化されています。
auの場合、最終的な負担額は3.5万円ほどの差になりますが、使い方によってはS22 Ultraを選ぶ価値も十分にあるでしょう。
/#Galaxy 新機種の
ここがスゴイ💨 vol.2
\#GalaxyS22Ultra の注目ポイントは、なんといってもこの「Sペン」。ペン内蔵で、いつでもサッと手書き・ペン操作が可能です😉🖊
まるで本物の紙とペンのような書き心地に驚きました❗
その他の魅力はこちらから😊https://t.co/nd6jloh0aA pic.twitter.com/0bF8dBkCwe
— 【公式】au Online Shop (@au_Online_Shop) April 25, 2022
一昨日の蕪島
GALAXY S22 Ultra
光学10倍は流石に一眼のように羽毛までバッチリ!みたいには撮れませんが、私としては十分使えるレベルです!
つまり凄く気に入ってます!! pic.twitter.com/4G3tz0tLLZ— デガイ@階上町 ガジェット好き田舎暮らし (@degai_optima) April 26, 2022
ちなみに:契約するならauオンラインショップがお得です
auを検討しているのであれば、店舗で契約するよりも
理由は以下4点です。